京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up6
昨日:113
総数:619594
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月10日(水)始業式・入学式 23日(火)参観・懇談会です。

わかば 敬老の日カードづくり

画像1
16日(月)は敬老の日です。
日ごろからおばあちゃんやおじいちゃんに
お世話になっているわかば学級の子どもたち…
おばあちゃんたちへの思いを尋ねると
「いつもありがとう」「長生きしてね」
「いっしょにあそんでくれてありがとう」
「いつまでもげんきでね」など,たくさん聞けました。
その思いを伝えるカードを作りました。
丁寧にメッセージやイラストをかいていました。

わかば 合同運動会にむけて その2

画像1
画像2
画像3
合同運動会では,
それぞれの学校の校長先生が
学校のプラカード(看板)をもって,一列に並びます。
昨年は7人のわかば学級だったので,
七色の虹にしたこともよく覚えていました。
今年は6人で秋の果物ぶどうが大好きな人が多いので,
ぶどうの看板にすることにしました。
指先に力を入れて和紙をちぎり,ぶどうを作りました。

わかば 合同運動会にむけて その1

画像1
画像2
10月3日に伏見支部の育成学級と
呉竹総合支援学校の6年生が藤城小学校に集まって合同運動会が行われます。
日にちや場所,もちもの…1年生がていねいにもちものを板書しています。
6年生が演劇鑑賞に出かけたので,
低学年の4人で給食の準備をしました。
力を合わせて協力して配膳していました。
たのもしい!!

3年 2学期の係活動スタート

2学期の係活動がスタートしています。

早速,「図書係」が読書の時間に読み聞かせをしてくれました。
今日は,「ふしぎなキャンディーやさん」という絵本です。

とても上手に読んでくれるので,皆聞き入っています。読んでもらった本は,読書ノートに書きました。


こんな風に,自分たちで考えた活動がどんどん広がって,活発に係活動をしてくれたらいいなと思います。
画像1
画像2

2年 ひょうしをかんじてリズムをうとう

 音楽の学習で曲を聴いて,その曲に合わせてリズムを打つ学習をしています。子どもたちは2拍子と3拍子を聞き分けてリズムを打てるようになってきました。今日は音楽室にある楽器を使って班ごとにリズム打ちをして,みんなに発表しました。同じ楽器で同じリズムを打っていても班ごとに工夫がされていて楽しい発表会になりました。
画像1
画像2

今日の読書タイムは・・・

画像1画像2
 今日の読書タイムは,特別に司書の杉原先生が読み聞かせにきてくれました。今学習している国語の「ゆうやけ」の作者の本や,そこに出てくる動物と関連した,ぴったりの本を紹介してくれました。本の大好きな子どもたちは,とても嬉しそうに読み聞かせを聞いていました。

リレー大会表彰状

画像1
 11日の給食の時間,体育委員会のお兄さんが,リレー大会の賞状を渡しに来てくれました。前の日のリレー大会を思い出し,とても嬉しくなった子どもたちでした。みんなで心を合わせて,一人一人がバトンを繋いだ素敵なリレー大会でした。

2年 図工「みてみて おはなし」

 絵本を読んでそのお話から想像を広げて絵を描く学習をしています。今日はトラの絵をよく見てスケッチしました。「模様はどうなっているかな。」「顔が猫に似てるね。」など丁寧に描くことができました。
画像1
画像2
画像3

運動会に向けて

画像1
 6年生が運動会に向けて「組体操」の練習をしています。ここ数年で,社会の「組体操」に対する見方が変化してきました。取り組んだ方がいい,取り組むべきではない,どちらの意見も頷ける部分がありますので,どちらかを肯定してどちらかを否定することはしません。ただ,砂川小学校は今年度も「組体操」に取り組んでいます。

 担任時代はこの「組体操」にそりゃあかなりの情熱を注ぎました。新しい技や隊形移動,いかに静と動を組み合わせて,よりスムーズに,より大きく,より綺麗に,そして限りなく安全でかつ高い難易度に!を目指して演技を組み立てていました。寝る間も惜しんでとは本当にこのこと!ってくらい「組体操」ばっかり考えていました。「組体操」を通じて子どもたちが経験すること,心に刻むことって私の学級経営にとってかなり大きなものだったので。

 小学校時代に,なかなかできなくて悔しい思いをして,それでも逃げ出すわけにはいかなくて,でも一緒に頑張ってる仲間がたくさんいて,できなかったことが少しずつできるようになって,それでも妥協せずに努力を続けて,時にはぼろくそに怒られて,痛いときにも我慢して,泥だらけになってもそんなことは気にせず,頭の中は次の動きだけってくらいに集中して,すべての演技が終わった後に涙があふれてくるくらい「やり切った」って思える経験…しかも,一緒に頑張ってきた仲間全員でその思いを共有できる経験って人生の中で何回できる?と考えていました。

 だから,「組体操」が小学生に必要か必要でないかとか,やった方がいいかやめた方がいいかとか,そんなんじゃなくて,個人的に「組体操」は好きです。

運動会の練習2

画像1
画像2
画像3
今日は,50m走とハードル走の練習をしました。子どもたちは,全力で走り抜けていました。ハードル走では,昨年よりも少し高いハードルを自分に合った距離で楽しく跳ぶことができました。運動会の練習の様子を見ていると運動会当日がとても楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/16 敬老の日
交:交通安全教室
9/17 わ2:合同スマイル
学校安全日
4:科学センター学習
9/19 フッ化物洗口
図:お話の会
同和単元授業     (6−1)
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp