京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up18
昨日:138
総数:874778
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

健康な生活を送ろう!

画像1画像2
早いもので,もうすぐ1年が終わります。6年生はいよいよ中学生。嬉しいような寂しいような・・・。1年を振り返ってみて,自分が何を頑張ったか,また,これから何を頑張りたいか,自分を見つめてほしいと思います。

それから,まだインフルエンザが…
手洗い,うがいはしっかりと!睡眠時間も十分とって下さいね。
自分で健康管理をしっかりしましょう!

新しい仲間が増えました!

画像1
画像2
新しいウサギの赤ちゃんが藤ノ森小学校にやってきました。まだ名前はありませんが、みなさんこれからよろしくお願いします。

給食室からこんにちは  卒業お祝い献立part2

 12日の給食は,『ごはん・牛乳・トンカツ・ソテー・みそ汁』です。

 「ソテー」はキャベツ・コーンのソテーです。
 「トンカツのソース」は,トマトケチャップ・トマトピューレ・さとう・ウスターソース・洋からしを混ぜ合わせ,軽く煮込みました。

 「トンカツ」は,衣はカラッとして,中のお肉はジューシーな仕上がりでした。

給食を返しに来てくれた給食当番さんは,みんな満足そうな顔をしていました。
画像1
画像2
画像3

給食室からこんにちは  卒業お祝い献立part1

 12日は,6年生の卒業をお祝いする献立です。『ごはん・牛乳・トンカツ・ソテー・みそ汁』です。トンカツは,給食室で心をこめて1枚1枚衣を付けて揚げました。写真は,衣をつけ終わったお肉を油で揚げ,中心温度を確認して仕上げているところです。

 卒業をひかえた6年生にとって,小学校給食の思い出の一つとなったことと思います。
画像1
画像2
画像3

エンターテイメントクラブ発表会

昼休みにエンターテイメントクラブの発表会があり,漫才や手品,ジャグリング等,今まで練習してきたことを全校児童に見てもらいました。
発表する側も見ている側も笑顔がこぼれて楽しそうでした。
やる方も見る方も楽しい,これぞエンターテイメントですね。
画像1
画像2
画像3

LD等通級指導教室

 今年度もいよいよまとめの時期に入ってきました。校内では年度末の個人懇談会が始まります。お子達の一年間の成長ぶりをたくさん見つけてぜひいっしょに喜んでいただきたいと思います。
 今回は「年齢のわりに手先が不器用で、絵や工作が苦手な子ども」への支援について触れてみたいと思います。絵や工作、おはしの持ち方が苦手な子どもは、指先を細かく動かしたり、目で見ながら手を協調させて動かすことが不得手なことが多いようです。発達のアンバランスさが原因ですので本人が決して不真面目なのではありません。また、注意集中が持続せずじっくりと取り組むことができない子どももいます。作業の途中で手順を忘れてしまったり、集中力が途切れて雑になってしまったりしてイライラから仕上がらなかったということになります。図工の作品はできばえが見た目にはっきり出てしまうので苦手意識をもちやすく自信を失いがちです。意欲を持って始めても「やる気がない」と誤解されている子も少なくありません。
 ハサミやのりの使い方がどうしてもうまくいかないときはやはりいっしょに見本を目の前で見せながらさせることが大切です。いっしょにできたら次は一人で・・・とイライラする前にステップを小さくして自信を持たせると気持ちが整理されるようです。また、お手伝いでハサミなどの道具を使う、せんたく物をたたむ、トランプやかるたなどを配る係りにする、など生活の中で指先を使う機会を意識して増やすことも必要かと思います。
 通級指導では写真のようにわりばしやピンセットを使ってものをつまむ練習をしながら、タイムを計るなどして楽しく取り組んでいます。

画像1画像2

給食室からこんにちは  冬野菜

画像1画像2画像3
 給食では,食べ物の旬を知ることも献立を考えるときに取り入れています。

 冬の野菜 例えば「はくさい・大根・青ネギなど」は,11月頃から給食に登場してきますが,その冬野菜も使えるのは,2月までです。今日の「はくさい」,明日の「大根」が,25年度最終の冬野菜になります。
 これらの冬野菜は,一年中出回っていますが,給食の献立を通して,旬を味わってほしいなと思います。

 今日の給食は『ごはん・牛乳・肉じゃが・ほうれん草と白菜のごま煮・黒大豆(やわらか)』です。

 「ほうれん草と白菜のごま煮」は,白菜の甘味とごまの風味が美味しかったです。

給食室からこんにちは  ひな祭り献立

 今日はひと足早く,ひな祭り献立でした。 毎年この時は,セルフの「ちらしずし」を実施しています。
 今年は,丹後地方の郷土料理の「ばらずし」を参考にしました。丹後地方では,ちらしずしの上に「さばそぼろ」を散らしていただくそうです。 給食では,ツナを甘辛くしっとりと炒りつけた「ツナそぼろ」を上にのせて食べました。教室で,混ぜていただくセルフのちらしずしです。スプーンを使って上手に混ぜて,おはしでいただきました。「ツナそぼろ」が甘辛く,おすしとあって美味しかったです。
写真真中は,ちらしずしの具とごはんを先に混ぜ合わせて「ちらしずし」を作ります。写真下は,その上に「ツナそぼろ」をのせたところです。

 この日のもう一つのお楽しみは,年に一度の「三色ぜりー」です。それぞれのいろのゼリーを美味しそうに食べていました。子どもいわく,赤はストロベリー  白はカルピス 緑はメロンの味がしたそうです。

 
画像1
画像2
画像3

造形展

2月18日〜20日に体育館で造形展が行われました。
今年度1年間,図工の時間につくってきた作品の中から展示しました。
どれも,子ども達が懸命に作った作品なので,それぞれの個性的で一つ一つ見ていると時間がいくらあっても足りません。子ども達も授業で鑑賞に行くのですが,全ては見切れないようです。
18日・19日は,参観日ということもあり,たくさんの保護者の方に見に来ていただきました。子ども達に感想とお褒めの言葉をかけていただければ次への励みになります。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

給食室からこんにちは  寒〜い冬はお鍋?

 立春を過ぎたとは言え,毎日 真冬並みの寒さが続いていますね。

 朝の給食室の室温は5度と,とても寒いです。そんな寒い中,野菜を洗ったり切ったりと忙しくしていますが,子どもたちの「美味しかった」という笑顔を励みにがんばっています。

 今日の給食は,『きつね丼・牛乳・豆乳鍋』です。「豆乳鍋」には,だし昆布でとったおだしに豚肉・にんじん・はくさい・青ねぎ・しめじ・生うどん・豆乳が入って具だくさんです。味付けは,白みそ・信州みそ・淡口しょうゆで仕上げました。
 彩りもきれいで,温かい豆乳鍋は体が温まります。

 「きつね丼」は,豆乳鍋のボリュームが多いので,いつもよりごはんを減らしての実施です。「きつね丼」は,セルフの丼で教室で食器に入れてもらった「きつね丼の具」をごはんにかけていただきます。

 しっかり食べて,寒さを吹き飛ばしたいものです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 給食終
3/20 卒業式
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp