京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up7
昨日:113
総数:619595
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月10日(水)始業式・入学式 23日(火)参観・懇談会です。

勝負!

画像1
 運動場でサッカー部,体育館では卓球部とバレーボール部が活動しています。今日は晴れているけど風が涼しく,外にいるだけで身体を動かしたくなる気候です。

 私個人的にスポーツ観戦は大好きです。どんなスポーツでも見ていると自分もやってみたくなります。だからとりあえず一通りのスポーツをやってみる機会はありました。

 小学校から高校まで剣道,大学時代はバドミントンをやっていました。どちらも個人競技です。当然ですが,目の前の相手に勝てば勝ち,自分自身が負ければ負けです。わかりやすくて私は好きです。サッカーやバスケットボールはチームの力が大きく勝敗を分けます。自分が目の前の相手に勝ってもチームが勝てるとは限りません。広い視野で時には自分を犠牲にしながらチームを勝ちに導く。教員になってからチームスポーツの楽しさがわかりました。

 私はずっと運動が好きだったので,スポーツの中で本当にいろいろなことを学びました。だから運動好きな子どもたちにはスポーツの中で学ぶことのできる厳しさや達成感を味わってほしいと思います。もちろん,音楽が好きな子,創作の好きな子,分析が好きな子など,それぞれの分野で学ぶことはたくさんあり,それぞれが大切な力になると思っています。

「勝ち負けがすべてではない。参加すること,その土俵に立つことに意味がある。その結果として勝ち負けがある。」

「どんなに内容が良くても,どんなに素晴らしいプレーをしても,勝負というからには勝ちを求めるべきである。」

 どちらも一理あるとは思います。勝負以外にも大切なことはあるし,でも勝ちを目指してすることだし…どちらかを否定するつもりもありませんが,私個人としては後者の考え方です。

3年 あじさい読書週間

画像1
画像2
 今週からあじさい読書週間です。今日は、他の学年の先生が読み聞かせをしに来てくださいました。静かな雰囲気の中で、じっくりとお話の世界に入り込むことができました。
一人で読む時間も大切ですが、このようにみんなと同じお話を聞く時間も大切です。今週は一人3冊本を借りられるのでいつも以上に本に親しんでほしいと思います。

3年 体育 「水えい」

画像1
画像2
画像3
 今日は、2時間続きで水泳学習をしました。水慣れのイルカジャンプでは、しっかり指先から入水してイルカのように水の中にもぐる練習をしました。今までより、みんな上達することができました。また、バディで取り組む引き船では、力を抜いて、手を伸ばして、バディの手に両手を添えるような形で泳ぐ練習をしました。今までは、力が入っていた子もスウーッと泳げるようになっていました。

 後半は25mのコースを使って練習をしました。これから少しずつ一人で泳げる距離を伸ばしていってほしいと思います。

2年 図書委員さんの読み聞かせ

今週はあじさい読書週間です。

今日はさっそく図書委員さんが読み聞かせに来てくれました。
5,6年生の読み聞かせはとても上手で,みんな楽しいお話に引き込まれるように聞いていました。

あじさい読書週間中は1人3冊借りることができます。
ぜひこの機会に,本をたくさん読みましょう!
画像1
画像2
画像3

4年 水泳運動

 4年生の体育では,関わり合いを大切にしています。体育での関わり合いとは,アドバイスをしあうことです。バディが少しでもうまくなるようにたくさん話し合いながら練習していきます。補助も子どもたち同士でしている様子も見られます。
画像1
画像2
画像3

4年 水泳運動

 水泳学習が始まりました!!本日2回目の学習でした。まだプール日和の暑い日とまではいきませんが,元気に学習することが出来ました。次は水曜日です。少しでも長く泳げるようにみんなでがんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

4年生 合同スマイル運動

画像1画像2
 正門前に比べると人数は少ないですが,元気にあいさつができ,さわやかな朝を迎えることができました。南門前の様子です。

4年生 合同スマイル運動

画像1画像2
 女性会の方と一緒に,朝のあいさつ運動をしました。今日は4年生の当番の日で,登校してきた児童から「おはようございます。」と元気よくあいさつできました。正門前の様子です。

監視台の上から

画像1
画像2
画像3
 天気は曇り,時々雨がパラパラとする中,5年生が今年度1回目の水泳学習をしていました。気温25度,水温24度…プールに入るには少し寒いコンディションですが,子どもたちのプールに対する熱い思いで学習は実施されていました。

 昨年度,7ヶ月間ほど4年生の担任を代行させていただいたので,今年度の5年生の子どもたちのことはやはり気になります。子どもたちも「教頭先生」ではなく,「宇津木先生」と呼んでくれます。勝手な思い込みの可能性もありますが,子どもたちとの距離が少し近づく気がして嬉しいもんです。

 さて,今日は水泳の学習を監視台の上から1時間見学させていただきました。子どもたちがいろんな話をしてくれたり,友達同士いろんな言葉を交わしているのが聞こえてきたりしてなかなか楽しめます。今の自分の泳力を確かめるために,25mを各クラス2人ずつ泳ぐことになった時,

 「泳ぐのが久しぶりすぎるから,泳げるかわからんわ」
 「こんなに寒かったら身体が動かへんし,途中で足付くかもしれんわ」

と,声が聞こえてきます。子どもたちって結構,自分自身に保険をかける発言をします。もしもできなかったり,失敗したりした時の言い訳を先に言っちゃいます。自信がないわけではないのです。そしてそういう時は,たいがい失敗しないしできるもんです。だからそういう時は純粋に褒めてあげます。子どもたちは,もしかしたら失敗するかもしれない挑戦に成功した達成感を味わえます。

 でも,挑戦する前から「どうせ無理やし…」「やってもできひんし…」と諦めの言葉に対しては厳しくいきます。気持ちが諦めている状態では,たいがいのことは成功しません。

 どんなことに対しても,ちょっと無理かなって思っても…

 「やってみーひんかったら,わからへんねん!」

やで。

調理実習がありました。

画像1画像2
調理実習がありました。小松菜のおかか煮を作りました。火加減や味付けなどに気を付けて,班のみんなと協力して美味しく調理することができました。ぜひ,ご家庭でも,作ってもらってください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 合同スマイル(4年) クラブ あじさい読書週間(〜21日(金))
6/18 わ:出会いとふれあいのオープンキャンパス 校内研究公開授業(6−2) 木曜校時と入替え
6/19 スマイル集会 4:B校時
6/20 火曜校時と入替え フッ化物洗口 図:お話の会
6/21 5:科学センター学習(PM) B校時
6/22 P:災害時食事体験
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp