京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/15
本日:count up112
昨日:163
総数:874223
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

2年生 水遊び

画像1画像2
6月から水遊びの学習が始まっています。
毎回の準備,ありがとうございます。
子どもたちは早くプールに入りたくてたまらない様子で,水遊びを楽しんでいます。

今日はバディチェックの仕方の確認や,わにさん歩き,電車ごっこなどの遊びをしました。
笑顔がまぶしい2年生でした。(^^)

なないろ★感じてフラワー

図工の時間に絵の具を使って
思い思いの「お花」を描きました。

水の量を変えて色の濃淡を楽しみながら描きました。

どのお花にも思いがいっぱいつまっています。


画像1
画像2
画像3

学級討論会をしよう

質疑応答が終わり、最後の主張です。
肯定グループ「生き物を飼うべきだと思います。なぜなら、生き物を飼う事によって、理科の事が好きになるかもしれないし、クラスのきずなも深まると思うからです。」
否定グループ「生き物は飼わないべきです。なぜなら休日の飼育が大変だし、授業に集中できなくなる人がいるかもしれないからです。」

それを聞いて、聞くグループがまとめました。
「肯定グループにより説得力がありました。生き物を飼う事で、勉強にもなるし、クラスのきずなも深まるという考え方がよかったからです。しかし、否定グループが主張したように、学習に集中できないといけないので、生き物を飼ってからしばらく様子を見るべきだと思いました。

ということで、生き物を飼育することになりました・・・・。えっ?そうなの・・・。
画像1
画像2
画像3

学級討論会をしよう

質疑応答では、肯定・否定グループに、
聞くグループが質問しました。
画像1
画像2
画像3

学級討論会をしよう

話題1は「クラスで生き物を飼うべきである」です。
始めの主張では、
肯定グループ「生き物を飼う事で理科の苦手意識を解消できる。」
否定グループ「生き物係もいないし、お金がかかる。」
でした。
それぞれの主張を聞いて、聞くグループが質問を考えています。
画像1
画像2
画像3

6年生 歴史ふしぎ発見

画像1画像2
修学旅行で学んできた阪神淡路大震災や姫路城についてのまとめを進めています。

6年生 学級討論会に向けて

国語では「学級討論会」に向けて準備を進めています。それぞれの議題の肯定意見と否定意見を出し合っています。
画像1
画像2
画像3

なないろ★科学センター学習3

4年生以上の児童は実験室学習があります。
今回の実験は
「声でくるくるまわしちゃお!」です。

所員さんのお話をよく聞いて作業をすすめ,
見事,実験成功!
声の振動で丸めたモールが回りました。
画像1
画像2

なないろ★科学センター学習2

続いては生き物ランドへ!
ナマズやイモリ,ドクターフィッシュに触れたり
ザリガニ釣りを体験しました。

はじめは怖がっていた人も
「かわいい〜!」
と親しみを感じていました。

画像1
画像2

なないろ★科学センター学習

7日(水)は待ちにまった育成科学センター学習でした。
あいにくのお天気でしたが,子どもたちは元気いっぱい!
展示学習では自分から興味をもって活動することができました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/12 委員会
6/13 1年交通安全教室
6/17 土曜参観
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp