京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up32
昨日:138
総数:874792
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

1年生 車いす体験をしました。

 「車いす」について学習しました。車いすを押す人は乗っている人の気持ちを考え,動かしたり止まったりするときには,必ず声かけをすることを知りました。
画像1
画像2
画像3

3年 むずかしい〜!!

画像1
画像2
初めて,京都市の学力テストである『プレジョイントプログラム』を受けた3年生。

問題数が多く,複雑な問題もでていたため,「むずかしかった!」という子が多かったようです。

この結果をこれからの学習に生かしていきます。
結果が楽しみですね。

2年2組 学級閉鎖

画像1画像2
1月17日 2年2組は学級閉鎖となりました。
閑散とした教室を見ていると,寂しい気持ちになりました。
自宅待機している子どもと会うと「学校が休みでおもしろくない。早く学校に行きたいな」と話していました。
1月20日,みんなの元気な姿が見られることを楽しみにしています。

3年生 書き初めをしました!!

書写の時間に書き初めをしました。
新年ということで,画仙紙『はつ日』に挑戦しました。
「よい一年になるように!!」と心を込め,集中して
書きました。

画像1
画像2

3年生 プレジョイントプログラム!〜2日目〜

 自分の力を全て発揮するために,頑張って問題を解いています。
 普段とは違う問題形式に悪戦苦闘していますが,最後まであきらめずに取り組むことができました!
画像1
画像2

3年生 プレジョイントプログラム!!〜1日目〜

5・6年生で行う「ジョイントプログラム」の前段階(プレ)となる
「プレジョイントプログラム」の確認テストを行いました。
「ジョイント」とは,「つなぐ」という意味です。
「予習」→「確認テスト」→「復習」とつないで,学習の様子を
チェックしながら理解をより確かなものにしていきたいと思っています。

子どもたちは,40分間集中して理科・算数のテストに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

環境委員会

環境委員会では,前回からみんなが使う場所の
環境を整える活動に取り組んでいます。
前回は,校区の中のごみ拾いをしました。日ご
ろ,自分たちが使っている場所には,意外とご
みが落ちていることに気付き,きれいにして帰
りました。
今回は,校内で環境を整えるところはないかを
さぐりに行きました。2月の活動へとつなげて
いきたいと思います。
画像1
画像2

給食室からこんにちは 防災とボランティア

 1月17日は阪神淡路大震災を機に,「防災とボランティアの日」と定められました。

 少し早いのですが,「防災とボランティアの日」献立としして,災害に向けて備蓄していた食材を使って食事を作る工夫を伝えるねらいで,行事献立を考えました。台風に備えて学校に備蓄していた食材(乾燥野菜・干物・缶詰)で,『ソース焼きそば』と『ひじきの炒めもの』の献立にしました。

 今日は,パンもごはんもないので,中華乾麺の量を若干増やしています。
 
 たっぷりのお湯で中華乾麺をゆで,炒めたソース焼きそばの具と混ぜ合わせて加熱して仕上げます。

 たくさんありましたが,ほとんど残さず食べてくれていました(^0^)

画像1
画像2

2年生 たくさん走っています!

2年生は,体育で「なわとび」と一緒に「持久走」の学習をしています。
同じペースで最後まで走りきれるよう,考えて走っています。
横で見ている友達の「がんばれ!」という応援も響きわたっています。

また,「中間休み5分間走」も今日から始まりました。
白い息を吐きながら懸命に前に前に走っている姿が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

園芸委員会☆ポスターを作ろう

画像1

園芸委員会では,みんなで花の絵を描いて大きなポスターを作りました。
植物を大切にして,緑いっぱいの藤ノ森小学校にしていきましょう☆
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 委員会活動
3/4 3・4年持久走大会
3/6 町別児童会  6年生を送る会
3/8 部活発表会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp