京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up97
昨日:131
総数:243532
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆3月26日(火)から春休みです。離任式は、28日(木)10時30分から行います☆☆☆

今日の学校の様子

画像1
画像2
画像3
6月10日(水),今日は北グループの登校でした。
今日は,1・3・5年生の授業の様子を紹介します。

1年生は,算数で「いくつといくつ」の学習です。
最初に,数図ブロックを使って,「6」がいくつといくつに分かれるか,
考えました。
後半は,友だちと2人組になって,左手と右手にブロックを持ち,
片方をあけて,もう一方の数を当てる活動をしました。

3年生も,算数で,「15÷3の計算のしかた」を考えました。
図にしてみると,分かりやすいですね。

5年生も,算数で「比例」の学習でした。
表の数字を書き込み,比例しているかどうか考えました。

6月9日 今日の学校

画像1
画像2
画像3
今日も時間の許す限り,各教室の授業を見て回りました。

2年生は,算数「時計」の学習です。
家を午前8時に出て,午後3時に帰ってきました。
何時間になるかな?
結構8時間と解答した子どもがいました。
そこで,一緒に数えてみました。
9,10,11,12,1,2,3
7時間だと気付くことができました。

4年生は,社会科で「京都府の山・川・半島」を調べていました。
比叡山,愛宕山など難しい漢字もしっかり書けていました。

6年生は,線対称・点対称の学習です。
いろいろな図形が出てきて,それが線対称か点対称かを考えていきます。

6月8日(月) 今日の学校2

画像1
画像2
画像3
1年生は,算数で,カードを使って,
なんばんめという学習をしていました。

3年生は,体育で,
体慣らしの運動をしていました。

6年生は,理科で,
葉にできたでんぷんの反応を観察していました。

6月8日(月) 今日の学校1

画像1
画像2
画像3
6月8日(月)今日の学校の様子です。
今日は,北グループの登校日です。
ウオーミングアップ週間もステップ3になり,
今日から給食も始まり,午後からも授業を行います。

朝一番にろ組に行くと,
ちょうど,ラジオ体操をしていました。

2年生は,「雨のうた」「シャボンとズボン」という2つの詩を
リズムに乗って朗読していました。

5年生は,算数で,
かわった形の体積や容積の学習をしていました。


とうとう,給食が始まります!

 北チームの人は月曜日から,南チームの人は火曜日から給食が始まりますね。

 北チームの献立は,むぎごはん,ぎゅうにゅう,おからさばどんぶりのぐ,トマトだご汁です。おからさばどんぶりの具は,ごはんにのせておいしくいただいてください。トマトだご汁は,だんごと汁の中に,夏においしいトマトを使っています。トマトの色で,少し赤いだんごがきれいです。トマトのきれいな色やさわやかな酸味を楽しんでください。

 南チームの献立は,コッペパン,牛乳,チャウダー,ツナサンドの具,マヨネーズです。ツナサンドは,自分で作ります。ツナサンドの具にマヨネーズをかけてまぜ,スプーンを使ってパンを開きます。そして,ツナサンドの具をはさんで,出来上がりです。特に1年生は,スプーンでパンを開く方法については,教室で給食カレンダーを見たり,担任の先生の説明を聞いたりしてくださいね。

 給食の時間は,授業中と違ってマスクを外します。飛沫感染のリスクが,とても高くなります。「いただきます」をするまでは,マスクは外さないようにしてくださいね。外したマスクは,ジップロックの中に入れましょう。そして,お話をちょっとしながらクラスの友達と楽しく食べたい給食ですが,当分の間は会話をせずに,静かに食べましょう。食べ終わったら,マスクをするようにしてくださいね。

 会話はできないですが,しっかりと食べ物を噛み,噛んだ時や噛んでいる時の音を耳で楽しみながら,食べてくださいね。何を噛んだ時に,どんな音がするのか楽しみですね!

6月4日 登校日(4・5・6年)

画像1
画像2
画像3
4年生は,社会科の学習で
「京都府の交通」の様子を学習していました。
観光地「天の橋立」へ,道路や鉄道で行く行き方を地図をもとに考えていました。

5年生も,社会科の学習でした。
「日本の国土」の東西南北を調べました。
また,海には領海があること,
今の領土の問題について調べました。

6年生は,理科で理科の専科の先生が授業をしていました。
でんぷんは,どうやって作られるのか,
映像を見ながら考えていました。

明日は,南グループの登校日です。
最初にも書きましたが,登校時間を守って登校しましょう。

6月4日 登校日(2・3年)

画像1
画像2
2年生は,「ひょうとグラフ」のテストの後,
「じこく」と「じかん」の学習をしていました。
家を8時に出ました。学校に8時23分に着きました。
登校するのに何分かかるのというのを考えていました。

3年生は,10や0のかけ算です。
九九を使って,10倍を求める方法を考えていました。

6月4日 登校日(ろ組・1年)

画像1
6月4日(木)は,北グループの登校日でした。

先日,お知らせしましたように,
登校時刻より,早く登校してしまう児童がいました。
少しずつ減ってきていますが,
まだ早く来て,校門付近で待っている子どもたちがいますので,
今一度,お家を出る時間の確認をお願いいたします。

今日の学習の様子です。
ろ組は,絵カードで,ものの名前など「ことば」の学習をしていました。
難しい「ことば」もたくさん知っていました。

1年生は,口の形に気をつけて,
発音の練習をしていました。
「あ」「い」「う」「え」「お」の口の形を意識するのですが,
担任も子どもたちもマスクをしています。
それでも,一生懸命練習していました。
画像2

ステップ2 低学年の様子

画像1
画像2
画像3
2時間目に,低学年の様子を見に行きました。
低学年は,3学年とも算数の授業でした。

1年生は,教科書の最初のページにのっている絵の数を数え,
数図ブロックの使い方を練習していました。

2年生は,表とグラフの学習です。
数を表やグラフにすると分かりやすいことを学習しました。

3年生は,九九の表とかけ算で,
表のかくれた数を考えていました。

ウォーミングアップ週間 ステップ2 南グループが登校

画像1
画像2
画像3
6月3日(水),今日は南グループが登校しました。
1時間目に,高学年の教室を見に行きました。
3学年とも,国語の授業でした。
4年生は「春のうた」で,工夫しながら音読をしていました。
5年生は,「なまえをつけてよ」で,
登場人物の性格や特徴を読み取っています。
最後に,6年生は「帰り道」で,人物像を読み取っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事等
6/10 ステップ3身体計測・視力検査(2年2H,1年3H,6年4H)
6/11 ステップ3身体計測・視力検査(5年1H,2年2H,1年3H,6年4H)
6/12 ステップ4(全校児童登校 終日授業)
6/15 通常授業開始
6/16 放課後まなび教室開始

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

お知らせ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp