京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/29
本日:count up56
昨日:142
総数:243633
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆令和6年度 入学式は、4月10日(水)10時30分より開式いたします。(受付10時〜)☆☆☆

たねとりをしたよ

まだまだ元気に花を咲かせている朝顔もありますが,みんなでたねとりをしました。家のおみやげに10こずつ持ってかえった残りを「1年生のたねちょきん」として大きな入れ物に合わせていれました。子どもたちは一つの花からこんなにたくさんのたねがとれたことにびっくりしていたようです。来年の1年生にプレゼントをします。
今日は,残しておいた茶色の実の絵をかいてから,中のたねを取り出して数えました。そのあとみんなで確かめると「3こ」入っていた子から「9こ」はいっていた子までいて,同じ実でもこんなに数が違うことにまたびっくりの子どもたちでした。
画像1画像2画像3

20までのかず

画像1
子どもたちの数の世界が「20まで」に広がりました。今日は,1から20までの数字を使ってじゃんけんすごろくをしながら,かずのならびかたを確かめました。「1,2,3・・・」と上がっていく並び方はみんなばっちりです。でも「20,19,18,・・・」と下がっていく並び方はまだちょっととまどってしまう様子も見られています。お風呂の中で,下がる並び方に挑戦してみてください!

朝顔の色水ぞめ

画像1
夏休みにお家で集めておいてもらった朝顔を使って,色水染めをしました。
まずは朝顔から色水を作りましたが,子どもたちは思っていたよりもきれいな色が絞り出せることにとても驚いた様子で「すごい!」「きれい!」とあちこちから歓声があがっていました。そしていよいよその色水を使っての色染めへ。おり方やしみこませ方のちょっとした差で出来上がった作品がそれぞれ違って,それぞれ素敵に出来上がりました。「こんなんができたあ!」とお互いに見せあいっこして,とっても嬉しそうにしていた子どもたちでした。
画像2

自由研究発表会

5時間目は,自由研究発表会でした。昨日すでに後ろのロッカーにずらっと並んでいた友達の作品がとっても気になっていた子ども達。なので,今日の発表会は興味津々という様子で聞き入っていました。みんなの発表が終わったあとは,鑑賞・お試しタイム!!
実際にゲームをさせてもらったり,作品を触らせてもらったりしながら,とても楽しい交流ができていました。
画像1
画像2
画像3

夏休み思い出発表会

画像1
今日は,国語の時間に一人ずつ前に出て楽しかった思い出を順番に話しました。宿題に書いてきた絵日記を使ってもいいし,使わずにほかのことを話してもいいよと伝えてから始めました。友だちの思い出をみんな真剣に聞いていました。自分もよく似た経験をしてきた子は「そうそう。」といううれしそうな表情も見せたりしながら,和やかに進めることができました。
画像2

大きなかぶ 音読発表会

画像1
グループ毎に練習をがんばってきた「大きなかぶ」の発表会を昨日しました。分担の仕方や次の登場人物を呼びに行く言葉をそれぞれのグループで相談しあって考えたので,6通りの発表があって,お互いに聞きあうときもその分楽しかったようです。どのグループもよく響く声で楽しそうな読み声が素敵でした。

シャワーでしゃわしゃわ

夏休みも目前ですが,図工は1年生になって初めて「人物の絵」を描き始めました。
シャワーを浴びている自分です。画用紙全面を使って,みんなのびのびと描いています。
一人ひとり,表情豊かな自分が描けています。
画像1画像2

学校たんけん 発表会

画像1
生活科の「学校たんけん」のまとめとして,自分のお気に入りの教室をお互いに発表しました。国語で学習した「どうしてかというと・・・」というわけを表す表現を使いながら,その教室が一番気に入ったわけも一緒に発表しました。一人ひとりしっかりと伝えることができました。
全員の発表の後,「学校たんけん」の学習をしての感想をたずねました。「いろいろな教室をみれたことが楽しかったです。」「まだ見たことのない部屋にも行ってみたいです。」など楽しく学習できた思いがいっぱいでした。

ささのは さらさら

画像1
たなばたさまにねがいをかなえてもらおうと,みんなで短冊づくりをしました。子どもたちの願い事は本当に色々で,かわいいです。階段の踊り場の掲示板にはっています。個人懇談会のときにでも見てあげてください。

たからものを おしえよう

「自分のたからものを学校にもってこれる!」ということが,とってもうれしかったようで,今朝は1時間目の国語が待ち遠しかったこどもたちでした。まずお隣同士で練習タイムをとってから,グループに分かれて本番の発表会をしました。自分のたからものはもちろんですが,やはり友達のたからものもすごく気になるのでしょうね。お互いに真剣に聞きあっていました。最後はクラス全体で見せあいっこをして,楽しく学習ができました。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事等
9/9 朝会・児童集会,クラブ
9/10 育成学級科学センター学習,保健の日,SC,放課後まなび教室
9/11 フッ化物洗口,6年演劇鑑賞教室,すこやか学級,茶道部
9/12 5年食に関する指導,放課後まなび教室,PTAバレーボール
9/13 1・2年アニクラブ,授業参観日,運動部,PTAコーラス,放課後まなび教室
9/14 囲碁教室,バウンドテニス
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp