京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up36
昨日:217
総数:617507
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年生 ご卒業おめでとうございます!

2年 トマトのわき芽摘み

 生活の学習で育てているミニトマトのお世話をしました。たくさん葉が生えてきたので,わき芽を摘みました。実ができてきている子どももたくさんいます。おいしいトマトができるように明日からもお世話を頑張ります。
画像1
画像2

給食の時間です

画像1画像2
 今日の給食のメニューは,【麦ごはん・牛乳・高野どうふと野菜のたき合わせ・もやしの煮びたし】です。

 写真の給食室のこの扉,入ったことのある子どもはほとんどいないでしょう。調理室につながる扉で,しっかり消毒をして入る扉ですので,だれでも簡単に出入りできる扉ではありません。

 私は毎日この扉の向こうに12時ごろお邪魔しています。『検食』というものを行うためで,約500人分のその日の給食に,

1.異物混入・異味・異臭がないか
2.加熱・冷却処理が適切か
3.一食分の量が適切か
4.味付け・香・色彩・形態が適切か

などを確認し検食簿へ記録します。

 この『検食』を経て,その日の給食は子どもたちや教職員のもとへ運ばれます。こんなことも子どもたちの安全な学校生活のために実施されているのです。

 私は毎日,誰よりも早く,出来立ての給食をいただくことができます。そして,職員室で普通に給食もいただきます。1日2回の給食が私の身体をしっかり成長させてくれています。

2年 生活「学校たんけんにいこう」

 校長室や事務室,給食室にも入らせていただきました。普段入ることができないところに入れてとても嬉しそうでした。2年生はお兄さん,お姉さんらしく1年生を案内することができていました。とってもかっこよかったです。
画像1
画像2
画像3

2年 生活「学校たんけんにいこう」

1年生と一緒に学校探検に行きました。
「ここがプール。もうすぐ夏だから入れるよ。」
「うさぎが3匹いて,フワとモグとチャッピーっていうねん。今は寝てるな。」
1年生に学校のことを上手に説明していました。
画像1
画像2

2年 学活「5月のおたん生日かい」

5月のお誕生日会をしました。
今月から係活動が始まったので,お誕生日係が準備も進行も進めてくれました。
爆弾ゲームやかくれんぼ,だるまさんが転んだ,ジェスチャーゲームなど,楽しく過ごすことができました。
画像1
画像2

学校探検をしたよ

画像1画像2
 今日は2年生のお兄さん,お姉さんと一緒に学校探検をしました。
普段はいかない校舎に行き,初めて見る教室などに子どもたちはとてもワクワクしながら
探検を楽しんでいるようでした。
 また,中学年・高学年の学習に向かう姿勢にとても驚いたようで「あんな風に勉強したい!」と学習に対する意欲もわいてきたようです。
『高学年が低学年の良きお手本に』,今日の探検で見て学んだことから1年生がどう成長してくれるのか,とても楽しみです。

誕生日について楽しく学んでいます。

画像1画像2
外国語活動では,新しい単元に入り,誕生日を伝え合う勉強をしています。各月を世界の行事と合わせて覚えたり,リズムに乗せて歌ったりして楽しく学んでいます。なかでも,オーストラリアでは,夏にサンタクロースがくることに子どもたちもとても驚いていました。

「土地」を書こう

書写の時間は,「土地」を書いています。今回は「土」を「地」の部首として書かなければいけないので,難しくなっています。しかし,子どもたちは,姿勢や筆の持ち方,穂先の動きに気を付けてていねいに書いていました。
画像1
画像2

いろいろなかたち

画像1
画像2
画像3
 算数科の「いろいろなかたち」の学習で,お家で集めてもらった箱や空き缶などを使って,グループで好きな物を作りました。キリンやお城,タワー,車など,どの部分にどの材料を使えばよいかを話し合って作りました。楽しみながら,それぞれの特徴をよく捉えて作っていました。

学校にパトカーが

 このごろ,立て続けに子どもたちが巻き込まれる事件・事故を耳にし,心が痛みます。神奈川県川崎市の事件,千葉県市原市の事故,滋賀県大津市の事故,どんなに気を付けていても,どれだけ対策をしていても,回避できないような事案が多すぎます。

 学校では「自分の命は,自分で守る」ということを指導しています。自らの命を守る行動が,自らの意思でしっかりとできるように!という思いをこめて指導しています。でも子どもたちには大人の助けが必ず必要です。だから,保護者も地域の方も学校の教職員も,子どもたちが安全に登下校でき,安心して学校生活を送れるように最大限努力をしています。

 今朝も,砂川交番のおまわりさんが子どもたちの登校中に門の前に立ってくだいました。下校時間にもパトカーで警戒にあたってくださるそうです。

 安全指導,もちろんします。大切です。不審者を想定した避難訓練,実施しています。それでも現実に想定外のことが起こるとどうしようもないことがあるかもしれません。子どもが犠牲になる事件や事故が一つでも減ることを願っています。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/6 4:自転車教室(予備日) フッ化物洗口
6/7 スマイル集会
6/9 休日参観 4:非行防止教室
6/10 代休日
6/11 わかば学級のみ4時間授業 四肢健診
6/12 水なれ開始
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp