京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up24
昨日:109
総数:620257
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月10日(水)始業式・入学式 23日(火)参観・懇談会です。

漢字,頑張っています!

画像1画像2
毎日新しい漢字を学習しています。
「どこに気をつけて書くのか」「書き順」「丁寧に美しく」を意識して書いています。教室中が水を打ったようにシーンとして,真剣そのものです。

音読発表会

「きつつきの商売」の音読発表会をしました。
好きな場面を選び,役割を決めて練習してきました。
強弱や速さに気をつけたり気持ちを込めて読んだりと,それぞれのグループがとても上手に音読していました。お家での音読の宿題の成果も出ていました。
画像1画像2

3年 初めてのテスト

画像1画像2
3年生になって初めてのテストをしました。
教科は算数で,「九九の表とかけ算」のテストでした。
しっかりできたかな?

3年 図工「たけのこの絵」

画像1
画像2
午前中は「たけのこほり」
午後は,掘ってきたたけのこの絵をかきました。
たけのこの様子をしっかり見て,大きなたけのこをかきました。

3年 今日の給食

画像1
たけのこほりの日に,ちょうど給食にたけのこがありました。

「たけのこほりの日の給食がたけのこや」
「このたけのこはどこのかなあ…」
「稲荷山のではないよね。」

なんだかうれしそうでした。

3年 たけのこほり(4)

画像1
画像2
たくさんたけのこを掘って,リュックや袋がぱんぱん!
とても重かったのですが,友だちと力を合わせたり,励まし合ったりして持って帰りました。

途中,休憩をとりながら帰りました。

たけのこ掘り(3)

画像1画像2
 「見てみて〜!顔より大きいのとれた!」「長い!!」など、次々歓声が上がっていました。掘ったたけのこをワッショイワッショイしている班があちこちに見られます。次々に大きく、美しいたけのこが掘れるのを見て、本当に質の良いたけのこを提供して下さっているんだなと感じ、本当にありがく感じました。
 よってたかって、ひとつのたけのこを掘る横顔は、真剣そのもの!!
 良い経験ができました。

たけのこ掘り(2)

画像1画像2画像3
 到着してすぐに、たけのこ掘りの場所を提供して下さった、たけのこ農家の方のお話を聞きました。たけのこは自然に生えてくるものではなく、山の手入れに大変手間と時間がかかります。説明や注意事項をよく聞いて、いよいよたけのこ掘りのスタートです!
 子どもたちが思っていたよりも大変だったらしく、掘っても掘っても出てこないのですぐに「たけのこせんせーい!」と助っ人としてきて下さった地域の方を呼ぶ声が聞こえてきます。ながーい鎌のような形のクワを使って根っこを掘ってもらいます。班のみんなで協力してたけのこを見つけ、収穫していきます。

たけのこ掘り(1)

画像1
画像2
画像3
 雲ひとつないまさに青天の今日、どの子どもも楽しみにしていた「たけのこ掘り」に行ってきました。場所は、伏見稲荷大社の裏手です。地域の方のご厚意で、今年もたけのこをたくさん取らせて頂きました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
 いよいよ出発!校長先生・教頭先生に見守られながら元気よく門をくぐる子どもたち。足取りも軽く、みんな笑顔です。
 途中、伏見稲荷大社を通りぬけます。外国から来られた観光の方に「ハロー!」と積極的に声をかける子どもたち。向こうの方も笑顔で答えて下さいます。とてもいい雰囲気でした。
次第に木が多くなり、山道に・・・「先生、どこまで登るの?」と不安そうに聞いてきます。励ましながら歩いて、ようやく到着しました。

3年 明日はたけのこほり!

画像1
画像2
明日のたけのこほりに向けて,担任3人で下見に行って来ました。
地面からたくさんのたけのこが顔を出していました。

掘るのはなかなか大変です。

がんばって掘れるかな?

明日が楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 平成26年度修了式
3/26 登校班長集合10:00〜

学校だより

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp