京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up104
昨日:142
総数:875316
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

ランチルームに行ったよ!

画像1画像2
今年度最後のランチルームです。子どもたちはいつもと違う雰囲気で食べることができるので,この日をとても楽しみにしています。また今日は年に1度の「ひな祭りメニュー」です。ちらしずしや三色ゼリーが出て,子どもたちは大喜びでした。ゼリーをとってもおいしそうに食べている顔は,笑顔満点!!みんないい笑顔でした。
また,最後には「お箸の持ち方」の紙芝居を見て,お互いにお箸の持ち方を確認し合うこともできました。これからも,少しお箸の持ち方にも気をつけて,おいしい給食を残さず食べていきたいと思います。

行事献立「ひなまつり」

画像1画像2
ひなまつりは,子どもたちが健康に過ごせますようにと願う行事です。
給食では「ちらしずし・牛乳・平天の煮つけ・菜の花のすまし汁・三色ゼリー」の組み合わせで実施しました。
「ちらしずし」には,「かんぴょう・しいたけ・にんじん・たけのこ・れんこん・しらすぼし・いり卵」が入っていました。ご飯に混ぜて,きざみのりをかけて食べました。

高学年 持久走大会

画像1
画像2
画像3
3月2日に北堀公園で高学年の持久走大会が行われました。
絶好の天候の中,子ども達は今までの体育の時間にめあてを持って取り組んできたことを十分に発揮してくれました。

4年 科学センター学習・京エコロジーセンター学習

画像1
画像2
画像3
 2月28日(月)に、科学センターと京エコロジーセンターへ校外学習に行きました。
 科学センターでは、プラネタリウムを見ながら、理科でも学習したオリオン座などの冬の星座についてお話を聞きました。また、月の動きについてもプラネタリウムを活用し、位置や形について記録していきました。子どもたちの様子を見ていると、プラネタリウムでの学習を通して、夜空への関心が高まったように感じました。
 京エコロジーセンターでは、「ごみ」から環境について、体験的に学びました。それぞれのグループに分かれて、ボランティアさんの力を借りながら、実際にごみを分別し、リサイクルやリユースできるものについて教えていただきました。そして、「物を大切に使うことはもちろん、ごみを出さないようにすることも大切。」ということについて学びました。

6年生〜科学センター学習〜

科学センターでは「生物」「地学」「化学」の分野に分かれて学習しました。
生物では、プラナリアの生態を調べるため顕微鏡で観察し、地学では、雲の様子を実際に見たり、雲の動きについても調べました。そして、化学では、電池の性質を知って実際に電気を起こす実験をしました。
子どもたちは、とても興味深々に授業に取り組み、「面白かった」「もっと知ってみたい」と感想を話してくれました。
画像1画像2画像3

6年生 藤ノ森ワンダータイム「自分の生き方を考える〜パート2〜」

 キャリアコーディネーター(外部講師)を招いて,講演会を開きました。それぞれの方からは,スポーツを通して何を学んできたか,何を大切に生きてきたかについて話してもらいました。子どもたちは,真剣に話を聞き入っていました。
画像1画像2

育成 毎日の掃除、がんばっています

画像1画像2
育成学級では毎日の掃除をがんばっています。机をさげ,手伝いにきてくれている6年生が掃除機をかけてくれた床をみんなでぞうきんがけをします。毎日続ける中で,ぞうきんの洗い方やしぼり方も上手になってきました。今では床のすみずみまでぞうきんをかけることができ,そうじが終わったあとの教室はすっきり,きれいです。いつでもきれいな教室であるよう,この調子でそうじをがんばっていきたいですね。

2年生 新1年生へのかばん作り

画像1
画像2
画像3
2月24日は半日入学です。
2年生は、来年1年生になる子どものためにかばんを作りました。
かわいいかざりつけが上手にできました。

通級指導教室より

画像1画像2画像3
 通級指導教室では、学習や生活の中で何らかの困りを感じている子ども達を対象に「個人に合わせた学び方」で指導をしています。
 例えば漢字を覚えるのが苦手という方・・・。くり返し何度も「書く」ことで覚えていくのが得意な人もいれば、絵などの「意味」と関連させて覚えていく方がよい人もいます。また、漢字を「音声」にして読みながら意味とつなげていくことが得意な人もいます。このように、得意、不得意を見つけて「学び方のちがい」に気づき、個人に合わせた方法で学習しています。
 また、「集中することができない」と困りを感じている方には、しっかり「見ること」や「聞くこと」のトレーニングをしています。実際に「黒板の字を写せるようになった。」「おもいを先生に伝えられるようになった。」などの成果も出てきています。
 何よりも「通級が楽しい」と学校に来る楽しみが増えて登校できることが子どもの成長につながっているようです。

2年生 明日へジャンプ!!

画像1画像2
 生活科で「明日へジャンプ」というタイトルでアルバム作りをしています。
 子どもたちが生まれたころの写真を持参し、当時のことを振り返ります。子ども達からは「こんなに小さかったんだ」「いっぱいの人にお世話になったんだ」という感想がたくさん出ています。
 親の愛をいっぱいうけていることに気づき、命を大切にし、たくましく育ってほしいものです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 3・4年持久走大会(予備日8日)
合唱部・PTAコーラス「みやびの園」訪問
3/4 クラブ活動
3/5 土曜学習会
3/7 委員会活動
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp