京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up2
昨日:110
総数:620451
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月10日(水)始業式・入学式 23日(火)参観・懇談会です。

「お話の会」がありました

 今日の中間休みに,多目的室にて図書ボランティアの方々による「お話の会」がありました。
 今月の手遊びは「あんぱんしょくぱん」で,だんだんスピードアップして大盛り上がりでした。そして,今月の絵本は,「いいからいいから」でした。
 読書の秋です。これからも,たくさんの本に親しんでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

わかば そうじ…すみずみまで…

毎日の15分間の掃除の時間は,
全員がそれぞれの役割をしっかりと果たして掃除に取り組んでいます。
ほうきの使い方もとっても上手になりました。
画像1
画像2

11月・12月の掲示物「メガネをかけたら」

10月の掲示板「トリックイラスト」が好評だったので,期間を延長していました。
目の疲れに効くというイラストでしたが,少しでも効果はあったでしょうか?

さて11月後半と12月の掲示板は,絵本「メガネをかけたら」を紹介をしています。
この絵本を知ったきっかけは,「図書室に保健と関係あるいい本があったで」と,2年生のKさんが教えてくれたことです。

砂川小学校でも「メガネをかけるのが恥ずかしくて・・・」という子どもがいます。
そんな子どもたちに,ぜひ読んでほしいと思ういい内容でした。

メガネをかけると,世界が明るく,すっきり見えます。
眼鏡は大切な友達です。
そんなことが子どもたちに伝わるとうれしいですね。

子どもたちに大人気の4コママンガ。
今回テーマは「きちんとつめを切ろう」と「ハンカチはだいかつやく」です。
土日の宿題つめきり,できていますか?
毎日ポケットにハンカチを持ってきていますか?
画像1
画像2
画像3

わかば 学芸会にむけて…

今年度はハンドベルに5人で挑戦します。
集中して指揮者の先生をじぃっと見て,音を奏でていきます。
とっても素敵な曲が教室に響いていました。
画像1
画像2

わかば 学芸会ポスター

掲示板に貼るポスターを作成しました。
筆で心をこめてゆっくり題を書き,
登場人物の絵もかわいく描くことができました。
画像1
画像2

伏見中支部駅伝交歓会について

本日予定しておりました伏見中支部駅伝交歓会 兼 大文字駅伝予選会は,天候不良により20日(月)に延期いたします。

染物工場見学12

画像1
画像2
他にもたくさん見たいものや聞きたいことがありますが,時間が来てしまいました。
たくさんのことを学ばせて頂き,染物工場の方々には本当にお世話になりました。
こうして地域でつながっていくことも嬉しいことですね。

また気になることは,今後の学習や,自分でも自主学習などで調べていってくれるといいですね。

染物工場見学11

画像1
画像2
シルクスクリーンの1枚1枚を観察した子どももいました。
良く見ると,柄の部分は切り取られているのではなくて,
網戸のように小さな無数の穴があいていることが分かります。
これも,実際に近くで見ないと分からないことですね。

染物工場見学10

画像1
画像2
「何で1つ飛ばしで染めていくの?」
「隣同士で連続で染めると,乾いてない部分の色がついてしまうからだよ」

「これをひねったらどうなるの?」
「温かい空気が台にまわっていくんだ。台を温めて乾きやすくするんだよ。」

染める1つ1つの工程や道具に,工夫がたくさん詰まっています。
子ども達も,良いところに目を付けて質問をしていますね。

染物工場見学9

画像1
画像2
外にたくさんあった板の正体がシルクスクリーンだと分かりました。
一度使ったシルクスクリーンは,機械を使って洗っていました。
「ガソリンスタンドの,車を洗う機械みたいだね」
「人の手でするところと,機械でするところがあるんだね」
ここでもメモを取り続ける子ども達。学びの姿勢が素晴らしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/16 6−1:食の指導 研究授業 フッ化物洗口 236:歯科検診9:00〜 図:お話の会
11/18 少:飯盒炊飯
11/20 クラブ9 スクールカウンセラー
11/21 就学時健診(40分授業) P:バレー交歓会
11/22 フッ化物洗口
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp