京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up6
昨日:95
総数:619894
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月10日(水)始業式・入学式 23日(火)参観・懇談会です。

3年 フレアースポーツ(体育)

画像1画像2画像3
体育科では,フレアースポーツ(ようぐあそび)を行っています。
今日は初日で,竹馬・一輪車・鉄棒・フラフープをしました。それぞれの場で,その用具にあった体の動かし方を考え,工夫しながら運動していました。

3年 理科「太陽のうごきと地面のようすを調べよう」

画像1画像2
日なたと日かげの地面の様子の違いを実際に地面をさわって調べました。

今日は,とても天気がよく,しっかり観察できました。
日なたは明るく地面はあたたかくて乾いていること,日かげは暗く地面はつめたくてしめっていることが,はっきりわかりました。


スーパーマツモトの秘密

画像1画像2
社会科では,「商店のはたらき」のまとめとして,スーパーマツモトへ社会見学へ行って学んだ事を,リーフレットにまとめています。商品に関する秘密や商品の並べ方の工夫,店員さんの働き方,店員さんの思いなどを一人一人まとめています。チラシを参考にして,チラシの表現に隠された秘密を書いている子もいます。どんなリーフレットに仕上がるか,楽しみです。

3年 係活動

画像1画像2画像3
いろいろな係が活発に活動し始めています。

図書係がおはようタイムに読み聞かせをしました。
中間休みには,お楽しみ係が中心になり,みんな遊び「逃走中」をしました。
給食の時間には,お誕生日係が中心となって,10月生まれのお誕生会をしました。

そのほかの係も頑張っています。

【3年生】多世代交流会〜閉会式〜

画像1
画像2
閉会式
校長先生の全体講評のお話がありました。
「3年生,学生さん,お父さんお母さんの世代,おじいちゃんおばあちゃんの世代,いろいろな世代が集まって,良い交流ができました。みんながまた,おとなになったら,地域に返すことができるようにがんばりましょう。」という校長先生のお話をしっかり聞くことができました。

最後に「もみじ」を合唱して交流会を終わりました。

【3年生】多世代交流会〜発表〜

画像1
画像2
 グループごとの話し合いのあと,2つの代表のグループがどんなことを話し合ったか発表しました。

【3年生】多世代交流会〜第2部E・Fグループ〜

画像1
画像2
画像3
第2部 地域をもっとよくするための話し合い
 事前にかいていた「今までで一番楽しかったこと」の絵を一人一人発表したり,学生さんや地域の方から子どもの頃のことを話していただいたりしました。
 戦争の頃の話をしていただいたグループもありました。
今,国語で「ちいちゃんのかげおくり」を学習しているので,興味津津で聞いていました。

 「地域をもっとよくするにはどうしたらいいか」についての話し合いでは,「あいさつをしっかりして,みんなで声をかけあうといい。」「みんななかよくする。」「困っている人がいたら助けてあげる。」などの意見が出ていました。

どのグループも,楽しく話し合いをすることができ,とても良い交流会になりました。

【3年生】多世代交流会〜C・Dグループの話し合い〜

画像1
画像2
画像3
多世代交流会の第2部,話し合いの様子をお届けします。

話し合いは,各グループに子どもたちが3人ずつ入り行われました。
話し合いのテーマは・・・
『どうすれば砂川地区がもっと良くなるか?』についてです。

でも,まずは交流会から。
年代が違うので
「この年の人ってどんなこと考えてるんだろう。」
ということをきっと参加した方はそれぞれ考えていたと思います。

子どもたちも同じで,
他の世代の方々に,“自分の今までで一番楽しかったこと”を発表するときも,他の世代の方々から,“小さいころの楽しかった話”を聞くときも緊張しながらも,身を乗り出して聞いていました。

『どうすれば砂川地区がもっと良くなるか?』
では色々な答えが出ていました。

「ごみをポイっと捨てない。」
「あいさつをする。」

みんなで出したアイディアをぜひ実践して,より良い地域になればいいですね!!

【3年生】多世代交流会〜第2部A・Bグループ〜

 第2部は,「今までで一番楽しかったこと」「子どもの頃の思い出」を交流した後「もっと砂川地域をよくするためには」というテーマで話し合いました。
 思い出話では,大学生の方も地域の方も,「みんなと同じ歳の頃は・・・」という話をしてくださったので,今と昔とを比べたり,どこが似ているかという事でも盛り上がりました。どんな遊びをしていたか等は,とても盛り上がっていました。
 「砂川地域をよくするためには」で,どこのグループでも出ていたのは,「みんなであいさつをする」という事でした。
 知っている人でも知らない人でも,あいさつから心が繋がっていき,輪が繋がっていき,砂川地域に住んでいる人みんなが仲良くなれるということで,みんなで積極的にどんどんあいさつをしていけるといいねという話が上がっていました。
 子どもたちにとって,とても貴重な一日になりました。「みんなであいさつ」が実現できるといいなと思います。

画像1
画像2
画像3

【3年生】多世代交流会〜E・Fグループ〜

画像1
画像2
画像3
第1部 レクリエーションによる交流
 Eグループは,ボッチャーというゲームをしました。
「はじめに投げたボールに,できるだけ近いところに止まるようにボールを投げる」というゲームでした。
4つのチームで対抗戦をして盛り上がりました。

 Fグループは,紙飛行機を作って,どのチームが遠くまで飛ぶか競争しました。
地域の方や学生さんと話をしながら楽しく紙飛行機を作り,遠くまで飛んだのでみんなとてもうれしそうでした。

終わった後,「楽しかった!」という声がたくさん聞こえてきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 平成26年度修了式
3/26 登校班長集合10:00〜

学校だより

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp