京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up7
昨日:113
総数:619595
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月10日(水)始業式・入学式 23日(火)参観・懇談会です。

手洗い検定

画像1画像2画像3
 保健委員会のお姉さんとお兄さんが,給食時間に手洗い検定について,説明をしにきてくれました。「どんぐりころころ」の歌に合わせて,毎日手を洗っていますが,その手洗いの検定です。保健委員の人たちと一緒に,歌いながら練習をしました。
 検定は,5日(金)と8日(月)です。ドキドキです。

4年 豆つまみ大会

 中学年の豆つまみ大会がありました。30秒で何個つまめたかを競います。4年1組は5人で89個もの豆をつみ,見事優勝しました。みんなよくがんばりました。給食委員会から賞状をいただきました。
画像1
画像2
画像3

学校保健委員会

画像1
 今日は夕方から「学校保健委員会」がありました。学校医の先生方にも出席していただき,学校医・教職員・保護者がそれぞれの観点で意見を出し合い,

「砂川小学校の子どもたちの体と心について」〜今年度の本校児童の身長と体重のバランスと食活について〜

というテーマで話し合いました。(話し合っておられました。私は途中で退出させていただきました。すみません。)

 この「学校保健員会」は年に2回実施していますが,私は学校医の先生方の,医師としての立場から見る子どもたちや学校の様子についてのお話をいつも興味深く感じています。

 食生活と体重のバランス・・・私の体重はここ3年程,10kgの幅で激しく変動しております。

花背山の家の活動を終えて2

画像1
画像2
画像3
学年全体で京北地域のよさについて話し合った後,クラスごとに京北地域で自分が好きなところベスト3を決めました。どのクラスも思い出話をしながら楽しく書き出していました。

ミジンコの観察をしました。

画像1
画像2
理科の授業で,ミジンコの観察をしました。5年生になり,顕微鏡を使うことが多くなりました。これまでの学習を生かして顕微鏡を上手く操作していました。子どもたちは,ミジンコの体のつくりに興味津々でした。

花背山の家の活動を終えて

画像1
長期宿泊学習にむけてご準備していただきありがとうございました。おかげさまで,子どもたちは安全に楽しく活動することができました。学校に戻ってから学年全体で京北の地域のよさについて話し合いました。子どもたちが最も魅力に感じたのは,京北の大自然でした。

わかば 七夕のかざり

画像1
画像2
色紙を三角に折り,かざりを作りました。
自分ではる順番や大きさを考え
オリジナルの七夕かざりができました。

わかば 五色の短冊

画像1
画像2
なじみのたなばたまつりの曲をきいてから短冊のねがいごとを
考えました。好きな色の短冊を選びていねいに
ねがいごとを書いていきました。
かなうといいね!

わかば 七夕そうめん

画像1
画像2
今日は七夕づくしの一日でした。
給食も「七夕そうめん」
天の川に見立てたそうめんと星に見立てたオクラが
入っていました。わかば畑でオクラを育てているので
「収穫したらオクラが入った七夕そうめんを作ろう」という
言葉が早くも聞かれました。

持ち物には名前を!

画像1画像2
 1週間ほど前に,お気に入りでずっと使っていたボールペンを失くしました。どこで失くしたのか全く覚えていません。机の引き出しも,書類のケースも,鞄の中も,ロッカーの中も…いくら探しても出てきません。

 半ばあきらめかけていた今日!一人の先生が「スミマセン…」と声をかけてくださいました。聞くと,いつからか自分の物ではないボールペンが手元にあり,わからないまま使っていたのだけれど,よく見ると名前が書いてあって…と,私のもとに返しに来ていただきました。

 いやーよかった。担任時代も教室に落ちている持ち主不明の文房具がたくさんありました。名前が書いてあれば返してあげることができます。私のボールペンも名前があったおかげで返ってきました!やっぱり小学校時代に習う,

「自分の持ち物には,しっかり自分の名前を書きましょう。」

これってめちゃくちゃ大切なことですよ。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/23 1学期終業式
給食終了
フッ化物洗口 SC
7/24 夏季休業(〜8/25)
6:水泳記録会
7/29 女:夏休み絵画教室
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp