京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up4
昨日:106
総数:620343
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月10日(水)始業式・入学式 23日(火)参観・懇談会です。

【3年生】学芸会『三年とうげ』〜後編〜

画像1
画像2
画像3
学芸会午後の部では三年生がいよいよ『三年とうげ』の発表をします。

お昼ごはんを食べていても、「なんかいつもより静かだな〜」もしくは
「やけにハイテンションだな〜」という印象の三年生でした。
お昼ごはんを食べた人から早速衣装に着替えたり、リコーダーの練習をしたりと
昼休みでも忙しく動き回っていました。

先生たちの出し物も終わると、5年生の出し物の時は外に並んでスタンバイをします。
体育館では出し物中なので、静かに待つ20分間です。
みんなどんなことを考えていたのでしょうか('-')


そして、


いざ本番!


練習では先生たちから「声が小さい!もっと出せるよ!」とか、
「顔を上げて!」など言われていた子どもたちですが、
本番では、やってくれました。
どの子どもたちも精一杯がんばって、練習よりも良い声・良い表情で
演じることができました。
今日はお家の人にいっぱい誉めてもらえるといいなと思っています。

一生懸命練習をした甲斐があったね!
本当にみんなよく頑張りました!
お疲れ様!





【3年生】学芸会「三年とうげ」〜前編〜

画像1
画像2
画像3
今日は学芸会でした。
3年は「三年とうげ」を演じます。
一生懸命練習してきたことを、
お家の方や他の学年の子どもたちに見てもらいます。

ただ、3年生の出番は午後から。
それまではどきどきしながら他の学年の出し物を見ていました。

朝からリコーダーを自分でふいたり、衣装をもう一度確認したり、
何回も何回も自分の台詞を言って振付けをしてみたり…
みんなのドキドキワクワクが伝わってきました(>v<)

本番は午後の部の、三番目…!
どうなる『三年とうげ』!

3年 学芸会のリハーサル

画像1
画像2
学芸会のリハーサルをしました。

あさっての本番では,練習の成果をしっかり発揮できるように,がんばってほしいです。

3年 算数「重さ」

画像1
画像2
画像3
1kgはどれくらい?

砂を使って,1kgの重さをつくってみました。
「これくらいかな?」
「はかりで量って確かめてみよう。」

1kgがつくれたら,袋を手に持って重さの感じを確かめました。

中間マラソン

画像1
画像2
マラソン大会に向けて,中間マラソンをがんばっています。

「今日は8周走った。」
「先生を追い抜いたよ。」

中間マラソンのカードに,走った分だけ色をぬるのを楽しみにしています。

3年 算数「重さ」

画像1
画像2
画像3
重さの単位や,はかりのめもりのよみ方を学習し,いろいろな物の重さを量ってみました。

3年 算数「重さ」

画像1
画像2
鉛筆と三角定規では,どちらが重いか比べる方法を考えました。
その後,てんびんを使って重さを比べたり,1円玉何個分かを調べたりしました。

3年 図工「版画」

画像1画像2
初めて彫刻刀を使いました。
3年生は,三角刀を使って線彫りをします。
はじめはおそるおそるでしたが,すぐに慣れて上手に彫ることができるようになりました。

3年 学芸会の練習

画像1
画像2
画像3
衣装をつけて,本番通りに練習しました。
衣装をつけると,演技するのが楽しそうです。

3年 理科「光のはたらきをしらべよう」

画像1
画像2
画像3
今日は,とても天気がよく,光の実験をするのにちょうどよい日でした。

鏡を1まい,2まい,3まいと使って,はね返した光を1つのところに集めて,明るさやあたたかさを比べました。

鏡の枚数を増やすと明るくなることや温度が高くなることが,とてもよくわかりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/2 わかば学級身体計測

学校だより

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp