京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up10
昨日:217
総数:617481
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年生 ご卒業おめでとうございます!

訓練で失敗を!

画像1画像2
 今日は避難訓練がありました。子どもたちは避難の決まりをしっかり守って,安全に避難することができました。

 避難訓練は子どもたちの訓練だけではありません。教職員の訓練も兼ねています。と,言うより,教職員の訓練の方がしっかりとやっていかなければならない取組だと思います。

 火災報知器の非常ベルが鳴ると,消防署へ連絡,出火場所の確認,初期消火,子どもの安全確認,避難経路の確保,警備会社への連絡,校内放送,などなど,本当に短時間でこれだけのことをしなければなりません。
 正直,訓練だとわかっていても,教職員も軽いパニック状態になります。連絡体制や初動の対応がうまくいかないことが多いです。消防署の方にも教えていただきましたが,大切なのは『状況把握』そして,『様々なパターンの訓練をたくさんして,たくさん失敗して経験値を上げること』だそうです。

 子どもたちの安心・安全を守るため,学校の教職員も頑張っています。

見回り

 朝,学校を開けたとき,職員室をスタートして北校舎→東校舎→南門→運動場→南校舎という順番で校舎の開錠と安全点検をします。これが1日の始まりです。天気が良いと,このごろは朝の時間はとても気持ちよく,今日も頑張ろうと思えます。雨は好きではありません。

 夜,教職員の皆さんが帰った後,朝と同じルートで,施錠および安全点検をして回ります。

 夜の真っ暗な学校の校舎って,結構怖いです。静かなので妙に時計の音が大きく聞こえたり,ポツンとテレビやトイレなどの灯りがついていたり…もうだいぶん慣れましたが。
画像1画像2

ホワイトボード

 今までは東校舎の2Fのみ,黒板ではなくホワイトボードの教室だったのですが,南校舎全階と東校舎の3Fも黒板からホワイトボードに貼替えをしました。

 やはり,ホワイトボードになると教室が明るく感じます。子どもたちにとっても,より見やすい板書で学習もさらにはかどることでしょう!

 私は正直,ホワイトボードに字を書くのは得意ではありません💦ペンの滑り?が良すぎて,ただでさえ不安定な字がより不安定になってしまいます…
画像1画像2画像3

お手伝い

画像1
 給食時間の終わりには,なるべく欠かさずに牛乳搾りをしています。

 たくさんの子どもたちが声をかけてくれます。中には,「先生,何か手伝います!」と声をかけてくれる子も!

 手伝ってくれることはもちろんですが,やっぱり子どもたちの『気持ち』がうれしいですね。

家庭訪問

画像1
 今日から担任が家庭訪問でお宅に伺わせていただいております。お世話になります。

 担任の先生方が家庭訪問に出ているので,夕方の職員室は空っぽです。なんか,とても静かです。

6年生おかえりなさい

画像1画像2
 6年生たちが元気に修学旅行から帰ってきました。少し疲れた様子を見せながらも充実した顔で帰宅しました。今日はゆっくり休んで,明日からまた砂川小学校のリーダーとして頑張ってもらいたいと思います。

 さて,修学旅行中の様子をたくさんホームページにアップしました。2日間で43件!!「教頭のひとり言」の件数を,あっという間に抜き去りました。

 毎日1件ずつ,コツコツと積み重ねてきたものも,大きな行事があると,あっという間に超えられます。越されたことを悔しがっているわけではないのです。

 子どもたちには,毎日の積み重ねの大切さを語り,「努力に勝る才能(天才)なし!」的なことを,大人はよく言います。そりゃ努力は大切ですよ。でも,毎日コツコツ積み重ねてきた努力も,とてつもなく大きな才能には勝てないこともしばしばです。いや,勝てないことの方が正味多いです。いくら努力を積み重ねても,現実には,その努力は実らないことも多々あります。

 じゃあ,努力は無駄なのかというとそうじゃないんです。大きな才能は,努力をしなければそれ以上伸びていきません。積み重ねた努力が大きな才能に負けたとしても,積み重ねることを止めなければ,いつか追い着き,追い越せるはずです。努力してもうまくいかないこともたくさんあるけど…今は無駄な努力と思ってしまうかもしれないけど…といったことも,子どもたちには話してあげるのもいいんじゃないかと最近思います。

 ダメだったらすぐにあきらめる子,やる前からできないと決めてしまう子ではなく,ダメでも,その時はたくさん落ち込んでも,心の中でいつかは…と努力をやめない子になってほしいです。


 修学旅行(43)は今年度もう伸びないはず。そのうち追い着き,追い抜かしてやるぞと,心の中で気合いを入れなおしました。

 さぁ,他の学年も「教頭のひとり言」に追い着いてこ〜い!

令和元年

画像1
 令和の時代になって初めての登校日でした。10連休を終え,子どもたちは元気に登校してくれるのか少し心配していましたが,元気な顔を見せてくれました。

 今日から6年生が修学旅行へ出かけました。今日は火曜日なので部活動もありません。学校のリーダーたちが不在で,なんとなく物静かな雰囲気も感じる1日でしたが,明日からまた気持ちを学校モードに切り替えて頑張っていきましょう。(と,自分に言い聞かせています。)

ゴールデンウィーク

 ゴールデンウィーク二日目です。天気予報は明日から雨なのでお出かけは今日までがおススメだったそうですが…昨日も今日も学校にいます。

 なぜかというと!

 昨日と今日で体育館のフロアのコーティングをしていただきました!!見ていただければわかるように,床に舞台上の荷物やスクリーンが写りこんでいます。ピカピカです✨

 
 あとは,うさぎに餌をあげて帰ります。。。 
画像1
画像2

ホームページ

 明日からゴールデンウィーク10連休です。連休明けには6年生が修学旅行に出かけます。修学旅行の様子も,なるべくたくさんホームページにてお知らせしようと思っているのですが,より見やすく,ほかの記事とごちゃ混ぜにならないように,新しく「カテゴリ」を作成しました。

 修学旅行の様子をご覧になりたいときには,以下のとおり「修学旅行(数字)」をクリックしてください。

 5年生の「山の家」,4年生の「みさきの家」につきましても,同じようにアップしていきます。

 担任時代はあまり興味がないというか…積極的ではなかったホームページの更新も続けることを一つの目標として頑張っていきます!!

 「教頭のひとり言」も是非クリックを!

画像1

研究授業

 「研究授業」この文字を学校だよりや学年だより,学級通信等で目にされることが時々あるかと思います。いったい何の授業なのかというと,担任の1人が自分の学級の授業を提案し,その授業を教職員がそろって参観します。そして,子どもたちに付けたい力や授業展開の工夫,教師の発問の仕方などについて話し合い,次に活かしていこう!という学校の取組です。

 教室に担任の先生以外の教職員が20人超入ってきます。参観日の保護者の方々のようにじっと授業を見ているわけでもありません。子どもたちの周りを巡回し,ノートをのぞき込みメモを取ります。

 はっきり言って,子どもたちにとってみれば迷惑な話です。

 でも,教職員の皆さんも,子どもたちにより良い学校生活を!との思いでしている取組ですので許してもらいましょう。

 今日は5年2組の児童のみなさん。ありがとうございました!また,この先,「研究授業」でお世話になるクラスの子どもたち,どうぞよろしくお願いします。

画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 代休日
6/11 わかば学級のみ4時間授業 四肢健診
6/12 水なれ開始
6/13 246:歯科健診 フッ化物洗口
6/14 水泳学習開始 ALT 心臓二次検診
6/15 地域清掃
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp