京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up223
昨日:330
総数:871154
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

1年生 粘土で作ったよ!

図画工作で,粘土の学習をしました。
粘土をちぎったり,押しつぶしたり,丸めたり…。
自分の好きなものをイメージして作りました。
「これは○○で,これは○○!」と嬉しそうに話してくれました。

最後には自分の作品をみんなの前で発表しました。
友達の作品にも関心をもって,「すごーい!」と拍手する子どもたちの姿を見ていると,これから6年間,この仲間たちと学び合っていくのだなということを実感しました。
がんばれ!1年生!

画像1
画像2
画像3

給食室からこんにちは 2013/05/01

給食では一足早く「こどもの日」献立を実施しました。
 今日の給食は『ごはん・牛乳・鶏肉のこはくあげ・ほうれん草のおかか煮・すまし汁・ちまき』です。

 子どもたちの成長を願って,今年は,人気メニューの「鶏肉のこはくあげ」を取り入れました。
 また,5月5日の「端午の節句」には,ちまきや柏餅を食べる風習があります。
 「ちまき」は,奈良時代から食べられてきたお菓子で,米粉を蒸したものを笹の葉で巻いたものです。今年は,給食でも初めて「ちまき」をデザートにつけました。

 初めて食べる子どもも多かったのですが,笹の葉を上手にはずし「おいしい」と言いながら,もちもちした食感を味わっていました。

 一番上の写真は,大きな釜で「鶏肉のこはくあげ」を揚げているところです。カラッと揚がり,とっても好評でした。
画像1
画像2
画像3

3年生 校区たんけん

社会科「わたしたちのまち」の学習で,校区たんけんに行きました。
田や畑,住宅,お店などに注目しながら,安全に気をつけて歩くことができました。
遠足で行く京都タワーも見られました。

画像1
画像2
画像3

<5年>時と場を考えて。

道徳では“あたたかい気持ちで”“新たな自分に気付く”“実行する”ということを大切にして,自分の言動・行動をふり返る時間にしています。

今回は,「心のこもった礼儀」とはどんな言動・行動なのか,ということを話し合いました。
照れくさそうにしている子どももいましたが,改めて考えると人によって,場面によって話し方を変える大切さに気付くことができました。

人と人の関わりを大切にできる子どもたちになってほしいです。
画像1
画像2
画像3

4年生 季節の生き物を観察!パート2

今日は動物(昆虫)の観察です!
はじめに生き物探しから始まりました!
生き物を探しているとき,その生き物の住みかには特徴があることに気づく子がいました。
また観察が終わると,子どもたちは生き物とのふれあいを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/8 部活発表会
3/10 朝会
3/11 個人懇談会
3/12 個人懇談会
3/13 個人懇談会
3/14 個人懇談会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp