京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up109
昨日:131
総数:243544
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆3月26日(火)から春休みです。離任式は、28日(木)10時30分から行います☆☆☆

お邪魔しました!

画像1
画像2
今日,みなさんのお家に新しい課題を持って回りました。
残念ながら,休校が5月末までのびてしまったのですが,元気な顔を見れたり,声を聞けたりしてうれしかったです♪

今日渡した課題は,いよいよ6年生の内容になります!
プリントの表紙やお便り「No Guts! No Glory!!」に取り組み方やポイントを書いておきましたので,ぜひ親子で読んでください。

この課題は17日までのものです。
今日たくさんの子たちの話を聞いていて,がんばるコツはやっぱり計画にあるようです。
プリント集の中に予定表を入れていますので,自分なりの予定を立てて計画的に進めましょう♪

政治の学習をはじめよう!

画像1
7日にお家に配りに行く課題,今回は社会の紹介です。

社会も復習ばかりでは飽きてきている…!?(復習も大切ですよ!)かも知れませんので,6年生の学習にチャレンジしていきましょう。
6年生の社会は政治からスタートです。

『政治』というと,何だか難しそうだな〜と思うかも知れません。
でも,『政治』って私たちの生活に深く関係していますので,勉強すれば,ああ,それも『政治』のはたらきだったのか!とわかってきて楽しいはずです。
毎日コロナウィルスに関するニュースがテレビに沢山流れ,「政治家が〜」「国会では〜」というような言葉もよく耳にすると思います。

基本的には教科書をじっくり読めば,きっと分かるプリントにしてあります。
ですが,まだ授業で習っていない所ですのでまちがっても,わからなくても大丈夫!
ぜひ楽しみながら学んでほしいなと思って,作りましたのでチャレンジしてみてください♪

7日に,各ご家庭に配りに行きますので,前の課題で出来ているものがあればその時に集めますので,出してもらうか,ご不在の場合は玄関に置いておいてください。学校に6年のポストがありますので,都合のあるときにそちらに提出してもらっても大丈夫です。

動画を見ながらわくわく算数♪

画像1
残念ながら休校が延期になりました。
またしばらくみんなに会えないのが残念なのですが,再会できる日を待ちながら,今できることをコツコツがんばるしかないですね!

連休明けの7日に配る課題を作っています。
休校ものびて,復習ばかりでは…だと思いますので,6年の学習内容にチャレンジしていきましょう♪

今回は算数の課題の紹介です。
パソコンやスマホ,タブレットなどで動画を見ながら,教科書にそって学んでいけるプリントを作りました。授業のように分からないところを質問したりはできませんが,しっかり動画を学んで,丁寧に取り組んでいけば楽しく学べるはずです。
分からない所や難しい所があっても,また学校が再開すれば復習しますから安心してチャレンジしてください。

7日にご家庭に配りに行きますので,今までの課題でできているものなどはその時に集めます。ご不在の時はドアやポストに置いておいてくださいね。

6年学級通信をアップしました。

画像1
先日,家庭訪問でみなさんのお家をおじゃましたときに,子どもたちや保護者のみなさんから

『運動不足になりがちで…』

『ネットやゲームばかりやりがちで…』

というお話がいくつか出ました。
なかなか解決の難しい問題ばかりですが,少しでもヒントになればと思い,6年学級通信「休校編その3号」をアップしました。ご覧ください。



休校編その3号

音読「帰り道」終わりましたか?

画像1
今日,6年生のみなさんのお家に電話をかけさせてもらいました。
声を聞けたり,お家の方から様子を聞かせてもらってうれしかったです。

先日配った課題の中に,音読「帰り道」があったと思いますが,もう終わりましたか?
音読カードには,『読むところ』と『問題』が書かれています。
『読むところ』をじっくり読みこめば,きっと『問題』も分かるはずですので,自分なりに考えて『こたえ』のところを書いてみてください。

6年生になったばかりのみんなにとって「帰り道」に登場する「律」と「周也」の対照的なキャラクターは,自分を重ねやすい身近な登場人物かも知れません。

6年生という年代は,「相手は自分をどう見てるのだろう?」と考える時期かも知れません。自分では短所だと思う所も,ちがう見方をすれば「長所」にもなることを作品から読み取ってほしいな,と思います。

ジャガイモ!

画像1
6年生のみなさん,こんにちは。

元気に学習していますか?

先生は,4月の頭に理科の学習でつかうジャガイモを植えました。

そのジャガイモの芽が出てすくすくと大きくなってきています。
みんなとこのジャガイモを使って学習するのを楽しみにしています。

学校に来たら花壇のところのジャガイモのぞいてみてくださいね。

運動不足にならないように・・・

画像1
画像2
先週,家庭訪問をしていて多くの不安の声があがったのが「家にいてばかりで運動不足になってしまう…」というものでした。皆さんの実行されているアイデアを聞きますと、「稲荷山に親子で登ってきました。」「朝、決まった時間にランニングしています。」「ほんの少しの時間でもいいので、必ず1日に1回散歩しています。」などなどでした。稲荷山が校区になるのは、素敵ですよね!初心者にも丁度よいトレッキングコースが身近にあるのは羨ましい!以前は観光客がたくさんおられましたが、今は人も少なくて登りやすいそうです。大人の人と,安全にきをつけてトライしてみるのもよさそうです。
写真は今朝の四辻からの眺めです!誰かに会えるかな〜と思いましたが今日は会えませんでしたね。

 先生も,週末に息子(3年生)と散歩して春探しをしてきました。散歩って結構面白い!意外と知らなかった発見もいっぱいです!そして何より,「太陽の光を浴びること」が非常に大切ではないかと思います。ほんの少しでも太陽の光を浴びてきた日は、寝付きもよく生活リズムが狂いにくいと感じます。



メリハリをつけるために( ^ω^)・・・

画像1
画像2
画像3
6年生のみなさん,元気に過ごしていますか?
学校のない日々が続きますが,勉強や遊びに「メリハリある生活」できていますか?
先生にも小学生の息子がいて,毎日苦労していますが「メリハリある生活」で大切なのは『時間を決める』ことなのかな…と思います。

勉強も遊びも,自分にとって無理がなく,毎日続けられるボリュームで時間を決める。
これがリズムを崩さないコツなのかな〜と,最近思います。
今日も学校では預かりの子たちが,しっかりと時間を決めてがんばっていました。

もう一つは『体を動かす遊び』を入れるのも,「メリハリある生活」に大切かも知れません。今日も,折り紙を折ったり本を読んだり『ゆっくりした遊び」もするのですが,外に出て思い切り体を動かすと頭も心もスッとして,また勉強をがんばろう!と「メリハリある生活」ができるように思います。
先生も,40歳過ぎていますが子どもたち一輪車を乗り回して,体を動かしました!(小学生で身に付けたことは,今でも役に立ちます!)

社会科資料集で楽しもう!part1

画像1
今日は,みなさんのご家庭に課題やお便りを配って回りました。
お渡しした封筒は「ズッシリ!」重たかったと思います。
重さの正体は,『社会科資料集』です♪

この『社会科資料集』,実は楽しく学べる工夫がいっぱいなので紹介します!

(QRコードを活用しよう!)
各ページのはしっこにQRコードがあります。もし,お家にスマホやタブレット等があれば,このコードを読み込んでみましょう。関連する動画にリンクがとびますので,自主勉強の参考に使えますよ♪

(「歴史人物事典」を活用しよう!)
資料集の最後に,「歴史人物事典」がついています。お便りで紹介した自主勉強例にもあげましたが,興味のある歴史人物を自主勉強ノートにまとめる時に参考にしましょう♪

社会科資料集で楽しもう!part2

画像1
社会科資料集について,part1で使い方の例をお伝えしましたが,まだまだ面白い魅力があります。

まずは『日本の歴史人物トランプ』
遊び方マニュアルもついていますので,ぜひご家庭で遊びながら歴史人物について学んでみましょう。先生も,家で息子たちと「歴史人物仲間さがし」をしてみました。3年生と4歳という,歴史なんて全くわからない子たちですが,何度かやっているうちにハマってきました♪他にも「時代ならべ」という七ならべも6年生ならチャレンジできそうです。
カードケースについているQRコードを読みこめば,クイズもできますよ。

次に,『人生ゲーム 〜わたしたちのくらしと日本国憲法』
これも家族で取り組むと楽しそうです♪
読んでいると,大人もかなり勉強になります。
これも先生と息子でやってみましたが,最後はケンカになってしました(苦笑)。
仲良く楽しんでくださいね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
5/15 学習相談日の電話連絡
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp