京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up7
昨日:157
総数:875534
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

4年生 連続技に挑戦!

体育の学習でマット運動が始まりました。
4年生では「連続技」と「組み合わせ技」に挑戦します。
今自分ができる技を連続でできるように,一生懸命練習を重ねています!
画像1
画像2
画像3

クラブ活動 創作クラブ

第一回創作クラブでは,クラブ長・副クラブ長を決めた後,今年度にしてみたいことについて話し合いました。クラブ長と副クラブ長は,どちらも立候補で決まりました。高学年,とても頼もしいです。これからも,この調子でどんどんクラブ活動を引っ張って欲しいと思います。
画像1

1年生 学校探検〜2年生との顔合せ〜

1年生は生活科の学習で学校探検をします。
明日,2年生が1年生を案内してくれます。
今日はペアの顔合わせがありました。
2年生からのプレゼントで,カバン・秘密のタネ・腕輪をもらいました。
みんなで一緒にダンスもしました。
明日の学校探検が楽しみですね!!
画像1画像2画像3

1年生 50メートル走を全力で走りました!

体育で50メートル走をしました。
「いちについて,ようい,どん!」で,力いっぱい走りました。

画像1
画像2
画像3

6年生 理科「ものの燃え方」

アルコールランプにふたをすると,なぜ炎が消えるのか
という不思議に出会いました。
火のついたろうそくをビンの中に入れ,しばらくすると,
ろうそくの火が消えてしまいました。
これらのなぞを解決するために,実験を進めると,ものが
燃え続けるのに,新しい空気が必要だということに気付き
ました。
グループで次々と実験を進める姿がさすが6年生です!
次の時間も安全に気をつけて取り組んでほしいと思います。
画像1
画像2

1年生 図画工作「自分の顔を描こう」

初めての図画工作の学習では,自分の顔を描きました。
「自分の目はどんな目かな?」
「美味しい給食をたくさん食べているみんなの口は,どんな形をしているのかな?」
「耳の形も,一人一人違うね。」
「二重の子も,一重の子もいるね。」
と,自分の顔を丁寧に描きました。
とっても可愛い似顔絵が出来ました!!
画像1
画像2

1年生 体育 遊具の使い方を学習しました。

体育の時間に,初めて遊具の使い方を学習しました。子どもたちは,楽しそうに遊具で学習しながら,使い方を覚えていきました。これからも安全に気を付けて,遊具遊びをしてほしいと思います.

画像1
画像2
画像3

1年生 丁寧に書けたよ!(ひらがな)

画像1画像2
かたつむりの速さで,ゆっくりゆっくり丁寧に書いています。
姿勢もとっても良いですね!
この調子で頑張れ,1年生!!

1年生 初めての身体計測

今日は小学校に入ってから,初めての身体計測でした。
これから6年間かけて,どれだけ成長するのか楽しみですね!
体も心も,ぐんぐん育って欲しいと思います。
画像1

給食室からこんにちは 2013/04/18

画像1画像2画像3
 今日の給食は,『麦ごはん・牛乳・豚肉と野菜の煮びたし・もやしの煮びたし・黒大豆』です。

 給食では,化学調味料は使わずに天然のおだしを使います。今日の「煮つけ」も「煮びたし」も削り節でだしをとっています。おだしの風味を感じとってほしいなと思っています。
 
 「煮つけ」は,削り節のだしで,お肉と野菜をコトコト煮つけていきます。野菜におだしがジュワ〜としみて美味しいです。

 「煮びたし」は,油揚げをだし・さとう・みりん・しょうゆで炊いておきます。そこに茹でたにんじん・もやし・小松菜を加えて仕上げていきます。もやしのシャキシャキした歯ごたえがよく,人気があります。

 「黒大豆(カリカリ)」は,丹波の黒豆を使っています。カリカリに炒ってあるので,かむとカリカリという音を楽しむことができます。1年生も一粒ずつ袋から出して,モグモグ食べていました。「わたし,丹波黒好き」と。

 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/6 町別児童会  6年生を送る会
3/8 部活発表会
3/10 朝会
3/11 個人懇談会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp