![]() |
最新更新日:2021/01/18 |
本日: 昨日:128 総数:487243 |
やる気満々
今日はそれぞれの学年でクラス開き。子どもたちはもちろん,担任の先生方もヤル気に溢れている様子です。
ちょっとだけ,「羨ましいなぁ…」 という気持ちはぐっと飲みこんで,それぞれのクラスが良いスタートを切れたことを嬉しく思っています。 ![]() ![]() ![]() 子どものいる風景![]() やっぱり子どもたちのいる風景がある学校が私は好きです。 着任式・始業式がありました
平成31年度がスタートしました。
まずはじめに,着任式がありました。新しい教職員の方々をお迎えし,子どもたちもわくわくしながら,しっかりと話を聞くことができました。 続いて,1学期始業式を行いました。教職員の紹介の後は,いよいよ担任発表です。どきどきしながら発表を聞いている子どもたち。新しい学年へのやる気が感じられました。 最後に,新しく砂川小学校に転入したお友達の紹介がありました。 ![]() ![]() 平成31年度 入学式
満開の桜に迎えられ,ピカピカの新1年生が保護者とともに砂川小学校の校門をくぐりました。そして,たくさんの方々の笑顔に包まれながら入学式が行われました。
学級担任発表の後,在校生代表で2年生がお迎えの言葉を発表しました。群読や得意なことの実演,鍵盤ハーモニカの演奏,歌など,お兄さん・お姉さんの発表に新1年生は引き込まれていました。 ![]() ![]() 準備完了!![]() 京都市立砂川小学校 平成最後の入学式は 10:00 : 受付 10:30 : 開式 新入生のみなさん,お待ちしております。 明日は着任式・始業式・入学式です![]() やはり何度経験しても,新年度初めて子どもたちが登校してくる日というのは,心がワクワクします。砂川小学校の子どもたちにとっても,毎日の登校がワクワクするような学校になりますように。 いや…なりますようにではなく… 子どもたちと一緒にワクワクできる学校づくりができますように! いよいよ入学式! 2![]() ![]() 「気温が高いので,水をいっぱいにしておいてください。」 と言われ,とりあえず花卉にも花瓶にも,なみなみと水を注ぎまして… 本日の業務は終了いたします。 いよいよ入学式です。
今日は午前から,週明けの月曜日に迫った『入学式』の準備をしました。日曜日に選挙の投票場として砂川小学校の体育館を使用されるため,体育館の準備は当日になりますが,新入生を迎える準備はバッチリです!!
昨日もお伝えしましたように…校門の南側の桜は満開です!! ![]() ![]() ![]() 何分咲き?
校門の桜も満開に近づいてきました。同じ校門の桜でも門の北側の桜と南側の桜では,花の開き具合が微妙に違います。
南側の桜は8分咲きくらいでしょうか。明日には満開になりそうです。そして,なぜか北側の桜は5〜6分咲き…一瞬,もう散り始めてしまったのかと心配したのですが,しっかりつぼみが膨らんでいました。天気予報を見ても今週末は晴れ予報!気温も高く暖かそう!満開は週明けの入学式を待ってくれているのかも! ![]() ![]() あと5日!
新年度が始まり3日目。5日後に新学年として登校してくる子どもたちのために,砂川小学校の教職員は必死に準備を進めています。
「学校の先生って,春休みも夏休みも冬休みもあるからいいなぁ。」 私も子どものころはそう思っていました。しかし!!学校の教職員は想像以上にゆっくりとお休みをしていません。普段は子どもたちと接する時間を最大限大切にするため,子どもたちが登校しない日は,毎日打ち合わせの会議をしたり,授業や教室環境の準備をしたり…とにかく,数日後に登校してくる子どもたちのため,たくさん考え,たくさん話し合い,たくさん準備して,たくさん悩みながらも,子どもたちの登校を楽しみにしているのです。 私自身も,教職員の皆様が順調に仕事を進められるように,しっかりと準備をしたり,職場の環境を整えたりしていきたいと思っています。ちなみに,個人的には会議は得意なほうではありません… ![]() ![]() ![]() |
|