京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up18
昨日:106
総数:620357
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月10日(水)始業式・入学式 23日(火)参観・懇談会です。

【SG5】教室整備

画像1
 7日のお昼から5年生の教室前廊下の壁を塗り直しました。今回はみなさんに,ある地域の話を紹介したいと思います。
 壁には落書き,道端にはごみがポイ捨てされていて,犯罪が多い街がありました。街をよくするために,たくさんの予算を使い,街の落書きの清掃を徹底的にすることで,犯罪が減った街がありました。
 人の心理として,常に落書きをされていたり,ごみがあったりするとその環境が当たり前になって誰も気にならなくなります。でも,きれいな場所はきれいに使おうという意識が生まれ,きれいに使うようになります。
 今年度は,掃除にも力を入れて学校をきれいにしたいと思います。自分たちのクラスや学校は自分たちできれいにして,よい環境で学習に臨めるようにしましょう。

画像2

こうか

画像1
これからみなさんが6ねんかんうたう「こうか」です。
ぜひ,かしをおぼえてくださいね。

やまなみ かすむ あしたにも
のずえは きりに くるるとも
わきて さやけき すながわに
われらは さきく うまれたり

あおぞら たかく もゆるひも
だいちは しろく こおるよも
かるる ことなき すながわに
われらは つよく いきぬかん

4年 学年目標

画像1
画像2
画像3
 今日は,4年生の教室の近くの壁面に学年目標を掲示しました。

今年の4年生の学年目標は,「挑戦!!〜Never give up〜」です。


 4年生として,次の4つの挑戦をしてほしいと思います。

 1つ目は,高学年としての挑戦です。4年生は,小学校生活において1年生〜3年生のお手本になる存在です。学習面においても生活面においても高学年とてしての意識をもって前向きな挑戦をしてほしいです。

 2つ目は,1つのことをあきらめずに継続して挑戦し続けることです。「継続は力なり」という言葉があるように,毎日コツコツと頑張っていると,1年後は,大きく成長した姿になります。67人がそれぞれ自分の目標に向かって頑張ることで学年としての力も大きくなります。

 3つ目は,苦手なことへの挑戦です。自分が今まであまり頑張ってこなかったことや,頑張ればもう少しでできそうなこと,3年生のときにできなかったことに挑戦しましょう。

 4つ目は,毎日の目標を作り,挑戦することです。毎日,「この学習,この教科を頑張る!」とか「今日は昨日より丁寧に字を書く」など具体的な目標を作り,挑戦してほしいと思います。

 学校が再開したら,みんなでこの学年目標について話し合いたいと思います。休校中ではありますが,今は「家でできる挑戦」を見つけて頑張ってください。

ぐんぐんそだて

画像1
画像2
 1年生の学習では,あさがおやチューリップを育ててきましたね。2年生の生活科の学習では,いろいろな野菜を育てていきます!

 学校が始まったらみなさんと,おいしい野菜が育てられるように今から準備を始めています。今日は畑の周りの雑草抜きをしました。少しずつですが,最初と比べるときれいになりました!

 みなさんと一緒においしい,すてきな野菜が育てられることをとても楽しみにしています♪

雲ひとつない 青空

 今年は外出自粛の中の5連休でしたが,皆さんはどのような休日を過ごしましたか?

 今日は,雲ひとつない青空が広がっています。まさに,五月晴れ!
 しかし,調べてみると,私たちが普段使っている「五月晴れ」という言葉の意味は,もともとの意味と少し違っているようです。

 「五月(さつき)」は,旧暦の5月(今でいう6月)を意味しており,以前は,梅雨時期の雨の合間に晴れる日のことを「五月晴れ」と呼んでいたそうです。

 しかし,今では「青空が広がる心地よい五月の良く晴れた日」のことを「五月晴れ」と呼ぶのも,間違いではないそうです。

 時代とともに,同じ言葉でも意味や使い方が変わるのですね。言葉は,奥深いですね。 


画像1
画像2

【4年生】植物日記

 みなさん,お元気ですか。今日はとても天気がよく,気持ちがいいです。1日1回は外に出て太陽の光を浴びましょう。日の光を浴び,外の空気をすって気分をリフレッシュしてくださいね。

 先生たちは,今日,4年生の畑を耕しました。栄養のある土はふかふかです。
 さて,みなさんはこの種を見たことはありますか。
 この種は,「ツルレイシ」の種です。理科の教科書にものっています。

 もう少し休校期間が続きますので,三密をさけ,感染対策をして元気でいてくださいね。

画像1
画像2
画像3

1年生 ののくさばな 2

画像1
画像2
画像3
 ののくさばなだい2だんです!がっこうには,ちいさなかわいいののくさばながいっぱいです。

うえから
 うんどうじょうのかたすみにさいた「キュウリグサ」小さな青い花です。
つぎに
「タンポポ」です。もうわたげがとんだあとのながくのびたくきもみえます。
そして
 なかにわにさいていた「オオイヌノフグリ」

どうぶつや,やさいのなまえがついているののくさばなもあっておもしろいですね。


青虫さん,成長日記 No2

画像1
 ゴールデンウィークの間も,青虫さんは,キャベツをモリモリ食べ,大きく育っています。
 先週は,5mmほどだった,青虫さんですが,今日は,1cm5mmに成長していました。(上の写真の青虫さん)

 青虫さんのからだはどのように大きくなるのでしょう?
 ふしぎに思ったので,理科の教科書を見て調べてみました。

 青虫さんは,からだの皮をくりかえしぬいで大きくなるようです。1cm5mmほどの大きさになるには,2回,皮をぬいでいることがわかりました。
 みなさんも理科の教科書28・29ページを見てみてください。
 
 前回は,とっても小さくて,一枚のキャベツに何びきの青虫さんがいるのか,気が付かなかったのですが,今日は,虫かごのそうじをするため,青虫さんも新しいキャベツにおひっこしをさせてみました。よく見てみると,2つの虫かごに,合計で8ひきの青虫さんがいることに気づきました。
 
 この8ひきの青虫さんが,今後も大きく成長し,最後は・・・。
 今後もみなさんと見守っていきましょう!!


 さて,先週金曜日に,みなさんのお家のポストに,新たな課題などをおとどけしました。受け取りましたか?さっそく,今日,学校の提出ボックスに,入れに来ている子もいました。やりきったら,提出ボックスに入れにきてください。
 その時に,花だんのキャベツをちらっと見ていくのもいいですね。青虫さんに会えるかもしれませんね。

課題は進んでいますか?

画像1
 みなさん,休校期間中の課題は進んでいますか。少しずつ息抜きしながら無理のないように頑張ってくださいね。

 連絡用封筒に読書ノートを入れておきました。休校期間中におうちで読んだ本を読書ノートに書いていきましょう。2ページ目に読書のめあてを書くところがあります。めあてをもって読書することはいいことですね。まだおうちにある人はめあてを書いてみましょう。

この幼虫は何でしょう  こたえ

画像1
 「この幼虫は何でしょう」の答えは

 3.ニジイロクワガタ でした。

  ニジイロクワガタは,背中が七色になっています。

 オーストラリアやニューギニアに多く生息しているそうです。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp