京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up23
昨日:73
総数:245313
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ いきいき なかよく りそうにむかって 考動する子 ☆☆☆

【6年】生き方探究パスポート〜ご協力のお願い〜

変化の激しく,予測困難な時代を迎え「キャリア教育」の重要性がますます高まっています。これを受け,令和2年度から全国全ての小・中・高等学校(私立・国立含む)で「キャリア・パスポート」の運用が開始されました。

京都版はこれを『生き方探究パスポート』と呼んで,本年度から取り組みます。小学生から高等学校を通じて,子どもが自分の「今の状況」を考え,「どんな自分になりたいか」そして,「そのためにどんな風にがんばるか」を考える機会とします。
来週,このパスポートのファイルを持ち帰りますので,ご家庭で子どもと「将来の自分」について話し合う機会にしていただき,最後の欄に一言くださいますようお願い申し上げます。
画像1

【6年】自分を描こう

画像1
画像2
画像3
図工で自画像に挑戦しました。
まずは,自分の顔の輪郭はどんな形だろう?
目は?鼻は?口は・・・?

自分の顔写真をじっくり見ながら下描きをすすめました。
顔ができたら,体は少しデフォルメをしてユニークに仕上げます。

来週は絵具やパスを使って,色を入れていきます♪

特徴をしっかり捉えた顔たちの完成,今から楽しみですね。

【6年】やっぱり実験は楽しい♪

画像1
画像2
6年生になって初めての理科の実験をしました。

じゃがいもの葉を使って,葉のでんぷんの出来方を調べています。

ソーシャルディスタンスに気を配り,マスクやゴーグルもきちんとして。

それにしても真剣な表情!

やはり,座学だけでなく,実際に経験して学ぶことは大切ですね。

【6年】ステップ2終了

画像1
画像2
画像3
今週のウォーミングアップ週間ステップ2が順調に終わり,来週からはステップ3に入ります。給食や6時間授業も始まりますので,コロナウィルスの感染予防への意識も緩まないようにしながら,すすめていきたいですね!

初めは,久しぶりの学校生活に緊張もあったかも知れませんが,徐々にスマイルが溢れてきました。休み時間は,ソーシャルディスタンスに気を配りながら,なぜかけん玉が流行してます。

さようならの後には,理科で習ったじゃがいもの葉の様子を早速自発的に見に行く子どもたち…素直で,学習に対しても真っすぐな気持ちが伝わります。

コロナウィルス同様に,熱中症も心配です。
特に今年は休校が長く,体が熱さに馴染まないままに6月を迎えています。水筒や汗拭きタオルを忘れずに持って来るようにしょう。

【6年】ウォーミングアップ週間開始

画像1画像2
今日は北チームのみんなが4校時まで学習をしました。
クラスの半分ずつですが,ようやくみんなと授業がスタートしました♪

国語は『ごちゃまぜ俳句』でワイワイ楽しみながらウォーミングアップ後,『帰り道』で登場人物の人物像を考えたり,感想を書いたりしました。

その後の算数では,『対称な図形』の線対称について学習をしました。

コロナウィルスの感染予防のための様々なルールを学校で話していますが,その中には遊びでも学習でも,『みんなで同じ物をさわらない』というのがあります。
ですので,今は遊具やボールなどを使って遊べません…。

「じゃあ,何して遊んだらええんやろ…」
「そうや!!」

と言って,子どもたちが持ってきたのはけん玉♪

なるほど,受け渡しすることなく使えば感染リスクも少ないですね。
遊び終わった後は,一つずつ先生たちで消毒しておきますね。

学校という集団行動の場で三密を避けるというのは厳密には本当に厳しいものがあります。そして「あれダメ」「これもダメ」では,気持ちもしんどくなる一方です。学習や遊びなど子どもたちと一緒に考えながら,すすめていきたいと思います。

【6年】明日から分散登校ですね♪

画像1
画像2
画像3
今日は久々に全員が登校しましたね!
お互いの距離感をしっかり保ち,教室に入らずに明日からの学校生活にむけてのお話を聞きました。

時間通りにビシッと全員揃って,課題も全員がバシッと揃う。
当たり前のことですが,素晴らしいですね〜さすが最高学年!

明日からは,クラス半分ずつのチームに分かれて分散登校ですね。

今日も自主勉強の紹介です。

社会の政治のまとめに,歴史上の人物のまとめに,希少生物のまとめ・・・
どれもいいですね♪

明日,休みの南チームは宿題が終わったら自主勉強にもトライしてみましょう。

【6年】月と太陽の観察について

画像1
画像2
上の画像は,26日(水)の午後6時の月の様子です。

先日出した理科の課題について,何人かの人から質問をもらいました。

『前回は午前9時とあって,今回は午後6時とありますがどちらを観察すればいいですか?』

というもの。良い質問ですね!

正解は,午後6時の観察です!
前回は月が見えるのが午前9時頃のタイミングでしたが,今は午後6時が見えやすいタイミングです。つまり,時期によって,月の見える時間がちがうんですね。

そもそも,なぜこんな観察をしているのかというと
『月の形はなぜ変わるのだろうか?』という疑問からです。

この観察をしている理由,くわしい観察方法などKBS京都の「がんばれ!京都の子どもたち」の5/18分配信の6年理科を見てから観察すると効果的です!

今日,明日も天気がいいので是非空を見上げてください。

【6年】素晴らしい♪

今日の学習相談日にみんなが提出してくれた前回のプリント集を,さっそく○付けしています。

教室で習っていない内容を,自分で動画や教科書で学びながら,どの子も一生懸命取り組んでくれているのが伝わりました。

中には,写真のように

『自分なりの発見やポイント』
『効果的に答えを導く方法』
『自分なりの説明』

を,あちこちに書き込みながら学んでいる人も!!

このような学習をしていけば,絶対力がつくと思います。
○付けをするたびに感心いっぱいです♪

画像1
画像2

【6年】学習相談日でした!

今日は学習相談日でした。
クラスを2チームに分けて,今後の学校再開にむけてのことや課題について説明しました。

みんな元気そうで良かったです。
『早く給食食べたい!』の声に,そうだよね〜と頷きました。

最後は,体育館でソーシャルディスタンスに気を付けながらのボール運動
『半径2メートルくらいの円をイメージして』
『マイボールを大切に(パス交換等は無し)』

仲間との距離の取り方を学びつつ,運動不足の解消。

やっぱり子どもは,みんなと体を動かしている時の顔がいいですね♪

次は1日(月)に会いましょう!課題もがんばってくださいね。
画像1
画像2
画像3

No Rain, No Rainbow!!

画像1
『No Rain, No Rainbow!!』
直訳すると『雨が降らないと,きれいな虹はできない』
つまり,『大変なことのあとに,きっといいことがある!』という意味のハワイのことわざです。

コロナウィルスの流行で,大変な6年生のスタートになったけれど,
きっと,素晴らしいクラスになって卒業の日をむかえる・・・

みんなに,そしてこの状況にピッタリだなあと思い,クラスのスローガン&学級通信のタイトルを変更しました。

小学校最後の年なのに,コロナのせいで…私も初めは悶々とした休校の日々をそう思って過ごしていました。しかし,この状況だからこそ気付けることもあります。学校で毎日友達に会えること,仲間とワイワイ話したり遊んだりすること,みんなで学べること・・・あれもこれも出来なくなって初めて気付かされる『当たり前の素晴らしさ』。6年生なのに,かわいそう…ではなく,小学校最後の年にこの『当たり前の素晴らしさ』に気付けて,学校が無事に再開に向かえばいいなあと願っています。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事等
6/12 ステップ4(全校児童登校 終日授業)
6/15 通常授業開始
6/16 放課後まなび教室開始
6/17 学校探検(1・2年)

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

お知らせ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp