京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up6
昨日:113
総数:619594
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月10日(水)始業式・入学式 23日(火)参観・懇談会です。

夏休み7日目

 今日は京北3小学校の児童と砂川小学校児童との交流の日でした。山の家の最終日に京北第2小学校に寄り,子どもたちは交流をして帰ってきました。だから初対面ではなく,約1か月ぶりの再会です。

 警察学校の見学,龍谷大学での昼食,砂川小学校の体育館で交流と,子どもたち同士は仲良くなり,13時ごろに京北へ帰って行かれました。

 お別れの瞬間って,すごく苦手です。大人になってから,痛い思いをしても,悔しい思いをしても,たいがい何があっても涙が出ることなんてなかったはずでしたが,この仕事を始めて,担任をもって,子どもたちを卒業させる日にはどうしても涙がこみ上げてきます。たくさん卒業生を送り出しましたが,最後の日は必ず涙があふれてきたことを思い出します。一生会えないわけでもないし,たぶん卒業生が大人になって,「久しぶり」って会うこともあるだろうし,そこで終わるわけではないのですが,今日でお別れって決まっているとやっぱり寂しいのだと思います。あと,担任をしている子どもたちとは本当に濃い時間を過ごしているし,子どもたちに支えられて過ごせている自分を認識しているから,その支えが一旦ここでおしまい。って考えると…
 やっぱり誰もがそうではないかもしれませんが,人には自分の中で支えにしている人が存在するのだと思います。

 ってなことを,京北小学校の方々が帰って行かれるバスを見送る子どもたちを見ながら思いました。
画像1

さとまちコラボ6

画像1
楽しい時間は,あっという間でした。
解散式では,京北と砂川の両方の子どもたちから仲が深まったことや楽しかったことが聞けました。また,京北と砂川のお互いの地域のよさにも気付くことができ,とても実りある時間になりました。これから先もこの出会いを大切にしてほしいと思います。

さとまちコラボ5

画像1
画像2
画像3
お腹もいっぱいになった後は,学校に戻り,みんなでレクリエーションをして楽しみました。ゲームには,自己紹介をするものもあり,改めてお互いのことを知ることができました。京北と砂川が一つになり楽しむことができました。

さとまちコラボ4

画像1
画像2
警察学校でたくさん学んだあとは,龍谷大学に行きました。大学では,お兄さんとお姉さんのように食堂で食べたいものを選んで食べました。大学の先生にも来ていただきました。昼食では,緊張もほぐれて,京北小学校の子どもたちと楽しく話しながら食べました。

さとまちコラボ3

もう一方のグループは,機動隊の方々が実際に使っている道具や制服などを実際に触ったり,着たりさせていただきました。防弾ガラスの重たさや金属探知機やドローンなど,子どもたちは興味津々でした。
画像1
画像2
画像3

さとまちコラボ2

画像1
画像2
画像3
警察学校で2つのグループに分かれてお話を聞きました。最初のグループは,様々な種類の車を見せていただきました。説明を聞いた後は,実際に乗せていただきました。普段は,見ることができない車内に子どもたちも驚きの連続でした。

さとまちコラボ

画像1
画像2
花背山の家の活動で出会った京北小学校の友達が砂川小学校に来てくれました。一か月ぶりの再会に少し緊張している様子でした。

夏休み6日目

画像1
 今日からは学習会がありませんので,学校に来る子どもたちの数がぐっと減りました。そして今日は暑いです。暑さ指数も33度と,屋外での活動は危険レベルになっていました。

 職員室では隣の席で教務主任の先生が大変そうに仕事をしておられます。保護者の皆様にもご協力いただいた「学校評価アンケート」の集計です。全校児童,保護者,教職員の全員にアンケートを実施しますので総数は1000枚弱になります。総質問数が16問ですので,単純計算・・・

 16問 × 1000枚 =16000問!!

 スキャナを使ってマークシートを読み取るのですが,読み取りエラーが出ると手打ちで修正をかけます。これが結構大変なのです。数年前までは10%近くのエラーが出ていました。年々機械も進化し,読み取りエラーも少なくなってきてはいますが,それでも全体の4〜5%のエラーが出ます。

 16000問 × 0.05(5%) = 800問

 800問も紙を見直し,エラーをひとつずつ修正するのです。大変なんです。読み取りが終わるとその集計をグラフ化したり,落ち込みを見つけては原因を分析したりして,年に2回,学校だよりでお知らせしています。手間暇かけて分析もしていますので,ぜひ学校だより評価号が発行された際には目を通してください。

 今年度,学校のホームページに改革を!!と思ったきっかけの一つが,この「学校評価アンケート」の自由記述欄でした。

「もっと学校の様子をホームページでアップしてほしい」

 言い方はいろいろありますが,このような意見が結構たくさんあったので,それならばと,今年度は各学年も頑張って学校の様子をそれぞれの視点であげてくれています。

 ただ,忙しくてできないときもあります。数だけにこだわっても意味がありません。本当に子どもたちの様子や学校の様子をお伝えできるように,という気持ちで発信させていただいています。どうか優しい目で見守ってください。よろしくお願いいたします。

夏休み絵画教室

夏本番!
朝から気温もグングン上がり暑い日でしたが
子どもたちは元気に絵画に親しみました。
季節の野菜・花としっかりと観察し,思い思いに表現しました。
今日は準備等女性会の皆様には大変お世話になりました。
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

夏休み3日目

画像1
 ホンマにいい天気。学習会やメダカ教室も最終日です。もちろん今日も陸上からのプールからのサッカーと,衰え始めた身体にムチ打って頑張りました。

 この3日間で一番暑いです💦気温も35度を超えるようです。やっとほんまもんの夏がやってきたと実感できます。

 今,職員室で仕事をしていますが,職員室に教職員の方々はほとんどおられません。皆さん「出張」に行っておられます。「出張」というと,遠くへ泊を伴って行くのが出張のイメージですが,学校教職員の「出張」というのは,ほとんどが「研修」です。各教科(算数や国語,道徳などなど)の授業づくりの研修や,2学期以降に予定している行事の打ち合わせ,講座への参加,給食調理員さんたちは,調理技術研修会に行っておられます。これらの研修って,普段から勉強したいと思っていても,学期中で子どもたちがいる期間は研修に参加することもなかなかできません。だから,夏休みなどの子どもたちが登校しない期間に,教職員の方々はそれぞれスキルアップを目指し,自己研鑽に励んでおられます。

 そして,新しい知識や能力を身に付け,数段パワーアップした教職員の皆さんは,2学期に子どもたちの前に帰ってくるのです。もちろんリフレッシュもされ,気力も体力も満タンで2学期を迎えられます。

 私は・・・以前にも書きましたが,教頭の最も重要なお仕事は職員室を守ること!そう,お留守番!!教職員の方々の動きをよく観察し,動静を管理するより広い視野と,職員室に一人になっても自分の仕事をコツコツと進めるさらなる忍耐力を身に付け,2学期にに子どもたちの前に帰ってきます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/30 さとまちコラボ
7/31 地生連パトロール
8/3 少年補導キャンプ
8/4 少年補導キャンプ
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp