京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up15
昨日:138
総数:874775
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

3年生 かるたを作ったよ!

3年生では,国語の学習で「かるた」の学習をしました。
そのまとめとして,今まで学習した物語や説明文などの内容を使って,自分達のかるたを作りました。
素敵なかるたがたくさんできました。
画像1
画像2
画像3

3年生 七輪でおもちを焼こう2

おもちと砂糖醤油の香ばしいかおりでいっぱいです。
おいしそう〜!!!
画像1
画像2
画像3

3年生 七輪でおもちを焼こう1

画像1
画像2
画像3
 社会科の学習で,七輪を使っておもちを焼きました。
なかなか火のつかない炭に,子どもたちは悪戦苦闘でしたが,やっとついた時の感動はそれはそれはすごいものでした。
 昔の人の苦労を,身をもって実感することができました。
 苦労して焼き上がったおもちは,「めっちゃ美味しい!!」もので,子どもたちにとっては一生忘れられないであろう経験となりました。

3年生 切って,切って・・・

 図工科『切って切って木の世界』は,木を切っていく段階に入ってきています。
糸のこぎりや,両刃のこ切りを,けがをしないように丁寧に扱いながら,自分の作りたい形に加工していきます。
なかなか切れない木に「しんどいー!」という声が上がっていましたが,楽しく一生懸命活動することができていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 「ついたー!」

 豆電球・導線付きソケット・乾電池を使って,豆電球に明かりをつける実験をしました。乾電池の+極と−極に導線をつなぐと,豆電球にあかりがつくことを,全員が実感を持って学ぶことができました。
 『わになっている電気の通り道を「回路」といいます。』

 ああでもない,こうでもないと考えながら実験し,豆電球に明かりがついた時の子どもたちの笑顔は,とても素敵なものでした。
画像1
画像2
画像3

3年 切って切って木の世界

画像1
画像2
画像3
3年生は,図工の学習で,木を使った作品づくりに取り組んでいきます。

木をのこぎりで切ったり,かなづちでくぎを打ったりして,作品を作っていきますが,今回は,くぎ打ちに挑戦しました。

「初めてや。」「ドキドキする。」と緊張しながらくぎを打つ子がほとんどでしたが,中にはくぎを打つのが上手で,友達にアドバイスしている子もいました。

この作品は,2月の造形展で展示する予定ですので,ぜひ見に来てください。

3年生 昔の道具を調べよう!!

画像1
画像2
画像3
 3年生の社会科では,昔の生活について学習しています。
今日は冬休み中に整理された第二図書室へ行き,地域のお年寄りの方が昔使っておられたような道具について,本で調べました。

 遊び道具や調理器具,乗り物など,今とは形も使い方も違う道具を見て,興味津々の子どもたちでした。
 

3年生 パスをつないでゴールを目指せ!!

体育の学習でサッカーをしています。
子どもたちは元気いっぱいにボールを追いかけ,パスを
つなごうと声をかけ合っています。
とても寒い運動場ですが,寒さに負けず頑張っています!!


画像1
画像2
画像3

3年生 かるた大会!!

国語の教科書にある教材文「かるた」を読み始めました。
その単元の導入として,かるた大会(五色百人一首)に
挑戦しました。
子どもたちは「はい!!」と元気な声で,かるたを
取り合っていました。

画像1
画像2
画像3

3年 “黄”博士!!

画像1
画像2
画像3
栄養教諭である平山先生の“食”の授業がありました。

食べ物のはたらき(三色分類)の学習で,今日は,『黄の食べ物』について学びました。
黄博士がゲストで来てくれて,子どもたちは大喜び。

黄の食べ物には,どんなものがあるか,どんなはたらきがあるかなどを教わりました。

その後は,ランチルームで楽しく給食をいただきました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/5 支部巡回展
2/6 支部巡回展
2/7 支部巡回展
2/8 漢字検定
2/9 大文字駅伝大会
2/10 朝会  クラブ
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp