京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up27
昨日:158
総数:875397
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

一番好きな○○ 【2年生】

画像1
画像2
冬休み,子どもたちは元気に過ごしているでしょうか?

休み前に,「好きな○○」ゲームをしました。
好きな色,お菓子,教科などでグループに分かれ,
なぜそれが好きなのか,交流しました。
子どもたちは自分の考えをまとめながら,相手に分かりやすいように,
懸命に伝えようとしていました。
聞く側も,友達の話を熱心に聞いていました。
これからも,このような活動をきっかけに,
友達どうしのつながりを大切にしていけたらと思います。

冬休みも頑張っています!

冬休みに入りましたが,校舎の中は朝から子どもたちの元気な声でいっぱいです。
冬の学習相談では,冬休みまでの学習のふり返りをしています。

「今年学習したことは,今年のうちにできるようになろう!」という気持ちが教室中にあふれています。
画像1
画像2
画像3

4年生 エコライフにチャレンジ!

画像1
画像2
画像3
4年生はエコライフチャレンジの取組を進めます。
地球温暖化って何なんだろう・・・
そんな疑問をもちながら学習が始まりました。

先日,温暖化の原因やどうすると地球にやさしい生活ができるのか,お話を聞きました。

聞いたお話を冬休みの生活に生かしたいと思います。

3年生 学年タイム(人権作文発表会)!その2

学年全員で,人権を大切にしよう!!
画像1
画像2
画像3

3年生 学年タイム(人権作文発表会)! その1

人権作文の発表会を行いました。
各クラスの代表の子どもたちが自分の書いた人権作文を学年全員の前で
発表しました。
友だちとの出来事,家族に対する思いなど,人権(人を大切にすること)に
ついて,いつもの自分の発言や行動をふり返った作文を発表していました。

発表者の子どもたちは,緊張しながらも,自分の思いや考えを伝えるために
一生懸命がんばっていました。また,聞いている子どもたちも,
あたたかい拍手で発表の子どもたちのがんばりを称えていました。

学年全員で,「人権を大切にしよう!!」とするあたたかい学年タイムに
することができました!!

画像1
画像2
画像3

☆ メリー・クリスマス!! ☆

画像1
今日は,クリスマスです!!
みんなの家にも,サンタがやってくるかな!?
すてきなプレゼントが届くように,今日は早く
寝ましょう!!夜ふかししないように!!

メリー・クリスマス!!
(写真は毎月地域の方が職員室前で
生けてくださっているものです)


4年生 非行防止教室

画像1
画像2
先日,4年生の非行防止教室が行われました。
伏見警察署の方に来ていただき,お話を聞きました。
テーマは,「心にブレーキ」

やってはいけないことを聞いたり,生活の中で考えていきたいことを教えてもらいました。

1.自分がされたら傷ついたり,困ったりしないか。
2.大切な人をがっかりさせないか。
3.人に迷惑をかけないか。
4.法律やルールをやぶっていないか。

4年生は上の4原則をいつもふりかえりながら毎日を過ごしていきたいと思います。

1年生 体育「なわとび」

体育でなわとびの学習に取り組んでいます。友だちどうしで教え合ったり,熱心に練習したりする姿が見られました。
休み時間も,夢中でなわとびをしています。
家に帰って,一生懸命練習してとべるようになった子もいて,とても嬉しいです。

「冬休みも練習する!」
と言っている子もいますので,温かく応援していただけると嬉しいです。

下の写真は,かけあしとびで,運動場の向こう側まで行っているところです。
画像1
画像2

給食室からこんにちは  京野菜

 12月最終の給食は,『ごはん・牛乳・牛肉とれんこんの煮つけ・三度豆のごま煮・京野菜のみそ汁」です。

 「京野菜のみそ汁」は,京野菜の「聖護院だいこん」と「金時にんじん」を使った白みそ仕立のみそ汁です。
 今日は,青みに旬の「せり」を入れて,金時にんじんの赤・せりの緑と鮮やかな彩りでまろやかな味わいのみそ汁にしました。京野菜の味と優しい食感を楽しめたかと思います。

 「聖護院だいこん」は,京都府内産のものです。

 今日もほとんど残菜はありませんでした(^0^)

今日で12月の給食が終わりました。1月の給食は9日から始まります。
 冬休み中も,朝・昼・夕と1日3食 きちんと食事をしましょう  
画像1
画像2
画像3

LD等通級指導教室より

LD等通級指導教室より
もうすぐ、冬休み・・・。通級の教室でもお話タイムの話題は「クリスマスプレゼント」や「お年玉」「家族で旅行に行くよ。」などわくわくすることがいっぱい出てきます。話す様子も表情が豊かになると同時に気もちをあらわす言葉がいっぱい増えていて、どの子どもさんも春に比べれば、心も体もかなり成長したなあと感じられます。
 これから、学年末に向けて作文を書くことが増えてくるのですが、「作文は嫌い、苦手やなあ・・・。」という子どもさんが少なくありません。理由を訊くと「何をかいたらええかわからへん。」「文がでてきいひんもん・・・。」とのこと。よくあることですね。通級でもこの時期よくそのような課題を抱えてやってくる子どもさんや保護者のお話を聞きます。
 通級では、「お話してごらん。先生がお話したことをメモするよ。」と学習を始めていっぱいおしゃべりします。「話すように書く」というが基本です。そのとき、いつ、どこで、何を、といったQ&Aを私とやりとりをしてメモをとります。たくさん話した後で、文をつなげていくとあっという間にマスが文で埋まります。「すごい、こんなにたくさん書けたね。」「作文得意だなあ。」とほめていくと今度は次の文が自分から出てくることもあります。
次に書いた作文を私と読みます。「ここがうまい、くわしい、よくわかる、」と具体的に指をさしてほめます。
気もちを表す言葉を書きたいときは、写真のような「気もちの言葉あつめ」をした中から選びます。これはすべて子ども達から生まれた「言葉あつめ」です。
いつの間にか原稿用紙1まいめが埋まりそうになると「もうちょっとかいていい?」と子どもから言い出します。何度も声に出して読むとだんだん気もちが良くなって得意顔になっていくから不思議ですね。
おもいを言葉に表すということはコミュニケーションの基本です。「言葉で表すことが楽しい」と思える経験をぜひ学童期に積んでおいてほしいと思います。

画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/14 5年科学センター学習
1/18 土曜部活
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp