京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up18
昨日:98
総数:507758
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

教職員読み聞かせ

画像1
 朝の読書の時間に担任ではない教職員が,担当のクラスに行って,本の読み聞かせをしました。
 興味深そうに静かに聞くことができました。
 1組は「せんたくかあちゃん」
 2組は「おとこどおしのおるすばん」を読んでもらいました。

1年 図書委員さんからの読み聞かせ

 今週はあじさい読書週間です。
 今日は,図書委員会の5年生に読み聞かせをしてもらいました。
 1組で読んでもらった本は「3びきのこぶた」です。
 さすが5年生。
 読み方が上手で,1年生はみんな聞きいっていました。
画像1

算数「たしざん」

画像1
画像2
たしざんカードの仕組みについて学習しました。答えが同じになるカードを並べていくと…「階段みたいになってる〜!」とナイスな気付きがありました。毎日の宿題でもたくさん練習して,しっかり定着してくれるといいなと思います。

図書委員さんからの読み聞かせ

図書委員会の5年生が,朝読書の時間に読み聞かせをしてくれました。楽しいお話に,みんな釘付けになって聞き入っていました。
画像1
画像2

4年理科「とじこめた水」

画像1
画像2
画像3
今日は閉じ込めた水に力を加えると体積がどうなるかを実験で確かめました。子ども達からは「少しだけ体積が小さくなる。」「力を加えても体積は変わらない。」など,いろいろな意見が出てきました。実験してみると押し棒はまったく動かず,体積の大きさは変わりませんでした。空気との違いにびっくりしていました。その後,水鉄砲で水を飛ばして楽しみました。

理科「植物をそそだてよう」

画像1画像2
5月に植えたヒマワリやダイズ・ホウセンカが大分大きく成長しました。
紙テープを持って高さをはかったり,葉っぱの大きさを確認したりして観察しました。
ダイズには,ちいさな豆の赤ちゃんができていました。

【2年】えのぐのつみき

画像1画像2
 2年生の子どもたちにとって,絵の具は初めて使う画材です。彩色のしかたや混色のしかた,道具の使い方などを学んでから,思い思いの“つみき”を描いてきました。

 今日は,色の組み合わせも意識して彩色しました。自分が美しいと感じる色の組み合わせを意識して,たくさんの“つみき”を描いていきました。
 そのあと,つみきにお化粧をしました。一つ一つのつみきに,クレパスで素敵なもようをつけて完成!

 出来上がった作品を見ながら,「わあ,かわいい!」「ここ,きれいやろ」と友だちと見せ合う姿も見られました。

4年理科「空気でっぽう」

画像1
4年生は「とじこめた空気と水」という学習をしています。自分の実験器具を使って学習を進めています。今日は空気をおしちぢめてスポンジ玉を飛ばす空気でっぽうを作りました。ボールを的にしてみんなで空気でっぽうを楽しみました。

5年「顕微鏡」

画像1
画像2
今日は顕微鏡の使い方を学習しました。初めての顕微鏡観察でしたが,上手くピントを合わせてボルボックスやミジンコなどが観察できました。45分の授業でしたが,もっと観察したいという声が聞こえてきました。

国語「俳句」

 木曜日の5時間目に3年2組で国語の研究授業がありました。
 俳句の情景を想像するのに,タブレットを使って交流しました。
 5・7・7のリズムを意識して音読したものを録音したり,それを聞いたりして,楽しく授業できました。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/20 運動会前日準備
9/21 運動会
9/22 学区民体育祭
9/23 秋分の日
9/24 運動会代休日
9/26 運動会予備日

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp