京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up11
昨日:106
総数:620350
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月10日(水)始業式・入学式 23日(火)参観・懇談会です。

フッ化物洗口の木曜日は,朝の歯みがきていねいに!

毎週木曜日は「フッ化物洗口」の日です。
1時間目が始まる前に,短時間で上手にできるようになってきました。

秋の歯科検診も終わり,「歯みがき」+「フッ化物洗口」でこれからもむし歯予防に取り組んでいきたいところです。

フッ素のは3つの効果があります。
(1)歯質を強くして,むし歯になりにくくします。
(2)むし歯がすすんでいくのをとめたり,むし歯になりかけた歯を元の健康な歯に戻しやすくします。
(3)歯を溶かす酸が作られるのをおさえます。

フッ化物洗口の日は,朝の歯みがきを特に丁寧にすることで,より効果が上がります。
ご家庭でのお声かけをお願いします。
画像1
画像2
画像3

お話の会

 読書の秋。
 砂川小学校では,毎月1回,図書ボランティアさんによる『お話の会』を中間休みに行っています。絵本の読み聞かせと手遊びがあり,低学年を中心に楽しんでいます。今月のお話は,『干しじいたけ 干しばあたけ』。おもしろい内容と上手な語りで子どもたちは,お話の世界に吸い込まれたような感じでした。手遊びは,『エビカニックス』。みんなで元気よく踊りました。
 楽しくほっこりするひと時です。
画像1
画像2

認知症安全サポーター養成講座4

画像1
画像2
それぞれのグループで出た意見を発表し,自分ならこうするということを交流しました。

知識としては分かっていても,いざ実際の場面で行動できるかが大事です。
寸劇で出てきた通行人の人々みたいに,素通りしないで行動できるでしょうか。

今日見せてくれたあたたかい心で,もし認知症の方らしき人を見かけたら
優しく接することができればいいですね。

認知症安全サポーター養成講座 3

画像1
画像2
寸劇で感じたことについてグループで話し合いました。

「忙しかっても話しかけたらよかったと思う。」
「みんな冷たいわ。ぼくやったら声かけてるで。」
「服装変やったな。ボタン間違えてなかった?」
「それもちゃんと教えてあげへんとかわいそうやんな。」

話し合いの中で,それぞれの思いが溢れます。
認知症安全サポーターとしてふさわしい,あたたかい心を感じます。

認知症安全サポーター養成講座 2

画像1
画像2
続いて,寸劇を見て認知症の方との関わりについて考えました。

どこに行くか分からなくなってしまったおじいちゃん…
挙動や服装もどこか変です。

それに気づくものの,関わらずに通り過ぎてしまった人たち…

子どもたちは「みんな冷たい!」「一緒に行ってあげればいいのに」などと,自分だったらこうするのにという思いで観れていました。

認知症安全サポーター養成講座 1

画像1
画像2
高齢サポートの方に来て頂き,
認知症のことを中心に体験学習をしました。

まずは高齢者の方の体を体験してみようということで,
体中に重りやサポーターを付けたり,
見にくいように加工されたサングラスをかけたりして歩いてみました。

体が動かしにくいので,
「おじいちゃんおばあちゃんはこれがずっとなんや…大変やなぁ」と
少し高齢者の方の気持ちになれたようです。

2年 しっぽとり

画像1画像2
体育の学習でしっぽとりをしました。
1年生の時にもしたことがあり,子どもたちは大好きです。
一人2本のタグをつけて準備します。
おには,タグをできるだけ多く取れるようにがんばります。
「2本も取れた!」
「1本も取られなかった!」
と,元気な嬉しそうな声が聞こえてきました。
汗びっしょりになりながら,楽しく活動していました。

2年 食の指導

画像1
画像2
栄養教諭の竹原先生の食の指導がありました。
今回のテーマは”花子さんの一日”です。
生活リズムが少し乱れている花子さんですが,どうしたら改善できるかな?どんなことに気を付けたらいいかな?ということをみんなで考えました。
「おやつを食べ過ぎるとご飯が食べられなくなるから,気をつけよう。」
「遅くまで起きていると朝起きられないから,早寝早起きをしないといけない。」
など,自分の生活を振り返って考えることができました。

2年 学習発表会のれんしゅう

画像1
学習発表会に向けての練習を毎日がんばっています。
みんなセリフはしっかり覚えて,大きな声を出せるようにがんばったり,身振り手振りを工夫したりしています。
1年生の時に一度経験しているので,今年は練習をはじめたばっかりでも,しっかり自分の動きを覚えて,素早く行動することができていて感心します。
本番まであと2週間ほどです。
みんなで心を合わせて頑張っていきたいと思います。

初めてのパソコン学習

画像1画像2
 今日,初めてコンピュータールームでパソコンを
使った学習をしました。ペアになって,パソコンを
起動するところから,始めました。
 インターネットに接続し,自分の調べたい事を
検索するために頑張ってローマ字入力をしたり,
理科の実験の動画を見たり,ペアで相談しながら
活動を行いました。

「先生,もっとしたいよ〜!」
と,時間がたりない様子の子どもたちでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/13 小中合同研修会(完全下校)
11/14 5:代休日
11/15 学校安全日 わ・6:合同スマイル フッ化物洗口(24) 家庭教育学級
11/16 花背山の家長期宿泊学習(〜19日(月)) 4・6:科学センター学習
11/17 サッカー全市交流会
11/19 スクールカウンセラー
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp