京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up102
昨日:133
総数:619577
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月10日(水)始業式・入学式 23日(火)参観・懇談会です。

1学期終業式

5時間目1学期終業式が行われました。
校長先生から3つの振返りをとお話がありました。
1、相手に気持ちの届く挨拶ができたか
2、高学年が低学年の良きお手本となれたか
3、じっくり考えることができたか
自分の頑張りをしっかり振り返りましょう。そして
夏休みもこの3つを意識して頑張りましょうね。
また6年生16名の良い歯の表彰式がありました。
夏休みもしっかり歯を磨いてくださいね。
図書ボランティアの方に読書ハーフマラソンの表彰をしていただきました。
ぜひ保護者の皆様も子どもたちと一緒に読書を楽しんでくださいね。
学校のきまりをしっかり守り安全で楽しい夏休みにしましょう!!
画像1
画像2
画像3

茶道交流 4

それぞれのお茶の良さを味わいました。
安里小学校の皆様からたくさんお土産をいただきました。
本当にありがとうございました。
今日はお忙しい中,女性会の皆様にはお世話になりました。
ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

茶道交流 3

次に中国のお茶【ジャスミン茶】をいただきました。
日本のお茶とは入れ方も違い
子どもたちは真剣に話を聞いて見ていました。
味は日本で飲むジャスミン茶より香も濃く
味わい深かったようです。
画像1
画像2
画像3

茶道交流 2

安里小学校の子どもたちも
お茶を丁寧にたてていました。
いただくと『おいしい』と日本語で答えてくれました。
画像1
画像2
画像3

茶道交流 1

中国の北京より安里小学校4・5年生30名が
本校に茶道交流のため来てくれました。
まずは,日本のお茶【茶道体験】を行いました。
女性会の皆様・茶道部の子どもたちが
お茶菓子『涛声(波の音)』を運びました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家へ出発しました。

 5年生の「花背山の家 長期宿泊学習」の様子については,下記のカテゴリにて随時お知らせしていきます。
画像1

災害時食事体験

砂川小PTA主催で地域の方々にもお世話になり災害時のときの食事体験を行いました。
災害時は電気・ガス・水道などのライフラインが遮断されます。
そこで今回は災害時の食事,アルファ化米にお湯を入れて混ぜた後,温めたカレーをかけて食べる体験をしました。お湯は電気がないことを想定して,薪で火をおこしお湯を沸かしました。簡易トイレも実際に立てて頂きました。
砂川はたくさんの地域の方々の連携で支えられています。
皆様,本当にありがとうございます。
災害はいつ起こるか分かりませんので,常に準備をしておく必要があります。
また,実際に起こったときは,落ち着いて安全に避難してください。
画像1
画像2
画像3

教職員「救急救命講習会」

本日,教職員のための救急救命講習会が行われました。
水泳学習が始まっていますので,子どもたちの安全を守るため
しっかり講習を受けました。
AEDは毎授業水泳学習では持って行っていますが,
AEDを使わなくてもいいように,子どもたちの安全を確保しながら
水泳学習を進めていきます。
画像1
画像2
画像3

6月の朝会

6月の朝会での校長先生のお話は
授業は学習⇒自分の世界を広げ,わかる喜びやできたときの喜び
わかる・できるが楽しく学習することにつながります。
そのために3つのことを校長先生から教えて頂きました。
1,よく読む
2,今まで学習したことを思い出す
3,粘り強く思い出して,よく考える
この3つをこれから子どもたちには頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2

BBS工作教室

休みの日にも関わらず,たくさんの子どもたちが参加してくれました。
龍谷大学の学生さんから「パックンカエル」を教えて頂きました。
低学年の子どもたちには,牛乳パックを切るのは少し大変でしたが,
高学年が優しく接している姿を見て,心があったかくなりました。
高く飛んだカエルに子どもたちは大喜びでした!
お手伝いして頂いた保護者の皆様,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/29 女:夏休み絵画教室
7/30 さとまちコラボ
7/31 地生連パトロール
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp