京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up13
昨日:109
総数:508336
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

2年生とおにごっこ

画像1画像2
今日は2年生が朝読書の時間に紹介しにきてくれた「鬼ごっこ」3つの中から「たかこおりおに」を第2グラウンドでしました。寒い日でしたが,子供たちは,走り回って元気いっぱいでした。中には,ランニングシャツ1枚で走り回っている子もいました。2年生のみなさんありがとうございました。

国語「どうぶつのあかちゃん」

国語の「どうぶつの赤ちゃん」の単元のまとめとして,動物図鑑を作ります。教科書で学んだ「ライオン」「シマウマ」「カンガルー」のほかの動物赤ちゃんの様子を説明文にします。写真は文章の中から大切なところを選んでメモしているところです。

画像1

初 さくら餅

今日の給食は和(なごみ)献立でした。そこに初登場したのが、「さくら餅」です。子ども達の評判は、人それぞれ。大喜びの子もいれば、「あんこが・・・」としぶい表情の子も。おもしろかったのは、「葉っぱを食べる派」と「食べない派」にわかれたところ。「食べる派」は口をそろえて「おいしい!」と食べているのに、「食べない派」は「葉っぱを食べるなんて・・・」という様子でした。明日は、お持ちかねの三色ゼリーです。うれしいメニューが続きます。
画像1画像2画像3

6年生を送る会に向けて

画像1画像2
明日の「6年生を送る会」に向けての練習をしました。今年は「365日の紙飛行機」という歌を6年生に送ります。本番,心を込めた素敵な発表になるといいな,と思います。

円柱づくり

今日は円柱の展開図に挑戦です。


「あれ?長さが足りなくてダンベルみたいになっちゃった!」

「長方形の大きさがこんなに違う…。」

「20cmだと長いなあ。」

昨日の三角柱とは違い,どれくらいの長さで切ったらいいのか

頭を悩ませていました。


円周と同じ長さで長方形を書くといいと気づき,

最後にはみんなが円柱を作ることができました。
画像1
画像2

算数科「角柱と円柱」

画像1画像2画像3
工作用紙を使って三角柱を作りました。

失敗して,何を直したらうまくいくか自分たちで考えて,作りました。

その失敗から学び,考える力が付くと考えています。

最後には全員,しっかりと作り上げることができました。

算数 〜ひごを使って箱をつくろう〜

2年生は,算数で「はこの形」の学習を進めています。

今日は,辺と頂点の数を確かめるために,ひごと粘土を使って,はこの形を作りました。

粘土=頂点,ひご=辺に変えて,それぞれいくつずつ必要なのか,確かめました。

辺の長さも,同じ長さが4本ずつ3種類必要なことも,わかりました。


画像1画像2

交流給食

2年生は,4年生と交流給食をしました。

2年生は,4年生のお兄さんとお姉さんと一緒に給食が食べられることをずっと楽しみにしていました。

4年生が,配膳などの仕事をすべてやってくれました。
てきぱきと仕事をこなす4年生に,2年生の子どもたちは「すごい!」と驚いていました。

グループで楽しくおしゃべりしながらの給食は何倍も楽しく感じたようです。
最後には,交流できたお礼をお互い言い合いました。

4年生のみなさんありがとうございました。
画像1画像2

交流給食

画像1画像2
2年生との交流給食を行いました。今年からは高学年として年上のお兄さん,お姉さんとしてのぞむことになりました。給食の準備片付けはもちろんのこと,食事中も上手に2年生に話かけてあげたり,おかわりなどを聞いてあげたりしていました。少し照れくさそうにしながらも頼られるのがまんざらでもない様子で交流給食を楽しむことができました。

ものづくり学習〜その2〜

画像1
2時間目は工房学習で、実際に製品を組み立てる体験学習でした。今回は「ローム」のLEDを組み立てさせてもらいました。なかなか細かい作業もあり手こずるところもありましたが、探求館の先生やものレンジャーの方に手伝っていただきながら、みんな完成することができました。最後にLEDが明るく光った瞬間には、思わず「きれい!」という歓声があがっていました。お土産にもって帰れるとわかって、大喜びの子ども達でした。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

藤城だより

学校評価

お知らせ

保健室からのお知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp