京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up13
昨日:217
総数:617484
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年生 ご卒業おめでとうございます!

誰かがすること

画像1
 毎日の牛乳パック搾り,今日はお昼の時間に少し校外に出ていたため,13時05分のチャイムに間に合いませんでした。10分遅れで給食室の前に到着すると,高学年の女子が誰に言われたわけでもなく,牛乳パックを搾り,揃えてくれています。

 もちろん,その子たちの仕事でも当番でもありません。お昼休みの時間です。運動場や教室で自由に過ごせる時間です。でも,誰かがやらないと給食室前の牛乳パックは散らばったままです。この,「誰かがやらなければならないけど,自分がやる必要はない仕事」を,理由はどうあれ,できるっていいなぁと思いました。

 友達に誘われたから,誰かが喜んでくれるから,特にやることがなくて暇だったから,整理しないと気が済まないから,なんとなく…何でもいいです。でも,その姿勢は,その行動は人の気持ちを動かします。さりげなくカッコいいなと思います。だから今度は自分もやってみようかなと思います。

 子どもたちだけでなく大人も,「誰かがやらなければならないけど,自分がやる必要はない仕事」をほんの少しでも自然にできれば,もっともっと良いクラス,良い学年,よい学校になっていくのではないかと,改めて感じさせてくれた瞬間でした。

ありがとう。

真夏日

画像1
 5月だというのに毎日暑い日が続いています。子どもたちの学校生活でも熱中症も頭に入れて授業や活動を進めていきます。

 昨日は北海道の網走地方,佐呂間で39.5度を記録したとニュースでやっていました。5月に40度近い気温になるなんて…真夏には50度超えてしまうんじゃないかと,ありえない単純計算の心配をしてしまいます。

 日中の気温が30度を超えると「真夏日」と呼ぶようです。25度を超えると「夏日」,35度を超えると『猛暑日』と呼ぶそうです。昨日の京都市の最高気温は35度だったので,京都市内も昨日は「猛暑日」だったようです。今日は「真夏日」かな。

 夏の学校といえばプール✨さすがにこれだけ暑いと水泳の時間が待ち遠しくなります。プール開きに向けて,明日は6年生と教職員でプール清掃が予定されていますが天気予報が微妙…それでもプール開きの準備の準備,プール清掃の準備を担当の教職員が進めてくれています。

女性会バザー

画像1画像2画像3
 今日は地域女性会の方々主催でバザーが行われています。体育館いっぱいに掘り出し物の数々!見ているだけでも楽しいです。

 飲食も毎年充実!ジュースやお茶にコーヒー,フランクフルト,みたらし団子,からあげ,コロッケ,たこ焼き,赤飯,お寿司,ひじきご飯,かやくご飯,赤飯…(もっと他にもあったらごめんなさい)

 地域女性会主催ですが,地域の各種団体の方々,PTAの方々,京都市環境政策局の方々のご協力で毎年盛大に開催されています。

 そして,職員室は子連れの教職員の方々でいっぱいです。未就学児から小学6年生までの教職員チルドレンたちで賑やかな職員室。ちょっといつもとは違った休日の職員室です。

踏み台昇降運動

 題名の「踏み台昇降運動」小学生の子どもたちはもちろん,おそらく若い教職員も

 「なんですか?それ…」

 と,知らない世代にとってはなじみのない「踏み台昇降運動」ですが,ある年代を境に,日本全国知らない人はいないであろうこの「踏み台昇降運動」

 1998年まで,小学校・中学校・高等学校の体育の時間には必ず実施されていた,「スポーツテスト」の持久力を測定するテストの一つでした。3分間,先生の笛の音に合わせて長椅子に上ったり下りたりを繰り返し,30秒の休憩のち30秒の脈拍を計測し,それを3回繰り返すというテストです。心肺機能の回復能力を測定するねらいだったのですが,自らで脈拍数を正確に計測することが難しいという理由(他にも科学的な理由があったような気がします。)で1999年に文部科学省が実施する体力テストの項目から外されました。

 なぜいきなりこんなことを?というのは,体育館をふと覗くと5年生が「20mシャトルラン」を実施していました。これは1999年から新たに実施されている「新体力テスト」に加わった新種目で,現在も全国の小中学校で実施されている種目です。

 私が教員になったのが1998年。1年目に担当した子どもたちには踏み台昇降運動をさせました。2年目からは20mシャトルランをさせました。ついこの間のように思っていましたが,もう20年も昔の話なのですね…
画像1画像2

陸上部

画像1画像2
 ちゃんと予言通り,今日は走りました。昔の自分の感覚と比べると本当に体が重くて,足が回らなくて,自分でも嫌になるくらい進まないです。それでもたくさん走ったので(子どもたちに比べると半分くらいしか走ってません…)明後日くらいに筋肉痛になりそうです。

 昨年度に比べると陸上部の人数も増え,活気があります。活動の日数が1日減って2日間になりましたが,子どもたちには,やると決めた部活動!しっかり1年間続けてほしいと思います。

演劇鑑賞

 今日の3時間目と4時間目に演劇鑑賞教室を実施します。劇団の方が早朝より体育館で準備をして下さっています。

 毎年いろんな劇団の方々に来ていただいて公演してもらうのですが,いつも感心するのは,出演者の人も裏方の人も,みんなで準備し全員がスタッフとして動いておられるところです。自分は演者だから準備はしないとか,音響の担当だから荷物は運ばないとか,そんなことは関係なく,皆さんが一つのチームとして動いておられます。

 学校で働いている教職員も役割は様々です。教員・職員それぞれ職種の違う方も働いています。でも,学校で働いている教職員はそれぞれの仕事・役割の視点から,本当に子どもたちのことを考えて働いておられます。

 いろいろな「チーム」を見るたびに,「チーム砂川」も刺激を受けてやっていきたいと思います。

画像1

雨です

 今日はお昼過ぎから雨予報でしたが,少し降り始めが遅れ,夕方からパラパラとしています。

 予定されていた部活動「サッカー」は中止となり運動場は空っぽです。1日に少しだけでも外で体を動かそうと思っていたのですが,雨には勝てず今日は休憩です。

 バレーボール部も活動は今日からスタートし,春休みに教職員で修繕した防球ネットが体育館の真ん中に張られ,卓球部と半面ずつで子どもたちは活動しています。苦労して直したものが,使ってもらえていると嬉しいものです。

 明日はハッピーチューズデーなので部活がありません。私の運動の機会は水曜日の陸上部になりそうです。今日,運動するつもりなら体育館でもいいのでは?と頭の片隅には浮かびました。でも今日はサッカーをしたかったのです。水曜日から頑張ります。
画像1画像2

消防団総合査閲の地元披露

 地域の消防団の方たちによる,日ごろの訓練の成果を小学校のグラウンドで披露してくださる機会が18日の夜にありました。

 地域防災のために日々訓練を積み重ね,もしもの時に備えてくださってます。砂川学区は本当にたくさんの地域の方に支えられていると改めて感じる時間でした。
画像1画像2

いってらっしゃい

画像1画像2
 今日は低学年(1年生〜3年生)の遠足の日です。天気も良く遠足日和。子どもたちは楽しそうに学校を出発しました。4年生以上の学年の子どもたちは,それぞれの宿泊学習があるので,遠足は秋のスマイル遠足だけで,今日はお留守番です。

 私も職員室でお留守番です。遠足はもちろん,1年生を迎える会や演劇鑑賞などの校内での行事も,原則職員室でお留守番です。だから行事の後の子どもたちのお話を楽しみに待っています。

 学年の遠足の様子は放課後にそれぞれの学年からホームページでお知らせします。

学校のリズム

画像1
 10連休のゴールデンウィークが終わり,6年生の修学旅行,家庭訪問週間と続き,今日から久しぶりに平常校時で学校の時間が流れたように感じました。

 保護者の皆様,貴重なお時間をいただきお話を聞かせていただきありがとうございました。担任の先生方,目の前にいる子どもたちの大切な情報をいただいて,今後の学級経営に存分に生かしてください。そして,5日間お疲れ様でした。

 放課後の職員室もいつもの職員室で活気があります。教職員の皆さんが生き生きと働いておられます。私もまだまだ外は明るい!と時計を見るともう19時。日が長くなりました。大好きな夏が来ます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 新体力テスト クラブ 1:視力 心あったか週間(男女平等)(〜31日(金))
5/28 6:プール清掃 245:耳鼻科健診
5/29 56:内科健診
5/30 わ135:歯科健診 フッ化物洗口
5:花背山の家
5/31 新体力テスト(予備日) ALT 全:眼科健診
6/1 BBS工作教室
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp