京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up20
昨日:109
総数:508343
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

お楽しみ会、そしてお別れ会

画像1画像2
学年のゴールとしてお楽しみ会、そして転校生がいるのでお別れ会をしました。
自分たちで内容を決め、計画・準備を進め、当日も子どもたちの司会で進行しました。

会を成功させるために協力する姿勢、お互い思いやる姿勢を見ることができました。
転校生への手紙やお礼の手紙を読む場面では、涙がこぼれる子どもがたくさんいました。
いい会になったと思います。

サッカー大会

画像1画像2
月曜日に学年でサッカー大会をしました。
サッカーは体育で学習したばかり、学習したことを発揮して楽しんで勝負することができました。
なにより、もめごとなく大会を終えることができたことに、一年の成長を感じました。

栄養指導〜ごはんの大切さ〜

画像1画像2
 3年生は,ごはんの大切さを知ろうの学習野時間,栄養教諭さんから指導してもらいました。いろんなおかずと食べることができて,しっかりかむことで頭の働きが良くなります。

しいたけの植菌をしたよ!

画像1画像2
 藤城「みどりの会」のかたがたにお世話になり,3年生の年中行事の一つである「しいたけの植菌」をしました。かなづで1つ1つ小さな穴の中にうちつけていきました.
 2年後の収穫になりますが,見事に成長した美味しそうなしいたけを(2年前に植菌したしいたけ)今回も収穫させていただきました。子どもたちは自分で収穫したしいたけを「家に持って帰って食べる!」「スーパーで売っているものと比べて食べてみる」「自主学習でそれをやる!」と,わくわくしながらかえって行きました。「みどりの会」の皆様,本当にありがとうございました。

寒さに負けず「走り幅跳び」

画像1画像2
 体育科の学習で「走り幅跳び」をしています。
 まずは,運動場の砂場を自分たちの手で「スコップ」を使って場作りをしました。
 授業では,「助走・踏み切り・着地」を意識して自分なりに工夫して跳びました。跳ぶごとに記録はあがり,「踏み切るときに力強く踏み切ったら,成功した!」「助走はリズムよく走ると踏み切りやすかった」「空中で伸びてみたら記録が伸びた」など,記録が良くなりそうなたくさんのつぶやきがありました。

思い出のアルバム

画像1画像2
6年生を送る会で、心を込めて「思い出のアルバム」の合奏をしました。

後期は様々な曲で合奏をしてきましたが、曲の重なりを味わいながら上手に演奏できるようになってきたと思います。

6年生が合奏をしているこ時には、体を揺らしたり、指揮をまねたりして味わっている子もいました。6年生の姿を手本として、これからも様々な曲の演奏にチャレンジしてほしいと思います。

さらに、図画工作の時間に作ったペンたてをプレゼントしたので、大切に使ってもらえたらいいですね。

かめのこタイム

画像1画像2
 2月26日水曜日,「3年かめのこタイム」の発表をしました。
社会科「昔の道具を調べよう」で調べたことをまとめ、
総合的な学習の時間にはプレゼンなどを使って発表する準備をしてきました。

 短い時間の中で、最低限必要なことを選んで、しかも1年生にもわかるように筋道を立てて説明するのは大変でした。準備をする過程で学んだことは、今後も活かしてほしいと思います。

「総合〜むかしのくらし〜」発表会

画像1画像2
 3年生は参観日に,地域の方々に教えていただいたり自分たちで調べた「むかしのどうぐ」について,発表しました。グループごとに発表の仕方を工夫しています。たくさん観に来ていただいて,多目的室は満員でした。

楽しい雪合戦

画像1画像2
今日は朝から大雪でした。3年生の子どもたちは雪遊びがしたくてうずうず。
3時間目に雪遊びをしました。

 雪だるまを作ったり、雪に人型をつけたり、雪合戦をしたり。広い校庭で友達と遊ぶとより一層楽しいです。
 冬の楽しみを存分に味わうことができました。

洗濯板の体験

画像1画像2
 今日は社会科「むかしのくらし」の学習で、洗濯板を使う体験をしました。
一足のくつしたをきれいにするのにかかった時間は10分以上。家族4人分と考えたら・・・子どもたちもその大変さに気付いたようです。

 これからは、これまでの「むかしのくらし」の体験で知ったこと感じたことをもとに、かめのこタイムに向けて発表の準備を進めていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp