![]() |
最新更新日:2021/04/16 |
本日: 昨日:171 総数:664352 |
1年生 国語科『ことばであそぼう』
国語の学習で「早口言葉」に取り組みました。
とても楽しそうに唱えていました。 ![]() 1年生 国語科『たぬきの糸車』 紙芝居の発表会をしました!
たぬきの糸車の学習で,紙芝居作りをしました。
絵も文も自分で考えました。 大きな声で,はっきりと発表できました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科『冬も元気に』 かるた遊びをしました!
伏見の名所について書かれている「伏見〜るかるた」をしました!
自分たちが住んでいる藤森について書かれた札(『紫陽花(あじさい)で にぎわう社や 藤森』)がよまれると,子どもたちは大喜びでした。 ![]() 1年生 糸車を見たよ
1年生は,国語の学習で「たぬきの糸車」を学習しています。
今日は,実際に糸車を見せてもらうことができました。 足元のペダルを踏むと,丸い糸車がカラカラと動きます。 すると,手元の糸が,クルクルとつむがれる仕組みです。 キーカラカラ キーカラカラ キークルクル キークルクル お話で聞いた音が今にも聞こえてきそうです。 子どもたちは,たぬきと同じように目玉をくるりくるりと動かし見入っていました。 ![]() 1年生 算数科「かえますか かえませんか」
100円で買うことができるものと,できないものとを考えました。
「プリンは100円で買えますか,買えませんか。」 「100円より高いので,買えません。」 「アメは100円で買えますか,買えませんか。」 「100円より安いので,買えます。」 と,しっかりとわけを話すことができました。 ![]() 1年生 図画工作「にょきにょきとび出せ」 みんなで鑑賞をしました!
自分が作った作品を,友だちと見せあいっこをしました。
「すごい!面白いね!」と,とても楽しんでいました。 友だちの作品の良いところをたくさん見つけることができました。 ![]() ![]() 1年生 図画工作「にょきにょきとび出せ」 もうすぐ完成!
一所懸命に作っています。
完成が楽しみです! ![]() 1年生 生活科「ふゆもげんきに」 冬みつけをしました!
朝に雪が降っていたので,運動場で冬みつけをしました。
「土が冷たい!」 「木に葉っぱが一枚もついてない!」 「総合遊具の下に生えていた草の色が変わっている!」 「鉄棒が冷たい〜!」 「風が冷たい。強い風やな〜。」 と,様々な冬を感じていました。 ![]() ![]() 1年生 生活科「ふゆもげんきに」 凧あげをしたよ!
冬みつけで,冬は風が強くて冷たいということを発見した子どもたち。
インターンシップの先生に,凧の作り方を教えてもらい,凧あげをしました。 寒さに負けず,とても楽しそうに走り回っていました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科「もうすぐ二年生」 自分ができるようになったことを発表したよ!
「もうすぐ二年生」の学習で,『入学してから自分が出来るようになったこと』の発表会をしました。
鍵盤ハーモニカを演奏できるようになったこと, 全校ダンスが上手におどれるようになったこと, 計算がはやくできるようになったこと, 字を丁寧に書くことができるようになったこと, 給食をたくさん食べることができるようになったこと等, みんなができるようになったことを,心から喜びあいました。 もうすぐ二年生です。自分の成長に自信をもち,今後もきらきらと輝いて欲しいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|