京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up17
昨日:217
総数:617488
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年生 ご卒業おめでとうございます!

3年 国語 きつつきの商売

国語では「きつつきの商売」の学習をしています。

今日は班ごとに読みたい場面を決めて音読練習をしました。

読み方を書き込んで,工夫して読んでいました。


来週,音読発表会をする予定です。

どんな「きつつきの商売」の音読が聞けるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

3年 図書館オリエンテーション

画像1
画像2
 図書館の使い方のオリエンテーションがありました。杉原先生に、図書館の本が種類によってどこにあるのか教えていただきました。背表紙のラベルに上から分類記号、本のタイトルの頭文字が書かれていることを知り、図書館の本の仕組みを理解しました。
 そして、3年生から読書ノートが緑色に変わります。1・2年生のと違って、本のラベルを書いていくことになります。頑張って読書して、1年間で100冊を目指してほしいと思います。
 

2年 音読発表会

 ふきのとうの学習で「音読発表会」をしました。声の大きさや読む速さなどを工夫して音読発表することができました。
画像1
画像2

2年 ようぐあそび

 体育の学習でようぐあそびをしました。フラフープを使って回してみたり,友達に転がしてみたり,なわとびみたいに跳んでみたりとたくさんの技をすることができていました。
画像1

初日

画像1画像2
 今年度初めての参観日,たくさんの保護者の方が来校されました。特に1年生は入学してから3週間,学校生活の様子を見ていただく初日となりました。もちろん,子どもたちにとっても学校で活動する姿を見てもらう初日でした。

 今年度から教壇に立った先生方にとっても,自分の授業をたくさんの方々に見ていただく初日となりました。私も教師になって初めての参観日は緊張したような記憶がわずかながら残っています。やはり自分が見られていると思うとなんだか緊張します。

 でも,自分の娘や息子の参観日に行って気づいたこと。わが子の様子を見ているだけで,先生がどんな授業をしているか,どんな発問をしているか等,あまり覚えていません。参観日になると,保護者の方々に自分が見られているような気がしているのは教師側の感覚で,実際は子どもたちの様子を見に来ていただいているわけで,自分が見られているのではないような気がします。(あくまで個人の感覚ですが)

 だから,参観日には,いかに子どもたちが生き生きと活動する姿を見ていただけるか,学校でしか見せない,集団生活の中だからこそ見せてくれるであろう,子どもたちの笑顔を引き出せるように,担任の先生方には全力を尽くしてほしいと願っています。そのためにできるサポートを教職員全員でできればと考えています。

 子ども,保護者,教職員がそれぞれの初日を迎えた参観日でした。たくさんの来校,ありがとうございました。


頑張る

 明日は参観日です。明日の参観授業や懇談会に向けて,担任の先生方は夜遅くまで「頑張って」おられます。教室の準備,懇談の準備,若年の先生方は模擬授業的なこともして明日に備えています。

 先生たちの「頑張り」は今日までで,明日の参観日は先生が「頑張る」日ではありません。子どもたちが「頑張って」くれる日です。

 『頑張る』とは・・・あることを成し遂げようと,困難に耐えて努力すること。

 だそうです。なんだか普段から何気なく使っている言葉ですが,意味を調べるとえらくたいそうな言葉だなぁと思ってしまいました。

 もう少し調べてみると…「くじけずに,やりぬこうとする」とありました。こちらの方がしっくりきます。

 担任の先生方は,明日子どもたちがいきいきと活動する姿を思い浮かべながら,納得するまで準備を「頑張り」ましょう。

 そして,明日の参観日には,子どもたちが難しい課題にぶち当たっても,くじけずに最後までやり抜こうとする…『頑張る』姿を期待しています。

画像1画像2

部活動が始まります

画像1
 中間休みに子どもたちが体育館に集まっています。先週までに部活動への入部希望を出した子どもたちが開講式に臨んでいました。

 砂川小学校の部活動はおそらくですが,他の小学校よりもたくさんの部活動があります。活動する日数も,今年度から火曜日がノー部活動デーとなりましたが,昨年度までは毎日何かしらの部活動が行われていました。それでも,火曜日以外の週に4日間,11種類の部活動が設置されています。

 同日に設置されている部活動の関係,部活動ごとに設定されているルール,運動部活動等ガイドラインの絡みなども考えながら,子どもたちは部活動を選び,1年間継続して活動することを約束してスタートします。

 今年度も運動部活動を中心になりますが,様々な部活動に顔を出して,私も子どもたちと一緒に身体を動かしたいと思っています。


 思っているだけではダメなんです。

 思っていることは見えないので,なんでも行動に移さないと!!


初めての掃除をしました。

画像1画像2
6年生のお兄さん、お姉さんに優しく教えてもらいながら学校での掃除の仕方を学びました。
自分達の身長よりも大きいほうきを使うのは難しかったですが、一生懸命教室や廊下をきれいにすることができました。

わかば「さくら探検隊」

さくらの観察に出かけた途中,市場にたくさんのタケノコを見かけました。旬のタケノコに子どもたちも大喜びしていました。「何キロかな?」と重さも興味津々で調べていました。
画像1
画像2
画像3

わかば 「さくら探検隊」

先週,さくらの観察へ出かけました。学校のさくらの花びらの形や枚数を予想したのでさくらへの興味がさらにふくらみました。間近で満開のさくらを見ることができました。指先に黄色の花粉がつくことにも気づきました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/8 6:修学旅行
5/9 家庭訪問 ALT 市民健診(〜10日(金))
5/10 家庭訪問 1:聴力
5/11 女:カーネーション作り
5/13 家庭訪問 6:視力
5/14 家庭訪問 5:視力
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp