京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up100
昨日:109
総数:620333
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月10日(水)始業式・入学式 23日(火)参観・懇談会です。

校長コラム 3月

「日は歩み,月は走り,年は飛ぶ!」〜弥生三月に思う〜
                              校長 岩 田  陽

 校庭に明るい柔らかな陽射しが降り注ぎ,光輝く春の訪れを告げています。今年も残すところ一ヶ月…。4月になると子どもたちはそれぞれ1つ上の学年へと進級することになります。
 6年生は23日(水)の「卒業式」で晴れて本校を巣立ちます。心から祝福したいと思います。自分の背中より大きなランドセルを背負い初めて心弾ませながら校門をくぐったあの日から,あっと言う間の6年間です。まさに,「日は歩み,月は走り,年は飛ぶ!」という感があります。嬉しかったこと,悲しかったこと,楽しかったこと,悔しかったこと等々…,毎日の学習はもとより,小学校生活での数々の経験が,一人一人を心身共に大きくたくましくしてきました。
 ロバート・フルガム氏は「人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ」(All I really need to know I learned in kindergarten)という今から20数年前の著書の中で,「何でもみんなで分け合うこと。ずるをしないこと。人をぶたないこと。使ったものはかならずもとのところに戻すこと。ちらかしたら自分で後片付けをすること。人のものに手を出さないこと。誰かを傷つけたら,ごめんなさいということ。…不思議だなと思う気持ちを大切にすること…。」と幼少時代の経験が長い人生においてどれほど大切かを明快に著しておられます。
 今までの,そして,これからの子どもたち一つ一つの経験が人生の良き栄養素となり,絶えることなくいつまでもキラキラと輝いていくものと確信しています。

お話の会 2月

画像1
画像2
 先日,月1回恒例の「お話の会」がありました。毎回,お話の読み聞かせの前に,楽しい歌や手遊びをしてくださいますが,今回は,「トントントントン????」でした。トントントントンのリズム遊びをしていきながら,お話を聞く準備OK!!
 2月のお話は,「わすれられない おくりもの」でした。歳をとったあなぐまさんが亡くなってしまったあと,まわりの動物たちは深い悲しみに包まれてしまいました。でも,あなぐまさんに教えてもらったさまざまなことを思い出すうちに,悲しみからあたたかい思い出へと変わっていきました。あなぐまさんはいつまでもみんなの心の中にいる・・・。
 読み聞かせをしてくださっている間の子どもたちは,真剣な表情でした。

 さて,来月が今年の「お話の会」最終です。どんなお話をしてくださるか,楽しみです。

2月15日の朝会

画像1
画像2
画像3
○校長先生から「残り少なくなった学年の締めくくりを大切に過ごしましょう」というお話がありました。また,学校をきれいにしていくことの大切さについてのお話もありました。
○「私とみんてつ(民鉄) 小学生新聞コンクール」「読書感想文」の佳作等の表彰式を行いました。その後,京都府佳作に選ばれた6年生が全校児童の前で読書感想文を発表しました。

京都市内歴史ラリー

画像1
画像2
  京都市内の歴史の名所・文化施設等を班でめぐりました。
   *京都市内の史跡などを見学し,歴史の学習に役立てる。
   *グループで協力する力を養う。
   *京都市内の地理を知り,交通の利用の仕方を身につける。
   *公共のマナーを身につける。
 などのねらいで行いました。
  班でしっかり見学をし,学校に戻ってきた時のみんなの様子は,たくさん
学んだといううれしさであふれていました。
 

小惑星探査機「はやぶさ」帰還カプセル等の特別公開見学

画像1
画像2
 京都大学で世界に誇る「はやぶさ」の帰還カプセルを見せていただきました。帰還するまでに宇宙でトラブルもあったようですが,その困難を乗りこえ,しっかり役目を果たしてかえってきたカプセルを見て大変感動しました。

昔あそびをしました。

 地域女性会の方に来校していただき,昔あそびを楽しみました。新聞紙でかぶとを折ったり,紙パッチンを作ったりと,とても楽しい活動でした。普段なかなか遊ぶことのないお手玉や百人一首を使った遊びを女性会の方々に優しく教えていただき,とても貴重な体験をすることができました。
画像1
画像2
画像3

校長コラム2月号

 平成23年がスタートして早くも1ケ月が過ぎました。本年度も残すところあとわずかとなり,各学年のしめくくりの時期となりました。
 新年を迎え決意も新たにした子どもたちは,「友だちと仲良く遊ぶ。」「算数の勉強をがんばる。」「給食の好き嫌いをなくす。」「忘れ物をしない。」等々,それぞれの目当てに向かって,日々,力一杯活動しています。
 さて,いよいよ2月…,暦の上では“立春”がやってきますが名ばかり,毎日厳しい寒さが続き,“インフルエンザ”が流行してきました。
学校では,各教室の換気に注意すると共に,遊んだ後や給食の前には,うがい・手洗いをしっかりさせ,その予防に努めています。各ご家庭でも,子どもたちの健康管理には十分にご配慮いただき,決して無理をさせないようにお願いいたします。



災害地域協定見学

画像1
画像2
 龍谷大学で行われた災害地域協定の調印式に参加しました。伏見消防署の方から防災のお話を聞いたり,旭化成ケミカルズ会社の方から井戸プラントの説明を聞いたりしました。真っ黒な水を透明に変える実験を見せていただき驚きました。

校内研究会

画像1画像2
1月24日(月)5校時 2年3組研究授業
算数「ちがいをみて」の学習をしました。
2本のテープ図をかいて,どちらが多いかを考える問題です。
難しい問題に頭を悩ませながらも,一生懸命考えていました。
たくさんの先生方に囲まれて緊張していましたが,がんばりました。

じゃがいもができたよ

画像1
画像2
画像3
 秋にじゃがいもの種いもを植えました。水やりなどしてお世話をしてきました。
 先日,じゃがいもができているかみんなで掘ってみました。算数の学習として数を数えてみると,10個のかたまりが1と6個,合わせて16個できていました。
 後日みんなでお料理をして食べたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 半日入学・子育て講座 身体測定6年・3−1 部活(卓球・和太鼓)
3/2 ドッジボール大会(中間・昼) フッ化物洗口 身体測定1年・わかば 部活(音楽・バドミントン・陸上)
3/3 ドッジボール大会(中間・昼) 身体測定2年 PTA交通整理
3/4 5年生スチューデントシティ学習 2年交流学習(モンゴル) 身体測定4年・3−2 ねえおばちゃん読んで 部活(バスケット・陸上)
3/5 部活(ソフトボール・バドミントンスポーツ教室)
3/7 6年生を送る会・委員会活動(最終) 制服引渡し6年生15時45分〜16時30分 身体測定5年  部活(バレーボール・陸上)
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp