京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/29
本日:count up1
昨日:76
総数:243654
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆令和6年度 入学式は、4月10日(水)10時30分より開式いたします。(受付10時〜)☆☆☆

6月朝会

画像1画像2画像3
「6月」の別の言い方について話しました。
「水無月(みなづき・みなつき)」です。
どうして「水無月」と言うのでしょう。

いくつか説があるようです。
ひとつは,水無月の「無」が「の」にあたるという説です。水が「無い」わけではなく 「水の月」であることを意味するということです。
 これに対して,水が無いから「水無月」だとする説です。田に水を引くため,それ以外の水が無いということです。暑さで水が干上がって水が無い「水無月」だという説などです。
陰暦6月は田に水を引く月です。このため,田に「水を張る」と いう意味合いで「水張月(みずはりづき)」とも呼ばれたようです。

 京都で有名な和菓子の1つ「水無月」があります。
 水無月は,白い外郎の上に小豆を乗せ,三角形に切り分けたお菓子です。もちもちとした食感と小豆の甘さがマッチし,古くから京都の人の和の心を楽しませています。そんな水無月を,京都では6月30日に食べる風習があります。
 でもどうして6月30日に和菓子の「水無月」を食べるのでしょうか?

和菓子「水無月」の由来
その昔,6月1日(旧暦)に氷を口にすると夏バテしないと言われていた。室町時代の宮中では氷の節句の行事として,氷室(ひむろ/京都府衣笠山)から氷を取り寄せて暑気払いをしていました。
 しかし,氷は庶民には手に入れることができない貴重なものだったため,氷に似せて作ったお菓子を食べ,夏の暑さを乗り切ろうとしたのです。
そのお菓子が水無月になります。
 また水無月が三角形にカットされているのは,氷のかけらを表現していて,上に乗っている小豆には悪魔払いの意味合いがあります。
 このように水無月は,食べることで夏の暑さを乗り切り,そして自身の厄除けにもなるといった縁起の良いお菓子なのです。

これから暑くなる季節です。
熱中症にも気を付けなければなりません。
十分な睡眠と栄養のバランスのとれた食事をきちんと摂ること,屋外では帽子をかぶったり日陰に入ったりするなどの対応や水分をこまめに摂るなど,心がけることを健康の維持に必要であることを確認しました。

最後に,水無月以外の別の言い方についても触れました。
6月 水無月(みなづき,みなつき)
7月 文月(ふみづき,ふづき)
8月 葉月(はづき,はつき)
9月 長月(ながつき,ながづき)
10月 神無月(かんなづき)
11月 霜月(しもつき)
12月 師走(しわす)
1月 睦月(むつき)
2月 如月(きさらぎ)
3月 弥生(やよい)
4月 卯月(うづき)
5月 皐月(さつき)


学校教育目標
「いきいき なかよく りそうに向かって考動する子」の育成を目指しています。

5月は憲法月間

画像1画像2画像3
憲法について話しました。
5月3日憲法記念日
5月1日〜5月7日憲法週間
そして,京都市では,5月を憲法月間として位置付けています。

たくさんの人々が守る,その国で一番大切な決まりが「憲法」
日本の最高のきまりが「日本国憲法」

「一人一人が大切にされ,みんなが幸せになるために」

自分を大切に,同じように友だちも大切にすること
みんなが,安心して,幸せに暮らせること

○自分を大切にできる人
○友だちも大切にできる人

・いいなあと思ったことは,どんどんしよう。
・悪いと思ったことは,すぐやめよう。

学校教育目標
「いきいき なかよく りそうに向かって考動する子」の育成を目指しています。

新年度を迎えて

画像1
  「継承」と「創造」
                     校長  大野 利和 
 うららかな春です。皆様にはますますご清祥のこととお慶び申しあげます。日頃より大変お世話になっております。誠に有難く厚くお礼申しあげます。校長6年目を迎えました。これまで同様,何卒よろしくお願いいたします。
 さて,稲荷小学校創立103年目,平成31年度の学校教育活動がスタートしました。昨年度に引き続き,学校経営基本構想「継承」と「創造」をキーワードに,新教育課程の実施に向けて稲荷教育の歴史と伝統を受け継ぎながらも,さらによりよい稲荷教育へと進化・発展させるべく創造・努力する所存です。
 「学校が楽しい」「授業が面白い」「みんなと一緒に活動したい」と児童・保護者・地域の人・教職員みんなにとって「稲荷は,いいな」と思える魅力ある学校をめざし,「熱意・創意・誠意」の「三意の精神」をもって教職員一丸となって学校づくりを推進していきます。
 今後とも稲荷教育にご理解とご協力を賜りますようよろしくお願い申しあげます。



            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事等
6/19 フッ化物洗口,6年スチューデントシティ学習,茶道部
6/20 5年食に関する指導,放課後まなび教室,PTAバレーボール
6/21 1年心臓二次検診,運動部,放課後まなび教室,PTAコーラス
6/22 囲碁教室,バウンドテニス
6/24 あいさつ運動
6/25 4年みさきの家保護者説明会,放課後まなび教室
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp