京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up30
昨日:103
総数:619823
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月10日(水)始業式・入学式 23日(火)参観・懇談会です。

身体計測前 保健指導「つめはのびるよどこまでも・・・」

画像1
画像2
画像3
 今年度1回目の身体計測前の保健指導は「つめ」の話でした。

 昨年度から,身体計測の時には,毎回つめの検査をしています。「手○足○二重丸!」だと合格ですが・・・残念なことに,つめを切るのを忘れている子どもたちがたくさんいます。4月には,各クラスにつめきりを渡し,伸びてるな?と気づいたら,すぐ切れるようにしました。

 今回の保健指導では,自分のつめの役割を知り,つめを清潔にする習慣化を目指しています。

 動物のつめの役割から,人間のつめの役割を知り,「つめって,あんまり意識してへんかったけど,大事な役目があるんやなぁ」と,子どもたちに知ってほしいと思っています。

 つめを切る習慣化には,つめに関心を持つことから始まると考えています。そこで,楽しい歌「つめはのびるよどこまでも・・・(「線路は続くよどこまでも」の替え歌)」を歌いながら,意欲を高めていきました。

 1週間に1回は,曜日を決めて「つめきりデー」にしてくださいね。

フッ化物洗口 毎週木曜日の朝 がんばっています!

画像1
画像2
画像3
 1年生は小学校に入って始めた,「フッ化物洗口」ですが,とっても上手にできるようになってきました。

 フッ素の液を口の中で,ブクブクすることによって,歯のすみずみにまで,フッ素の効果を届けるように意識して取り組んでいます。

 フッ素の曲に合わせながら,口,右,下,左,右,下,左と,10秒ずつ液を移動させていきます。

 フッ素のおかげで,砂川小学校のむし歯も,ずいぶん減ってきています。

 でも,むし歯予防は「歯みがき」が基本です。特に寝る前の歯磨きは丁寧にしてくださいね。

 歯科検診の結果むし歯が見つかった人は,すぐに歯医者さんで治療しましょう。

1年生が「歯みがき指導」を受けました!

画像1
画像2
画像3
 6月3日,歯科衛生士の瀬戸口先生が来られ,1年生に歯みがきの大切さを教えてくださいました。

 最初に,むし歯を作るミュータンスキンに扮した担任の先生が,黒い衣装で登場しました。「歯みがきをしていない子どもはいないかな?」・・・子どもたちはびっくりしながらも,歯みがきの意欲は高まっていきました。

 瀬戸口先生からは,おやつは時間を決めて食べること,歯みがきは歯がつるつるになるまで磨くことなど,たくさんのことを教えていただきました。

 また,使っている歯ブラシを点検する時も,歯ブラシの毛の大きさは,自分の親指と同じぐらいの大きさがいいこと,毛先を洗う時は親指を使って洗うことなども知りました。

 5日にあった1年生の歯科検診では,学校歯科医の水谷先生が「今年の1年生は歯みがきが上手な人が多いですね」とほめてくださいました! 1年生もがんばっています!

6月の掲示板「あなたのむし歯チェック」

画像1
画像2
画像3
 6月4日は「むしば予防デー」です。保健室前の掲示板も「歯」に関する物を掲示しています。

 子どもたちに,「歯みがきの必要性」をこんなふうに話してはいかかですか?「ご飯を食べたら,お茶わんやお皿,お箸を洗うように,歯も汚れるから歯みがきしよう!」と。

 毎日の歯みがき習慣ができるまで,繰り返し繰り返し声をかけてくださいね。

 歯科検診の結果,治療が必要な場合は,すぐに歯医者さんへ行きましょう!京都市のむし歯治療無料制度は本当にありがたい制度です。

歯みがきの歌 「はみがき チャ チャ チャ」大人気!

画像1
画像2
画像3
 今年の4月から,給食時間の終わりに,歯みがきの歌「はみがき チャ チャ チャ」を放送でながしています。

 ラテン歌謡ポップスバンド,「スプーン」というグループの曲です。

 ラテン・・・というだけあって,子どもたちはリズムに合わせて,ノリノリです!

 給食室横の委員会掲示板に,児童保健委員会の子どもたちが,その長ーい歌詞をみんなで書き,掲示しています。

 むし歯きんの名前「ミュータンスキン」も,何度も歌っているうちに覚えてきたようです。

 6月の子ども向け保健だより「くじらぐも」の裏面にも歌詞が載っています。ご家庭でも是非子どもたちと歌ってみてくださいね。

ダニ アレルゲン検査

画像1
画像2
画像3
 先週の木曜日,学校薬剤師の野良先生が「ダニ アレルゲン検査」に来てくださいました。

 保健室の布団とカーペットの部屋を検査されました。

 まず,掃除機の先に検査用のキットを取り付け,掃除機で丁寧に吸い取られます。その後,その検査キットは京都府薬剤師会試験研究センターに送り,検査されます。

 最近,熱中症っぽい症状で,保健室で休養する子どもたちが増えています。まだ暑さに体が慣れていなくて,疲れやすいようです。

 ご家庭でも,「早寝・早起き・朝ごはん」の生活リズムづくりをお願いします!

むし歯はあったかな?

画像1
画像2
画像3
 5月29日と6月5日に歯科検診があり,学校歯科医の水谷先生が来てくださいました。

 春の検診では,むし歯があるかどうかだけではなく,あごの関節,かみ合わせ,歯並び,歯の汚れ,歯ぐきの様子など,歯と口腔内を診てくださいます。

 その結果,治療が必要なくても,全員がお知らせの用紙を持って帰りますので,ご家庭でご覧になってください。

 1年生で歯みがきがとても上手な子どもたちが数名いました。担任の先生にその様子を聞いてみると,先日行われた「歯科衛生士さんによる歯みがき指導」の後,歯みがきをがんばっているそうです。うれしいですね!

 校医の水谷先生からのアドバイスです。「1,2年生は家庭で仕上げみがきをしてあげてくださいね。治療をせずに,むし歯がだんだん進んでいる人が何人かいましたよ。早く治すのが大事ですよ!」

 むし歯予防は,毎日の歯みがきが鍵です。ご家庭でもお声かけをお願いします。

第一回 学校保健委員会が開かれました!

画像1
画像2
画像3
 学校保健委員会とは,学校医(内科・眼科・耳鼻科),学校歯科医,学校薬剤師,PTA,そして学校が,子どもたちのからだとこころの健康づくりや安全について意見交流をする場です。

 昨日の第1回目は,もうすぐ始まるプールの安全について考える「プール安全管理委員会」を兼ね,テーマは「水泳指導とプール管理」でした。

 18名の方が参加してくださり,グループに分かれての意見交流会では,時間が足りないくらいでした。

 砂川小学校の子どもたちの「よいところ」もたくさん出ましたが,また「気になるところ」もみつかりました。

 最後は学校医の福島先生,学校歯科医の水谷先生,学校薬剤師の野良先生からも指導助言をいただきました。

 あっという間の1時間でした。詳しい内容については,7月の保護者向け保健だより「あおぞら」に掲載する予定です。

 お楽しみに!

教室は明るいかな? 「照度検査」

画像1
画像2
画像3
 5月29日(木曜日),学校薬剤師の野良先生が来られ,「前期の教室内照度検査」と「給食施設定期検査」をしてくださいました。

 学習中の照度は目の健康面でも,とても大事です。2つの教室で,黒板は9か所,教室内も9か所,照度検査をされました。黒板は500ルクス以上,教室内は300ルクス以上と基準が詳しく決まっています。

 今回は,トイレの中の照度も計ってくださいました。

 また,給食室は清潔で安全な環境であるかどうかを31項目で検査されました。いつも4人の給食調理員さんがきれいにお掃除され,清潔な環境を保っています。

 野良先生は学校薬剤師のお仕事を「縁の下の力持ちです。」とおっしゃいます。子どもたちの健康と安全を守るためいつもお世話になっています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/2 わかば学級身体計測

学校だより

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp