京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up22
昨日:95
総数:619910
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月10日(水)始業式・入学式 23日(火)参観・懇談会です。

1年 水あそび

今日の水遊びでは,トンネルを作ってその中をくぐってみました。友達が作った小さなトンネルをくぐろうとした時,自然に水に顔をつけたり,潜ったりする姿が見られました。楽しみながら,水の中で色々なことができるようになってきています。
画像1
画像2

寺子屋「すながわ」募集中です!

画像1
 今年も,土曜学習の一環として,寺子屋「すながわ」校長先生の書道教室を行います。

夏に3回,冬に2回,計5回実施します。

 本日現在,3年生13名,4年生8名,5年生8名,6年生4名,合計33名の皆さんが申し込んでいます。

 締切は7月11日(金)ですが,希望する人は,なるべく早くに申し込んでください。
よろしくお願いします。

3年 国語「気になる記号」

画像1画像2画像3
記号について,調べたことをほうこく文にまとめました。
調べたきっかけ,調べ方,分かったこと,感想という組立でまとめました。

それをグループで発表し合いました。

ほうこく文を書くのは初めてなので,どう書いたらいいか迷ってしまい,むずかしいこともありましたが,よくがんばりました。

6年外国語 友達の誕生日を知ろう

外国語の学習では,12カ月の月と日にちの言い方を学習しています。
歌などを通して何回も練習するうちに6月はJune!7月はJuly!など少しずつ覚えてきた子どもたち。

今日は,友達の誕生日がいつなのか尋ねたり,自分の誕生日を答えたりする練習をしました。教室を自由に動いて,出来るだけたくさんの友達の誕生日を知ろうと積極的に英語でコミュニケーションをとろうと頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

4年理科「ペットボトルロケット」をとばそう

 空気や水の学習を活用して,ペットボトルロケットをとばしました。
空気入れでペットボトルに空気を入れていくと,プシューという音ともに空高く舞上がり子どもたちの歓声が響いていました。
画像1
画像2
画像3

4年 水を閉じ込めておしたらどうなるの?

画像1
画像2
画像3
理科の学習で,水をとじこめておしてみると,おしちぢむかどうかの実験をしました。
予想では,「おしちぢまない」「少しおしちぢむ」「おしちぢむ」が同数ぐらいでした。
予想を立てた後は,実験です。水を入れて,おしぼうをどんなにおしても全くおしぼうは動きませんでした。
空気はおしちぢむけど,水はおしちぢまないということがよくわかりました。

2年 あじさい読書週間

先週は「あじさい読書週間」ということで,月・水・金曜日に図書委員の人が読み聞かせに来てくれました。

金曜日はクイズの本を持ってきてくれました。
子どもたちは読み聞かせのマナーを守りながら,楽しそうに手を挙げていました。

最近,給食を食べ終えた子どもが教壇に本を持ってくるようになりました。
もしかして,読み聞かせに来てくれた図書委員のお兄さん・お姉さんのマネをしているのかな…?何とも微笑ましい光景です。
画像1

2年 学活「おたん生日会」

画像1
先週の学活で,お誕生日会をしました。
お誕生日係がお誕生日を迎える人に一つずつ手作りのプレゼントを作り,もらった人もとっても嬉しそうでした。

身体計測前 保健指導「つめはのびるよどこまでも・・・」

画像1
画像2
画像3
 今年度1回目の身体計測前の保健指導は「つめ」の話でした。

 昨年度から,身体計測の時には,毎回つめの検査をしています。「手○足○二重丸!」だと合格ですが・・・残念なことに,つめを切るのを忘れている子どもたちがたくさんいます。4月には,各クラスにつめきりを渡し,伸びてるな?と気づいたら,すぐ切れるようにしました。

 今回の保健指導では,自分のつめの役割を知り,つめを清潔にする習慣化を目指しています。

 動物のつめの役割から,人間のつめの役割を知り,「つめって,あんまり意識してへんかったけど,大事な役目があるんやなぁ」と,子どもたちに知ってほしいと思っています。

 つめを切る習慣化には,つめに関心を持つことから始まると考えています。そこで,楽しい歌「つめはのびるよどこまでも・・・(「線路は続くよどこまでも」の替え歌)」を歌いながら,意欲を高めていきました。

 1週間に1回は,曜日を決めて「つめきりデー」にしてくださいね。

6年食育 「最後に試食もしました」

梅ジュースと梅干し作りの後に,梅ジャムや梅ジュース,そして梅干しの試食をさせていただきました。
どれも大変おいしくて,子どもたちも大満足でした。


画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/2 わかば学級身体計測

学校だより

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp