京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/22
本日:count up112
昨日:150
総数:875182
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

3年 地域ふれあい学習

画像1
画像2
画像3
11月11日(水)と18日(水)の2回にわたって、社会福祉協議会の方々にご協力を頂き、「地域ふれあい学習」を行いました。昔の校区の様子や昔の学校の様子について話を聞いたり、けん玉やこま、お手玉などで遊んだりしました。
 子どもの感想から、「昔は、1円より小さい1銭とか50銭とかあるのがすごかったです。」「昔の先生は、すごくこわかったということが分かりました。」「上手にこまを回すコツを教えてもらって、うれしかった。」など、地域の方々とふれあうこで、たくさんの驚きや学びがあったようでした。
 いつも、子どもたちをあたたかく見守ってくださる地域の方々の力は、本当にありがたいです。

2年 藤小タイムがあったよ!

画像1画像2
16日月曜日に,運動場で藤小タイムがありました。
各学年の代表者1名が「人権」について作文を発表してくれました。
2年生は「まほうのたこやき」という題名で,日頃お世話になっているお母さんに対しての「感謝」の気持ちを,みんなの前で力強く発表してくれました。
「人権」と考えると難しく考えがちですが,身近なところにいっぱいあるものなんですね。
これからも,自分,友だち,家族などに「やさしい心」をたくさん広げていってほしいと思います。

5年生 キッズサイエンスにいきました!

画像1画像2画像3
11月13日,科学センターで「京都賞 キッズサイエンス〜自然に触れる好奇心 ガラパコス諸島から地球環境を考える〜」が開かれ,5年生の希望者が参加しました。
ピーターグラント博士,ローズマリーグラント博士の楽しいお話にみんなくぎ付けになりました。ペンチをフィンチくちばしに見立てて豆をつかむ実験もあり,とても楽しい1時間となりました。生物の進化の不思議にせまることができました。

1年生 お兄さん お姉さん ありがとう!!

画像1画像2
11月9日(月)に中学生のお兄さんお姉さんが1・2年生の教室に来てくれて、絵本の読み聞かせや楽しい遊びをしてくれました。低学年の子どもたちにとってはとても大きなお兄さん・お姉さん。
 手作りの名札をもらって、楽しい時間が始まりました。イス取りゲームやフルーツバスケットなどの楽しいゲームをしました。「がんばれ〜!!」という声が教室に響いていました。中学生も小学生も一つになって応援していました。
 そのあとに絵本もたくさん読んでもらいました。初めて読んでもらう本もあったようで、とても集中して聞いていました。とても楽しい時間になりました。お兄さん・お姉さん、ありがとう〜!!

育成 干し柿をつくったよ!!

画像1画像2画像3
渋柿の皮をむいて、干し柿づくりをしました。
見た目はとってもおいしそうな柿・・・みんな食べたそうな顔・・・

皮をむいたところを思わずぱくり!!

「ぎゃー!!」

まさかこんな味がするとは・・・

おいしい干し柿になるまで、もう少し待とうね。

5年生 コンロの使い方と包丁の使い方

画像1画像2画像3
家庭科でコンロの使い方と包丁の使い方を学習しました。
みんなで楽しくお茶とフルーツを食べました。
今回学習したことを家でも生かしていってほしいです!

中学生との交流学習

画像1画像2
藤森中学校の1年生が交流学習に来てくれました。
1・2年生の低学年の児童にやさしく接しくれていました。
グループに分かれて遊んだり,絵本を読んでもらったりと
楽しい時間を一緒に過ごすことができました。

地域の先生はすごい!

画像1画像2
3年生は,地域の方をゲストティーチャーとして招き,
「地域ふれあい学習」をおこないました。
昔の生活や地域の様子について話を聞いたり。
けん玉やお手玉,こま回しなど昔の遊びをしたり,
楽しくふれあい学習ができました。

6年タイム

画像1
画像2
画像3
6年生で学年集会をしました。
100人がそれぞれ人権作文を書き,それぞれのクラスの代表の3人が,みんなの前で発表しました。
友達との関わりでうれしかったこと,社会の授業で感じたこと,マザーテレサを読んで,とテーマは違いましたが,人を大切にすること,自分にできることを考えることなど心にひびくすばらしい発表でした。

3年 スーパーの秘密をさぐろう

社会科の学習では,「スーパーマーケットにお客さんが集まるひみつ」をみんなで考えています。
今日は,自分たちのたてた予想をもとに実際に校区にあるスーパーへ見学しに行きました。お店の人に「お客さんをよぶために工夫していることはありますか?」と質問したり,買い物に来ているお客さんに「スーパーで買い物するのはなぜですか?」と質問したりしました。また,お店を見学して陳列の仕方の工夫に気づいたり,品数の多さに気づいたりと自分たちの予想と比べながらの見学となりました。
今後は,調べてわかったことを発表するためにまとめていきます。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任・始業・入学式
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp