京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up8
昨日:158
総数:875378
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

英語活動「絵本をしょうかいしよう」

画像1
画像2
画像3
2年生最後の英語活動の様子です。10種類の動物を英語で言えるようになりました。以前に学習した色の英語を使って,動物の絵本を作っています!

図画工作「作品バッグ」

今日は作品バッグを作りました。クラスの友だち全員の顔を書くのに,とても楽しんでいました。写真や実際に近くにいる友だちを見ながら書いていました。この一年間の思い出は何かな?と考えながら一年を振り返っていました。
画像1
画像2
画像3

がんばり学習

週末に,がんばり学習を1ページ宿題として出しています。一学期に比べるとどんどん成長しています!自分で調べ物をしてまとめている子や国語,算数,音楽などの学習を自分で復習している子どもたちが増えています。日記を書いている子も,様々な学習をしてきた成果が表れ,とても詳しく分かりやすく書けるようになってきました。
画像1画像2

休み時間 掃除時間

休み時間は教室で読書や折り紙をしたり,運動場に出て鉄棒やおにごっこ,ドッジボールなどをして元気よく過ごしています。授業と休み時間の切り替えがしっかりできるようになりました!授業では友だちと学び,休み時間はクラスや学年関係なく,色いろな子どもたちと仲良く過ごしています。そのあとの掃除もはりきってやっています。「どうしたらごみを沢山集められるかな?」「みんなの場所をピカピカにしよう。」という意識が高いように思います。
画像1画像2画像3

調べて話そう!生活調査隊2

画像1
画像2
画像3
国語科の「調べて話そう!生活調査隊」の学習で

生活に関わるアンケートを取り,

調べたことをグラフや表にまとめ,

結果から考えたことを班でまとめて発表しました。


「好きな教科について」

「休み時間の過ごし方」

など,それぞれの班のテーマはどの子にとっても

興味深いものであったようで,どの子も食い入るように

発表を聞き,感想を発表していました。

第4回 4−1百人一首大会

画像1
今日は,第4回の百人一首大会でした。


国語の教科書の付録にも,

「百人一首に親しもう」というページがありますが,

今年で,十分すぎるくらい親しみました。


今年度は,ピンク札20首のみでしたが,

のこり80首も覚えて,いつか100首で源平合戦したいですね。

調べて話そう!生活調査隊

画像1
画像2
画像3
国語科の「調べて話そう!生活調査隊」の学習で

生活に関わるアンケートを取り,

調べたことをグラフや表にまとめ,

結果から考えたことを班でまとめて発表しました。


「好きな教科について」

「休み時間の過ごし方」

など,それぞれの班のテーマはどの子にとっても

興味深いものであったようで,どの子も食い入るように

発表を聞き,感想を発表していました。

プログラミング体験学習5

画像1
画像2
画像3
今日は,ゲストティーチャーの方に来て頂いて,

プログラミングの学習をしました。

一人1台のパソコンを持ち,

様々な命令を組み合わせて,

プログラムを作っていきます。

組んだプログラムは,

すぐにロボットの行動となって

「見える化」するため,とても面白いです。


どうやったらロボットを歩かせられるか?

どうやったらロボットを転ばせられるか?

どうやったらロボットに「やった!」と言わせられるか?

いろいろと考えながらプログラミングを

楽しみました。

プログラミング体験学習2

画像1
画像2
画像3
今日は,ゲストティーチャーの方に来て頂いて,

プログラミングの学習をしました。

一人1台のパソコンを持ち,

様々な命令を組み合わせて,

プログラムを作っていきます。

組んだプログラムは,

すぐにロボットの行動となって

「見える化」するため,とても面白いです。


どうやったらロボットを歩かせられるか?

どうやったらロボットを転ばせられるか?

どうやったらロボットに「やった!」と言わせられるか?

いろいろと考えながらプログラミングを

楽しみました。

プログラミング体験学習4

画像1
画像2
画像3
今日は,ゲストティーチャーの方に来て頂いて,

プログラミングの学習をしました。

一人1台のパソコンを持ち,

様々な命令を組み合わせて,

プログラムを作っていきます。

組んだプログラムは,

すぐにロボットの行動となって

「見える化」するため,とても面白いです。


どうやったらロボットを歩かせられるか?

どうやったらロボットを転ばせられるか?

どうやったらロボットに「やった!」と言わせられるか?

いろいろと考えながらプログラミングを

楽しみました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp