京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up92
昨日:109
総数:620325
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月10日(水)始業式・入学式 23日(火)参観・懇談会です。

【3年生】多世代交流会〜C・Dグループのレクリエーション〜

画像1
画像2
画像3
 開会式を終えた後,各教室に分かれて交流会を行いました。

はじめはレクリエーション。

Cグループは,『卓球バレー』を,
Dグループは,『輪投げ』をそれぞれ楽しんでいました。

 各グループには地域の方が4〜5人ほど,大学生の方が3〜5人ほど,
そして砂川小3年生が12人前後に分かれての活動となりました。

 あらゆる世代の方が集まっている場で大丈夫かな…?
こちらの心配をよそに,子どもたちは地域の方々と大学生の方々とも楽しく活動することができました。
 卓球バレーでは,「座ってプレーする」というルールを途中から変更し,どの年代の方も立ち上がって白熱のプレーをしていました。
輪投げでは,の得点が出るところに輪がいくと,敵や味方関係なく拍手が!

良い雰囲気です^^

それぞれのグループから
「あー!負けた!!」
「やったー!」
などの大歓声が挙がっていて,みんなの笑顔がはじけていました。

【3年生】多世代交流会〜A・Bグループ〜

 多世代交流会の第一部は,レクリエーション交流でした。それぞれのグループに分かれ,みんなでレクリエーションをして,楽しみました。
 最初は緊張していたみんなでしたが,時間が進むにつれ,笑顔が溢れてとても楽しそうでした。
 Aグループは,ペットボトルボウリングと的あて,Bグループは紙飛行機飛ばしと折り紙でした。
画像1
画像2
画像3

【3年生】多世代交流会〜開会式〜

画像1
画像2
画像3
今日は龍谷大学にて, 「多世代交流会」がありました。

地域で活動する様々な年代の方と交流することができるため,
朝からドキドキしていた子どもたち。
「どんなことするの!?」
「『もみじ』って今日歌うんやんなぁ!緊張するー!」

いよいよ学校を出発して,龍谷大学へ。
大学の中はきれいで,開会式のある講義室は大きくて大興奮の子どもたち。
ハイテクな椅子を見て,何度も座り直したり,
きょろきょろと周りを見渡したりと落ち着きません。

開会式は大人の方向けのお話だったのですが,
子どもたちなりに真剣に話を聞くことができていました。

さあ,どきどきの「多世代交流会」の始まりです♪

ついに収穫!

6月に植えたさつまいもをついに収穫しました!
子どもたちは土の中に隠れているさつまいもを
「まだあるかな〜。まだあるかな〜。」と
一生懸命探していました。
そうして見つけた最後のさつまいもは特に嬉しく,3人で協力して掘り出しました。
画像1
画像2
画像3

地域の4世代交流!

画像1
画像2
画像3
 10月22日(水),龍谷大学で「第10回砂川学区 多世代交流会」が行われました。おじいちゃん・おばあちゃん世代,お父さんお母さん世代・お兄さん・お姉さん世代,小学生と地域の4世代が集まりました。
 
開会式の後グループに分かれてレクレーションをして交流し,その後「地域をもっとよくするためには」「それぞれの世代の小学生時代」などをテーマに話し合いが行われました。それぞれの世代が,楽しかった小学生時代の話をしながら,これからどうすれば砂川地域が活性化し,安全で住みよい街になるかを話し合いました。

閉会式の前に話し合ったことを発表しました。その後,4世代で「もみじ」を合唱しました。
 
 

1年 10月生まれのお誕生日会

学活で「10月生まれのお誕生日会」をしました。ハッピーバースデーの歌を歌ったり,かもつれっしゃをしたり,人間バスケットをしたり,ようかい体操をしたり,楽しい時間を過ごせました。
画像1
画像2

1年 のびっ子タイム

そうじの後ののびっ子タイムには,計算練習をしています。今は,3つの数の計算を練習しています。全部できるようになった子は,タイムも意識して問題を解いています。
画像1
画像2

1年 応援練習

今日のおはようタイムの時間に,応援団が教室に来て,応援の仕方を教えてくださいました。帽子をふるところや,拍手をするところを一つ一つ丁寧に教えてくださいました。カッコイイ応援をしたいですね。
画像1
画像2

1年 にこにこだいさくせん

生活科「にこにこだいさくせん」では,おうちで「にこにこカメラ」で撮ってきた「家族のにこにこ」について発表し合いました。「お母さんは,料理をしている時ににこにこしてたよ。」「お父さんは,僕が妹と仲良くしていたらにこにこしていたよ。」「私のお母さんは,「ごはん美味しいね」って言ったら,にこにこしたよ。」と,たくさん見つけていました。今度は,もっと「にこにこ」を見つけるために,おうちの人にインタビューをします。ご協力よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

1年 にこにこだいさくせん

生活科「にこにこだいさくせん」では,「自分がにこにこする時はどんな時か」を考えました。「家族と旅行に行った時」「テストで100点をとった時」「友達が笑わせた時」などたくさん出ました。子どもたちの意見を黒板にまとめてみると,「家族に関するにこにこ」が一番多かったです。みんなの「にこにこ」は,家族と一緒の時が多いのですね。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 平成26年度修了式
3/26 登校班長集合10:00〜

学校だより

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp