京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up23
昨日:78
総数:245391
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ いきいき なかよく りそうにむかって 考動する子 ☆☆☆

今日の学校 「たのしい日」1年生の詩から

画像1
4月24日(金),今日はうす曇り,やっぱり肌寒いです。

もうお気付きかもしれませんが,「今日の学校」では,
花壇に咲いているきれいな花を日替わりで,紹介しています。

少し前に,自主学習のすすめで,
「詩を書こう」を紹介したと思います。
「続1年1組せんせいあのね」鹿島和夫著から,
1つ紹介したいと思います。

 たのしい日
   せんさい みき 
たのしい日って
どんな日があるかしっとう
いろんなたのしさが
あるんちゃうねんで
かなしさがいっぱいあるから
たのしい日があるねんで

今の時期だからこそ,
この詩がとても心に残りました。
今は,苦しく悲しい時期です。
きっとこれを乗り越えて,
1日も早く楽しい学校生活が来ることを
願うばかりです。

今から,40年ぐらい前に,
1年生が書いた詩です。

  

野口英世の書 そこに書かれた文字は!?

画像1
前に,「野口 英世」を紹介したことがありました。
私が尊敬する「野口 英世」の生まれた家を訪ねたことがありました。
福島県にあり,今は,記念館になっています。
そこのおみやげやさんで,野口英世が書いた書の複製(コピー)を買いました。
野口 英世の好きだった言葉が,
写真にあるように,「忍耐」の二文字です。
まさに,今,「忍耐」の時です。
当時「黄熱病」を研究し,たくさんの命を救った「野口 英世」の言葉なので,
本当に重みを感じます。
また,今の時代とつながっていることを感じます。
偶然とは,思えません。

さて,今日の自主学習のすすめです。
自主学習のすすめ 第7弾

お習字をしよう!です。
なので,4年生以上になるかと思います。
毛筆のいいところは,字を書くときに,
とめる
ぬく
はらう
はねる
など,意識ができることです。

校長先生は,前の学校で,
お習字や絵画などの賞状に名前を書くことがたくさんありました。
大きな学校なので,20枚,30枚書く時もありました。
筆ペンで書くことが多かったのですが,
毛先にすごく集中して,書いていました。
自分の思うような字が書けた時は,
すごくうれしかったですね。

今日の学校

画像1
画像2
4月23日(木),今日も肌寒い1日になりました。
今日も,高学年の理科を担当する久保田先生と,
管理用用務員の柳生さんが,花壇を掘り返して,
理科の授業の準備をしていました。

今日の学校 自主学習のすすめ

画像1
自主学習のすすめ 第5弾
前に,詩を書こう,音読のすすめを紹介したと思います。

今日は,詩を読もうです。

私の好きな詩人に,
谷川俊太郎さんやまどみちおさんがいます。
たくさん詩集が出ているので,一度読んでみてください。

今日,みんなに紹介するのは,
しょうじ たけしさんの「なまけ忍者」です。
今,お家で自学自習に取り組んでいると思います。
この詩に出てくる「なまけ忍者」の声が聞こえてきませんか?

なまけ忍者
  ―それは もうひとりのぼく―
     しょうじ たけし
ぼくの おへやの すみっこに
なまけ忍者が かくれてる

ぼくが べんきょう していると
なまけ忍者の ひくい 声
―ちょうっと テレビを つけてくれ
 つづきまんがを 見たいのじゃ

なまけ忍者に さそわれて
ぼくも テレビを 見てしまう

ぼくが おそうじ はじめると
なまけ忍者の ひくい 声
―どうせ また すぐ よごれるよ
 むだな しごとは やめなされ

なまけ忍者が いるかぎり
なにを やっても ぼくは だめ

なまけ忍者よ おねがいだ
はやく どこかへ 消えてくれ!

〜子どもといっしょに読みたい詩 あゆみ出版より〜

みなさん
「なまけ忍者」に負けないように,がんばってください。

花壇の準備

画像1
4月22日(水),少し肌寒いです。
学校の花壇に人影が見えたので,行ってみました。
2年生担任の西村先生と管理用務員の柳生さんが,
さつまいもを植える準備をしていました。
土を掘り返し,雑草を取りのぞいています。
早く,2年生のみんなとさつまいもの植付けができればいいですね!

自主学習のすすめ

画像1
昨日紹介した,三浦選手のメッセージはどうでしたか?

さて,久しぶりに自主学習のすすめです。

自主学習のすすめ 第5弾 鑑賞の力をつけよう

「緊急事態宣言」が出されて,私も週末家で過ごすことが多くなりました。
本を読んだり,インターネットで情報を集めたりしています。
また,音楽もよく聴いています。
YOU CUBEでは,いいなぁと思う音楽がたくさんあります。
そこで,音楽を聴いて感想を書くことも,
すばらしい自主学習です。
メロディがいい!歌詞がいい!
いろいろあると思います。
また,クラシック音楽もいいものです。
私の好きな歌の一つに,
AKB48の「365日の紙飛行機」があります。
「人生は,紙飛行機
 願いのせて
 飛んでいくよ
 風の中を力の限り
 ただ,進むだけ
 その距離を競うより
 どう飛んだか どこを飛んだのか
 それが一番大切なんだ
 ああ 心のままに
 365日」
人は,みな目標やめあてをもって努力していきます。
でも,時として結果がでない時もあります。
この歌は,どのように努力をしたのか
その過程が大切だとうたっています。

児童のみなさん
今,お家でそれぞれ学校から出された課題に取り組んでいると思います。
なかなか進まない時もあると思います。
そんな時は,ちょっと音楽を聴いて,気分を変えてみてください。
お気に入りの曲が見つかったら,簡単なコメントを書くだけで,
立派な自主学習です。
一度,取り組んでみてください。

心に残るメッセージ

全国に「緊急事態宣言」が出されて,
週末,私も自宅で過ごす時間が多くなりました。
テレビやサイトなどを見ていると,
芸能人の方やスポーツ選手がそれぞれの立場で,
応援メッセージを送っている場面を多く見ました。
その中で,サッカーの三浦選手が,
自身のサイトで発信したメッセージが心に残りました。

〜三浦選手のオフィシャルサイトより〜
すべての行動が制限されるわけでない緊急事態宣言は
「緩い」という声がある。
でもそれは、日本人の力を信じているからだと僕は信じたい。
きつく強制しなくても、
一人ひとりのモラルで動いてくれると信頼されたのだと受け止めたい。

戦争や災害で苦しいとき、隣の人へ手を差し伸べ助け合ってきた。
暴動ではなく協調があった。
日本にはそんな例がたくさんある。
世界でも有数の生真面目さ、規律の高さ。
それをサッカーの代表でも日常のピッチでもみてきた。
僕らは自分たちの力をもう少し信じていい。
日本人はこういうとき、「やれるんだ」と。

「都市封鎖をしなくたって、被害を小さく食い止められた。
やはり日本人は素晴らしい」。
そう記憶されるように。
力を発揮するなら今、そうとらえて僕はできることをする。
ロックダウンでなく「セルフ・ロックダウン」でいくよ。

自分たちを信じる。
僕たちのモラル、秩序と連帯、日本のアイデンティティーで乗り切ってみせる。
そんな見本を示せたらいいね。

ちょっと,低学年の人には難しいですね。
世界でも活躍してきたサッカーの三浦選手は,
日本人の真面目さで,絶対にこの苦しい時期を乗り越えられると
応援のメッセージを送っています。
自分を信じる
日本人を信じる
早く,新型コロナウィルスが終息してくれることを願うばかりです。

今日の学校 みんなが戻ってきてもいいように!

画像1
4月17日(金),今日は春らしい暖かい陽気になりました。

自主学習のすすめは,ちょっとお休みです。

校長室から,校庭を見ていると,
管理用務員さんが,花壇の手入れをしていました。
雑草を抜いて,きれいに掃除をしています。

みんながいつ戻ってきてもいいように,
気持ちよく学校生活がで送れるように,
それぞれの立場で,準備しています。

教職員みんなが学校再開を心待ちにしています。
それまで,お家で健康に気をつけて過ごしてください。
来週から,KBS京都で,小学生に向けの番組が放映されます。
ホームページにも貼り付けていますので,よかったら活用してください。

今日の学校と自主学習のすすめ

画像1
4月16日(木),暖かくなりました。

自主学習のすすめも,第4弾です。

「あのね帳」を書こうです。
日記はよくあるのですが,「あのね帳」とは・・・

私が,小学校教員を目指すきっかけになったのが,
鹿島和夫先生の著書「1年1組 せんせいあのね」という本でした。
一年生が日々の生活の中で,
「せんせい あのね」を書き出しに,
感動したこと,不思議におもったこと,腹の立ったことなどを
自分の感じたままに書くのが
「あのね帳」です。
よく低学年で,実践されます。
「あのね帳」のいいのは,短くてもいいのです。
数行でいいんです。
どこで,改行してもいいのです。
自由帳でもいいのです。
文だけでなく,絵も入るといいですね。

さぁ,稲荷小学校のみなさん,
この休校期間中,お家でどんなことがあったのか
どんなおもいで過ごしているのか
ぜひ,あのね帳→詩にしてみてください。

先生あのね
今,学校が休みなので,
お母さんとごはんを作ったよ
やさいをうまく切れなかったけれど
お母さんが
「大きくなったら,いいお母さんになれるよ」
と 言ってくれた
うれしかった
作 よしやま しげき

先生あのね
今学校が休みで,テレビをよく見ます
芸能人の人たちが
「一緒におどろう」
「一緒に歌おう」
と みんなががんばれるようにはげましています
わたしも すこし 元気をもらいました
あしたも また お家で べんきょうがんばります
作 よしやま しげき

こんな感じでいいのです。
子どもの気持ちになって作ってみました。
「あのね帳」に挑戦してみてください。

もしいいのができたら,
校長先生や担任の先生に見せてください。

4月15日の学校の様子と自主学習のすすめ

画像1
画像2
画像3
4月15日(水)の学校の様子です。

今日,朝の通勤の途中
走っている子ども,兄弟で散歩をしている子どもたちを見かけました。
それぞれ,規則正しい生活を送るために,
走ったり,散歩をしたりしているのだなぁと,感心しました。
こんな光景を見て,胸が熱くなりました。

さて,先生たちは授業再開に向けて
いろいろな準備をしています。
図画工作のスクールサポーターの松谷先生は,
お花のデッサンの練習中です。

そこで,
自主学習 その3 デッサン
で,松谷先生にポイントを聞いてみました。

・ よく見て描く。
(写真のように真剣に見ています。)
・ 少し離れて見る。
・ 葉っぱなどの暗いところは,茶色を重ねてみるときれいになる。
・ 葉や花びらは,塗る方向を考える。
こんなことに気をつけると,下のようなすばらしい絵になります。
ぜひ,お家にある身近なものを描いてみてください。

いい作品ができたら,担任の先生や松谷先生に見てもらってください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事等
4/30 登校日(中止)
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp