京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up15
昨日:109
総数:620248
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月10日(水)始業式・入学式 23日(火)参観・懇談会です。

3年 図工「版画」

画像1
画像2
画像3
12月に1枚作品が仕上がっていますが,今,2枚目を刷っています。
少しずつ少しずつ絵の具をぬり,丁寧に刷っています。

2枚目なので,とてもスムーズにできています。
「1枚目よりうまくいった。」
「花の色を変えてみよう。」
「今度はバックもぬってみよう。」

作品は,校内図工展に飾る予定です。

2年 音楽 リコーダー発表会

画像1
画像2
画像3
リコーダーアンサンブルの発表会をしました。
パートの役割を活かしながら演奏することがめあてでした。

冬休みにも練習した曲なので,とても上手に演奏できました。

3年 国語「詩を楽しもう」

画像1
画像2
画像3
お気に入りの詩を集めて詩集を作っています。
詩に合った絵もそえて楽しく作っています。

詩集ができ上がったら,友達と読み合って交流します。

【3年生】避難訓練(地震)にむけて

明日は、阪神淡路大震災から20年。
砂川小学校では、地震に備えて避難訓練を行いました。
今回の避難訓練では、子どもたちに
「いつ避難訓練の放送が鳴るか分かりませんよ。」
と伝えていました。(実は、休み時間の先生たちが近くにいない時に行ったんです。)
先生たちがいない時に、自分の命を自分で守れる行動がとれるかが大切です。

そのために、避難訓練の前に「地震の時に命を守るには」という授業を行いました。
初めに阪神淡路大震災の被災地の様子を見てもらいました。
当時はまだ生まれてもおらず、東日本大震災の時も
まだ小さかったためか、地震が起こった後の町の様子を初めて目にす子どもも多くいたようです。
「学校で地震が起こったら、どうする?」
という問いから、教室・ろう下・階段・体育館・運動場・中庭・トイレ…
それぞれの場所で地震にあった時に、危険なことや逃げ方などを話し合いました。

子どもたちはそれぞれの生活の中から、
命を守るための行動を真剣に考えてくれていました。
話し合うほどに意見が深まっていたので、
普段から考えておくことの大切さを感じました。

もしもの時に備えて、ぜひお家でも話し合っていてほしいと思います。
画像1画像2

名刺交換

画像1画像2画像3
 国語科でのローマ字の学習を生かして,コンピュータで名刺を作りました。もちろん,文字はローマ字打ちです。名刺の柄や一言なども考えて,作りました。
 作った後は,名刺交換です。礼儀正しく,自己紹介や一言を付けくわえながら,両手で渡したり受け取ったりしました。たくさんの友だちと名刺交換をして,大満足のみんなでした。

【3年生】国語「漢字の意味」

国語科で、漢字の意味の勉強をしました。
意味は違うけれど、読み方が同じ漢字は、本当にたくさんあることが分かりました。
そこで、みんなで「同じ読み方で意味がちがう漢字」を探して、
問題を出し合うことにしました。

「“し”を読む、の“し”は“紙”と“詩”どっちでしょうか?」
というような出し方です。
探すと、「同じ読み方で意味がちがう漢字」はたくさんあり、
驚いている様子の子どもたちでした。

画像1画像2

【3年生】身体測定をしました!

画像1
画像2
画像3
今日は三年生の身体測定の日。
身体測定の日は、毎回
保健の佐々木先生が、“健康”や“体のこと”に関しての授業をして
くださいます。

今日は何かなぁ…とワクワク♪した様子の子どもたち。
それもそのはず、この体の授業、「ためになる」だけではなく
見ていてとても可愛かったり面白かったりと、とても楽しいんです!


さて、今日は保健室に入ると、なぜかエプロンをつけている佐々木先生。


???なぜでしょう???


「さあ、今日は“食べ物の旅”というお話です。」
今日の佐々木先生のお話は、食べ物がどんな風にしてうんこになって
出てくるかというお話。
「みんな、食べ物が口に入ってから、最初にどこを通るか知ってる?
 そう、食道です!」

というと、なんとエプロンにくっつく『食道』が出てきました。
その後は、布で手作りされた『胃』『小腸』『大腸』がどんどん出てきて…
あっと言う間に、食べたものの道ができてしまいました。

「食べ物はこんな風にして、24時間かけて消化されて、うんこになるんだよ。」
と佐々木先生が言うと、不思議と子どもたちの口から

「わたし今度から、かんで食べよ…」
とか、
「胃って意外と小さいんやね!食べる量考えな!」
など、つぶやきがそこここから聞こえます(^^)

自分の体について学ぶいい機会となりました。
健康はお金で買えません!
食べるって大事ですね!!


3年 体育「とび箱運動」

画像1
画像2
画像3
体育では,とび箱運動に取り組んでいます。

ねらい2,「新しい技に挑戦して楽しもう。」

台上前転やかかえこみとびに挑戦しました。

【3年生】自分の木の観察

画像1
画像2
画像3
校内に「自分の木」を決め、一年間観察する総合の時間。

今まで春〜夏〜秋と観察を続けてきました。

「自分の木」を観察することを伝えると、
「とうとう冬の様子を観察するなんて…一年て早いね!先生!」
という子どもたち。
春に「自分の木」と決めてから、随分と経ったことに驚きました。
名付けたり、ぐるぐる回りながらあいさつをするかのように眺めていた
春の子どもたちの様子が懐かしくなりました。

もうすっかり、花がなくなっている木もありましたが、
その代わりに新たなつぼみや芽が出ていました。

観察が終わるまでもう少し。
木の成長と一緒に、自分たちの成長も感じてもらいたいなと思っています。

3年 国語「詩を楽しもう」

画像1
画像2
画像3
図書室で詩の本を読み,自分のお気に入りの詩を探しノートに書き写しました。

「この詩,おもしろい。」
「こんな変わった詩をみつけた。」
「動物の詩をさがそう。」
「まどみちおさんの詩ないかな。」

楽しそうに探していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 平成26年度修了式
3/26 登校班長集合10:00〜

学校だより

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp