京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up35
昨日:182
総数:505676
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

理科 4年生最終授業

画像1
画像2
4年生の最後の理科の学習で,グライダー作りをしました。アルソミトラという植物の種に見立て形のグライダーを作り,種子が飛んでいく様子を学びました。作ったグライダーを昇降口の上から飛ばしました。飛ばしたグライダーを何度も何度も取りに行き,繰り返し楽しそうに飛ばしている様子が子どもらしくて微笑ましかったです。

総合「安心・安全 藤城キッズ」

画像1画像2
1年間にわたって学習を進めてきた総合「安心・安全 藤城キッズ」のリーフレット作りも無事終了しました。最後のまとめとして,学習を通してのふり返りとお家の人に伝えたいメッセージを最終ページに記入しました。それぞれに1年間で学んだことがあり,貴重な学習になったと思います。学習を支えて下さった保護者の皆様,地域の皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました!

完成!防災・防犯リーフレット

総合「安心・安全藤城キッズ」で取り組んできたリーフレットが完成しました。自分のおうちの方に読んでもらうことをゴールにして取り組んできたリーフレットです。そこで、最終ページは手書きで、「お家の方へのメッセージ」や「リーフレット作りに取り組んだ感想」を書きまとめました。

修了式の日にあゆみといっしょに持ち帰ります。子ども達の力作にじっくりと目を通してあげてください。
画像1画像2画像3

音楽 ラ・クンパルシータ

音楽の最後の学習として取り組んできた合奏の仕上げの時間でした。子ども達は先日の6年生を送る会で聴いた、5年生や6年生の合奏にとても感動していたので、今日は少しでもその雰囲気に近づけるように、場の設定も工夫しました。たけのこ学級の先生にビデオ撮影役とたった一人のお客さんとしてきていただき、ちょっぴり緊張しながら本番の演奏を披露しました。
「短い練習時間で、こんなに心を合わせた演奏ができたことがすばらしいです。」という感想も言っていただき、思わずにっこり!
「最後にもう1回やりたい!」という声が上がり、アンコールもして満足そうな子ども達でした。
画像1画像2

国語「十年後の自分へ」

4年生最後の国語の学習は、「十年後の自分」に宛てて、手紙を書くという内容でした。
十年後子ども達は、20才になり成人の仲間入りです。その時の自分に向けて、「4年生までの10年間をふり返って」を前半に、そして「10年後の自分へのメッセージ」を後半に書きました。せっかくなので、4年生の今の姿も入れておこうというわけで、昨日写したばかりの集合写真も同封しました。

今週の金曜日に持ち帰ります。しっかりと封印してありますので、そのまま成人の日までお家の方で預かってあげてください。そして、10年後の子ども達に手渡してあげてください。そのとき、みんなはどんな20才になっているのでしょう!
画像1画像2画像3

国語「十年後のわたしへ」

画像1画像2
今の自分を見つめ,十年後の私に手紙を書いて知らせよう,という学習で,手紙作成をしました。今までの自分を年表にして振り返り,こんな風になりたいと思う姿や目標,将来の夢や就きたい仕事などをこれからの十年の欄に書き込みました。学習のめあて通り,今の自分を見つめ,今後の自分を考える良い学習になりました。

図工「作品バック作り」

画像1画像2画像3
4年生もいよいよ終わりが近づいてきました。学習もまとめの時期に入っていますが,図工の学習では,1年間の作品を持ち帰る「作品バック」の作成を始めました。1年間の思い出が上手に表現された作品バックにしてもらいたいです。

総合「防犯リーフレット作り」

画像1画像2
前期の防災のリーフレットに引き続き,後期も防犯のリーフレット作りを進めています。自分たちの調べたことを上手にまとめたり,整理したりしながら,完成に向けて取り組んでいます。

音読発表会

画像1
毎日練習をしてきた音読の発表会を開きました。一人一人の教科書には、自分の考えた音読の工夫がいっぱいでした。色々な場面の音読が聞きあえるようにグループを6つに作り変えてやりました。みんなお互いの読み声に一生懸命に耳を傾けていました。付せんに感想を書き込んで交流しながら進めていきました。最後は、「ぜひアンコールをお願いしたい人」を各グループで一人ずつ選んで全員の前で音読をしてもらいました。思わず引き込まれそうな読み声も登場し、みんなの音読がこの一年間でずいぶん上達したことを感じさせてくれました。
画像2

国語「音読発表会」

画像1画像2
国語の「初雪がふる日」という学習で,音読発表会をしました。最初は,登場人物の気持ちの読み取りをし,その気持ちが伝わるように音読で発表会をする,という学習でした。それぞれの班で考えた工夫を意識しながら,発表をすることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

藤城だより

学校評価

お知らせ

保健室からのお知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp