京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/01/23
本日:count up8
昨日:32
総数:400631
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年2月21日(金)新1年生体験入学・入学説明会です。

6年理科 「生き物と空気のつながり」

画像1
画像2
酸素と二酸化炭素の動きから,人や動物と植物の関係を学習しました。

やまびこ 運動会(交流学習体育より)

画像1画像2画像3
やまびこ学級児童は,学年の種目にそれぞれ出場します。
交流学習の体育では,学年の友達と力を合わせて練習しました。
明日はいよいよ運動会本番です。
応援よろしくお願いします。

3年生 給食の様子

画像1画像2
この日の給食は,ごはん,牛乳,ひらてんの煮つけ,みかんゼリー,ひじき豆でした。

みんな美味しくいただきました。

3年図工 「お話の絵」

画像1
画像2
画像3
教育実習の丹羽先生に,いろんな描写方法を教えてもらいました。

それを使って,自分たちが選んだお話をもとに,絵を描いています。

朝の学校の様子

画像1画像2
1・2年生は毎朝,高村先生といっしょにグランドをジョギングしたり,ウォーキングをしている児童が多いです。


体育館では,陸上部の子どもたちが毎朝練習をしています。

4年体育 運動会練習

画像1
画像2
4年生は,毎年恒例のソーラン節を踊ります。

最後の本番の衣装も着て,体育館で最終調整でした。

3年体育 運動会練習

画像1
3年生は運動会で棒引きを行います。

1年算数 「三つの数の計算」

画像1画像2画像3
今までは二つの足し算,引き算の計算でした。

この日は,3つの数の足し算と引き算が混ざった計算を習いました。

アクアリウム前にて

画像1
画像2
画像3
今年度,高学年の理科を教えている今邑先生が,アクアリウム前に理科に関するものをよく掲示してくれています。

この日は,珍しいコガネムシと鉱物のガーネットを掲示されていました。

懇談会等で学校に来られた時には,6年生の昇降口前のアクアリウムにて御覧ください。

6年国語 「平和のとりでをきずく」

画像1
平和な世界を保つためにどんなことが必要なのか学習を進めてきました。

その中の一つとして出てきた
「戦争は人のこころの中に生まれる」
ということについて,意見をみんなで出し合いました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/24 伏見中支部大文字駅伝予選会(順延日)
11/25 少年補導 キックベースボール大会
11/27 第五回ほっこり子育て広場
京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp