京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/29
本日:count up76
昨日:142
総数:243653
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆令和6年度 入学式は、4月10日(水)10時30分より開式いたします。(受付10時〜)☆☆☆

5年 心のもよう

今日のみなさんの心はどんな様子でしたか?

楽しい気持ちですか?暑い気持ちでしたか?疲れた気持ちでしたか?ゆったりした気持ちでしたか?

今日はいろいろな気持ちを色や形を使って表現しました。北チームのみなさんは明日やりましょうね!
画像1
画像2
画像3

5年 昨日から給食始まりました!

昨日から給食がスタートしました。
みんなちゃんとルールを守って,食べているときは話さず食べています。早くみんなで班机をしたり,お話ししながら給食を食べたいな〜。
画像1

5年 長い間家庭学習頑張りました!

来週からいよいよ学校がスタートします!長い間,お家で『自分で学習』よく頑張りました。はじめは,北・南に分かれての学習になりますが,その間に復習をしましょう!そして全員で集まったときに,進めていきましょう。

まずは,6月1日。5年生全員で体育館に集まりましょう。学年ごとに時間が違うので気をつけてくださいね!

〜保護者の方〜
長い間,家庭学習等みていただきありがとうございます。5月からは,習っていない学習に入り,たくさんお助けいただいたことと思います。6月からみんなで少しずつクラスをつくっていきます。ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

画像1

5年 四季の特色

画像1
画像2
画像3
『春・夏・秋・冬』

それぞれの季節にはどのような特色がありますか?

温度のこと,植物のことなどを中心に考えてみましょう。教科書の写真や文章も参考にすると,それぞれの季節を比べることができますよ。

では,今日の課題スタート☆

5年 体をいっぱい動かせたね!

今日は学習相談日で一週間ぶりに5年生に会うことができました。この前に比べて,学校に少し慣れてきた感じがしました。宿題もしっかり出せる人が増えてきて嬉しいです!漢字ドリルの直しも頑張っていました。

この前はダンスをしましたが,今日はボール運動をしました。自分の相棒であるボールとどれだけ仲良くできるか。体のいろいろなところでキャッチしたり,バスケットゴールに入れたり,壁あてをしたり,全身を使って運動することができました。終わったあとのみんなはやり切った顔をしていました☆

次登校するのは,6月1日の月曜日です。次は,5年生全員そろいますよ!楽しみですね。
画像1
画像2

5年 明日の学習相談日について

画像1
おはようございます。休日はゆっくりできましたか?先生は,毎週似たような土日になってしまうす。ずっとお家にいると,体力がなくなりそうなので,みなさんと踊った動画を見て運動しました!

明日は,学習相談日ですね。この前と同じ時間に登校してください。プリント集・直した漢字ドリル,しっかり仕上げて明日出してくださいね。理科のことなんですが,インゲン豆はまだお家で育ててください!(発芽したかな〜。)

□明日の持ち物□
1 マスク・健康観察票
2 プリント集
3 直しをした漢字ドリル(この前出した人は学校にあります)

*今まで提出していない宿題(前回のプリント・理科)がある人は出しましょう!

では,また明日会えることを楽しみにしています。明日は6月からの予定も説明しますので,筆記用具もお忘れなく!


 


5年 この人物は誰?

画像1
問題です!この人物はだれでしょう?

今日の社会の学習に出てくる,そう!『ヨハネス・デレーケ』さんです。この方は,水害から戦ってきた輪中の水を治める工事(治水工事)の指導者です。

デレーケさんが日本に呼ばれた大きな理由は,デレーケさんの出身に秘密があります。デレーケさんの出身は・・・そう,オランダですよね!

オランダはどんな国でしょう?以前,資料集で世界の国について書いていたページにもあったように,オランダは国の1/4が海抜0m以下なんです。(海や川より低い地域)

オランダという国名は英語だと「Netherlands(ネイザー ランド)」ですが,これはオランダ語で「低い土地」という意味なんです。

海津市と似た環境が外国にもあったのです。そこで,同じ悩みをもち,堤防工事が進んでいるオランダ出身のデレーケさんが呼ばれたということなんです。

デレーケさんが作った堤防は今でも存在して,低い地域に住む人たちの生活を守ってくれています。

以下の図は,オランダの地図です。海抜0mの地域があることがわかりますね。
画像2

5年 社会〜低い土地のくらし〜

画像1
画像2
学習相談日の時にみなさんに聞きました。
「もし,自分が川や海より低い土地に住んでいたら…どんなことに困りますか?」

 今から120年前,岐阜県海津市は上の写真のように川が何本も何本も通る地域でした。しかし,現在は,下の写真のように,数本の大きな川が通る地域になっています。きっと,何かに困った地域の人達が工事をして頑張った結果でしょう。

さて,この地域に住む人たちは,どんな自然災害に悩まされたでしょう。教科書をヒントに考えてみてください。

5年 けんび鏡の使い方

画像1
画像2
 今日は理科で使う道具の学習をします。小さなものを大きくして見ることができる『けんび鏡』,そして厚みのあるものを立体的に観察することができる『そう眼実体けんび鏡』があります。

 プリントの3にQRコードを載せているので,ぜひ動画で使い方を見てみてください!先生は理科が好きで,学生のころ,けんび鏡を使って植物の細胞を見たときにすごく感動したことを覚えています。普段見ることができない『小さな世界』を見ることができるけんび鏡はとても素晴らしい道具です。

 ただ,使い方をしっかり覚えていないとうまくいかないことがよくありますので(先生も何回も失敗しました),しっかり使い方を覚えて,『小さな世界』をのぞきにいきましょう!

5年 答えが抜けていました

画像1
今日の算数の問題の答えが抜けていました。ごめんなさい。P32の6番の4が答えが途中になっていました。

4. □=8×12
    =96   です。

96で丸付けお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事等
6/15 通常授業開始
6/16 放課後まなび教室開始
6/17 学校探検(1・2年)

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

お知らせ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp