京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up72
昨日:75
総数:245289
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ いきいき なかよく りそうにむかって 考動する子 ☆☆☆

夏においしい食べ物

画像1
9月5日(木)の給食は,さんまのかわりに,枝豆,冬瓜のくずひき,麦ご飯,牛乳です。

枝豆は,大豆が若くて柔らかいうちに収穫されたものです。
7〜8月がおいしい時期です。
今日の枝豆は,スチームコンベクションオーブンで蒸されました。
ふっくらとした豆の食感とほのかな甘みを味わっていただきました。

ごちそうさまでした。

2学期最初の給食は…

画像1
8月27日(火)の給食は,アスパラガスのソテー,大豆と鶏肉のトマト煮,ミルクコッペパン,牛乳です。

「大豆と鶏肉のトマト煮」は,じっくり煮込まれた大豆と鶏肉,野菜にトマトの味がしみ込んでいて,とっても美味しかったです。

9月の給食目標は,「当番や係は,はやく上手にしよう」です。

一学期最後の給食

画像1
7月23日(火)一学期最後の給食です。
さばのつけ焼き,野菜のきんぴら,味噌汁,ご飯,牛乳です。

さばのつけ焼き
 さばを生姜やしょうゆなどにつけて,スチームコンベクションオーブンを使って焼かれました。皮も香ばしく焼けているので,とっても美味しかったです。

さばの脂には,脳の働きをよくするDHA(ドコサヘキサエン酸)や血液をサラサラにするEPA(エイコサペンタエン酸)が多く含まれています。

安全・安心,よりよい環境を

画像1画像2
 簡易な大工仕事や備品の修理,蛍光灯の取替え,草刈り,樹木の剪定,花壇づくりなど,環境の整備と管理を管理用務員が取り組んでいます。
 今日は,校門の郵便受けの修理です。コンクリートに穴をあけてビスを留める作業です。知識と技術が必要です。
 また,焼き付けるような強い太陽の日差しのもとでの樹木の剪定と整理などは,かなり厳しい作業と言えます。
 用務員さんのおかげで,安全が確保され,環境は美しく保たれている…といっても過言ではありません。
 子どもたちも,用務員さんのお仕事を間近に見ていて親しみを感じ,関わってもらっているので,とても感謝しています。

第2回バウンドテニス教室

午後からは,第2回バウンドテニス教室も開かれました。準備運動をしただけで汗がたくさん出てくるような湿度の高い日でしたが,子ども達は自分たちで準備を始め,ボランティアの先生と準備運動をした後,バウンドテニスを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

第2回囲碁教室

 7月20日(土)第2回目の囲碁教室が開かれました。初めて参加する子は,ボランティアの先生からゲームの進め方やルールについて丁寧に教えていただいていました。囲碁の世界を理解しようと,説明を聞く子ども達はもちろん,参加された保護者の方も頭をフル回転させて楽しんでいました。
 何度も参加している子達は,ゲームを楽しんだり,人の対戦を観戦したりして楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

夏野菜のボロネーゼ(チーズ入り)

画像1画像2
7月19日(金)の給食の夏野菜のボロネーゼ(チーズ入り)です。
「ボロネーゼ」とは,イタリアのボローニャ地方の家庭料理で,「肉が入ったソースを使った料理」のことをいいます。
今日はそこへ夏においしいズッキーニとなす,スチームコンベクションオーブンで焼いたじゃがいもが入れられました。
さらにチーズをのせてスチームコンベクションオーブンで焼いて仕上げられました。

たいへんおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。




安全・安心,心のこもった手作り給食

画像1画像2
7月19日(金)の給食は,味付けコッペパン,夏野菜のボロネーゼ(チーズ入り),ツナとキャベツの洋風煮,牛乳です。

京都市学校給食協会は,給食用物資を主に国産品を使用するとともに,京都府内産野菜や京都市内で製造・加工された豆腐類なども積極的に使用し,地産地消の推進に努めています。
京都市独自の厳しい安全基準をクリアした給食用物資を安定的に提供するため市場動向にも気を配っています。
そのような安全で安心な給食物資が届けられています。

本校では,約180人分を給食調理員二人で作っています。
具材を大量に切ったり,大きな釜で炒めたりしています。
体力も必要で,夏場の調理室はサウナ状態になることもあります。
給食の時間にいちばんおいしい状態に仕上がるよう大忙しの作業です。
また,大人数分の食事を作っている傍らで,アレルギーのある児童や生徒の為の,除去対応給食も作っています。
食材を間違えて使用した場合には,食べてしまった児童がアナフィラキシーショックによって死亡してしまう可能性もありますので,慎重に,かつ確実に除去対応給食を作ります。

こうして,安全・安心,心のこもった手作りのおいしい給食が子どもたちに届けられています。

事務室には…

 事務室に入ると,色模造紙,色画用紙,そして,ロッカーには,赤ペン,チョーク,黒板消しなど事務用品があります。
 学校教育活動に必要な物資が保管されています。

 そして,事務職員は,「学校事務」を専門的に担う行政職員として配置され,その役割は,行政職員の視点から校長を補佐し,教育サービスの提供,顧客意識,コスト感覚等をもって学校事務にあたり学校教育の発展に貢献していくことです。
 未来を担うすべての子どもたちの学びを保障するために,学校経営の中核を担い,地域・保護者と連携し,教育活動を主体的に支え,子どもたちの豊かな育ちを支援しています。

画像1画像2

京野菜

画像1
7月18日(木)の給食は,京野菜のごまみそかけ,平天の煮つけ,麦ご飯,牛乳でした。
とてもおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

食品紹介:京野菜
京都で昔から作られてきた野菜を「京野菜」と言います。
今日の給食の「京野菜のごまみそかけ」には,賀茂なすと万願寺とうがらしが使われました。

○賀茂なす
 ボールのようにふっくらと丸い形で,つやつやとした黒紫色をしています。果肉も皮もやわらかく,甘味があるのが特徴です。

○万願寺とうがらし
 京都府舞鶴市にある万願寺地区で生まれたことから「万願寺とうがらし」と名付けられました。

画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事等
9/9 朝会・児童集会,クラブ
9/10 育成学級科学センター学習,保健の日,SC,放課後まなび教室
9/11 フッ化物洗口,6年演劇鑑賞教室,すこやか学級,茶道部
9/12 5年食に関する指導,放課後まなび教室,PTAバレーボール
9/13 1・2年アニクラブ,授業参観日,運動部,PTAコーラス,放課後まなび教室
9/14 囲碁教室,バウンドテニス
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp