京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up44
昨日:82
総数:245027
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ いきいき なかよく りそうにむかって 考動する子 ☆☆☆

5年 この人物は誰?

画像1
問題です!この人物はだれでしょう?

今日の社会の学習に出てくる,そう!『ヨハネス・デレーケ』さんです。この方は,水害から戦ってきた輪中の水を治める工事(治水工事)の指導者です。

デレーケさんが日本に呼ばれた大きな理由は,デレーケさんの出身に秘密があります。デレーケさんの出身は・・・そう,オランダですよね!

オランダはどんな国でしょう?以前,資料集で世界の国について書いていたページにもあったように,オランダは国の1/4が海抜0m以下なんです。(海や川より低い地域)

オランダという国名は英語だと「Netherlands(ネイザー ランド)」ですが,これはオランダ語で「低い土地」という意味なんです。

海津市と似た環境が外国にもあったのです。そこで,同じ悩みをもち,堤防工事が進んでいるオランダ出身のデレーケさんが呼ばれたということなんです。

デレーケさんが作った堤防は今でも存在して,低い地域に住む人たちの生活を守ってくれています。

以下の図は,オランダの地図です。海抜0mの地域があることがわかりますね。
画像2

5年 社会〜低い土地のくらし〜

画像1
画像2
学習相談日の時にみなさんに聞きました。
「もし,自分が川や海より低い土地に住んでいたら…どんなことに困りますか?」

 今から120年前,岐阜県海津市は上の写真のように川が何本も何本も通る地域でした。しかし,現在は,下の写真のように,数本の大きな川が通る地域になっています。きっと,何かに困った地域の人達が工事をして頑張った結果でしょう。

さて,この地域に住む人たちは,どんな自然災害に悩まされたでしょう。教科書をヒントに考えてみてください。

5年 けんび鏡の使い方

画像1
画像2
 今日は理科で使う道具の学習をします。小さなものを大きくして見ることができる『けんび鏡』,そして厚みのあるものを立体的に観察することができる『そう眼実体けんび鏡』があります。

 プリントの3にQRコードを載せているので,ぜひ動画で使い方を見てみてください!先生は理科が好きで,学生のころ,けんび鏡を使って植物の細胞を見たときにすごく感動したことを覚えています。普段見ることができない『小さな世界』を見ることができるけんび鏡はとても素晴らしい道具です。

 ただ,使い方をしっかり覚えていないとうまくいかないことがよくありますので(先生も何回も失敗しました),しっかり使い方を覚えて,『小さな世界』をのぞきにいきましょう!

5年 答えが抜けていました

画像1
今日の算数の問題の答えが抜けていました。ごめんなさい。P32の6番の4が答えが途中になっていました。

4. □=8×12
    =96   です。

96で丸付けお願いします。

5年 字がとってもきれい!

画像1
 おはようございます。昨日の運動で筋肉痛に悩んでいる先生です。みなさんは大丈夫ですか?今,みなさんが昨日出してくれた課題の丸付けをしています。漢字ドリルや漢字ノート,プリントでとってもきれいな字の人がいて,嬉しかったです!ていねいに書いてくれていると,見るほうも気持ちがいいです。


 昨日から理科の実験が始まりました。インゲンマメの様子はいかがですか?変化ありましたか?


 学校に特例預かりで来ている5年生も,しっかり午前中から学習していました。みなさんも,もう始めましたか?
画像2

5年 久しぶりに会えました!

画像1
画像2
みなさん元気そうでよかったです!
きっとみなさんも友達に会えてうれしかったことでしょう。クラスを半分にしているので,早く全員で集まりたいですね。

今日,社会の宿題の話をしていた時,

「海より低い土地に住んでいると,どんなことに困る?」という質問に,

「洪水が起こりそう!」
「災害の時に被害が大きそう。」
「堤防を作ったらいい!」
「3階建てとか,高い家にしたらいい!」

などなどたくさん意見が出て,とっても楽しい時間でした。「あ〜。みんなで社会を学習したら楽しそう!」「やっぱり授業っていいな」と久しぶりにワクワクしました。そして,その姿を見ていた校長先生も「5年生のクラスで授業したら,楽しそうやな♪」と絶賛!!(褒めていました。)みなさんと授業をしたいと言ってくれましたよ。

明日からはまたお家で頑張ってもらうことになりますが,次の火曜日会えることを楽しみにお互い頑張りましょう。今日の運動,いい汗かけましたね!!


課題よく頑張りました。

画像1
画像2
 ついに課題達成の日がやってきました。7日分の課題,よく頑張りました。難しいところもありましたよね。自分の考えを書いたり,教科書から探したり。学校で習うことを自分でやっているので,そうなります。チャレンジした自分をほめてください。わからないところは,学校で一緒にやりましょう。

 今日は学習相談日のことでお電話させていただきました。19日の火曜日,前半と後半です。みんなの健康状態や課題,簡単な運動を考えています。

◇19日にもってくるもの◇
1.健康観察票
2.上靴
3.筆記用具
4.今回のプリント集(17日までの分)

*前回の課題がまだの人
5.漢字ドリル
6.理科観察カード4枚
7.自己紹介カード     

8.保健の書類(4月に封筒で配付)がまだの人も持ってきてください。

また,19日学校に来ない人も,相談日の当日に先生が課題などを取りに行きますので,準備しておいてください。

5月も半分が過ぎました!みんなに会える日を楽しみにしています。



課題1 ラスト2日

おはようございます!今日もいい天気ですね。じっとしていると涼しい風が気持ちいいですが,動くとすぐに汗が出ますね。今回配っている課題もラスト2日分となりました。順調に進んでいますか?計画通り進められている人,自分をほめてあげてくださいね。本当にすごいことですよ!


明日はみなさんのお家に,お電話させていただきます。

1みんなが元気かどうか,困っていることはないか。
2学習相談日に出席するか
3火曜日(19日)にもってきてほしいもの
 【今回の課題+漢字ドリル+保健の書類(まだの人)】


自分で自分をコントロール!
『したいこと と しないといけないこと』
きっちり分けて,やりましょう。



画像1

5年 慣れてきましたか?

画像1
◇おはようございます◇
 学校がないと,今日が何曜日かわからなくなりませんか?今日は,火曜日?水曜日?えっと…。先生はたまに曜日がわからなくなってしまいます。学校があれば,フッ化物が水曜日とわかりやすいのに。今日は…水曜日,週の真ん中ですね!



■昨日から■
 19日(火)の学習相談日が決まりましたね。校区を北と南に分けてクラスを半分にして学習することになりました。自分がどちらになるのかは,HPやメールを見てください。町別で分けてありますよ。相談日には,みんなからの課題を預かったり,新しい課題を渡したり,運動をしたり,と考えています!(お家の判断で登校しない人には,先生が届けるので,安心してください。これまでの課題と交換するので準備しておいてね。)
 そして,昨日から次の課題を作り始めました。今の課題と同じように作っています。こんな風にしてほしいという意見があったら,ぜひ教えてください。



◇マスコットキャラクターの名前◇
 みなさんが考えてくれた5年生のマスコットキャラクターの名前を紹介します。『スミレ』『もっちー』『もちー』『しょうちゃん』などなどです!ぜひ,ぴったりの「なまえつけてよ」(わかるかな〜。)


画像2

5年 今日も頑張りました

今日もよく頑張りました。
明日もみんなで頑張ろうー!
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
5/26 学習相談日 2
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp