京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/29
本日:count up69
昨日:142
総数:243646
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆令和6年度 入学式は、4月10日(水)10時30分より開式いたします。(受付10時〜)☆☆☆

小数÷小数

画像1
めあて:あまりの大きさを考えよう
ポイント:あまりの小数点は,もとの小数点のところにうつ
確かめ算をしています。

画像2

たしかめよう

画像1画像2画像3
5年生理科「天気の変化」
○天気の変化と雲の様子の関係について説明しよう。
・空全体を10とすると,雲の占める割合が0〜8の時は晴れで,9〜10の時はくもりや雨になる。
・雲の占める割合の量が1〜4が中ぐらいで,6〜8は多い,9〜10の時はくもり。
・雲は,西から東に流れ,雲の占める割合が0〜8は晴れ,9〜10は曇り。
・雲にはいろいろなものがあり,雨を降らせたり降らさなかったりする。
・天気の変化と雲の様子は,雲の動きや量に関係している。

 子どもたちは,これまで学んだことを駆使して自分の考えを整理し,自分の言葉で書きまとめ説明しています。

こいのぼり

5年音楽「こいのぼり」
めあて:曲の感じを生かして,情景を想像しながら歌おう。

1 グループ練習
2 発表
3 ふりかえり
「子どもたちが元気に育つように」という願いのこもった「こいのぼり」の歌です。

めあてに沿って,グループごとに歌い方の工夫を考えて練習しました。
そして,グループごとに発表し,聴いている人は感想を述べました。

「全員大きな元気な歌い方がよかったです」
「強弱よく,バランスが取れていました」
「3段目のmp(メゾピアノ)のやや弱くの歌い方がよかった」
「元気な声がとてもよかったです」
「口がよく開いて元気な大きな声で歌えているのがよかった」

一人ひとりがめあてを明確にもって,大変意欲的に学び合っていました。


画像1
画像2
画像3

心のもよう

画像1
画像2
画像3
 図工「心のもよう」です。
 自分の気持ちを形や色で表したら,どんな心のもようが見えてくるでしょう。
 楽しい,うれしい,いかり,イライラ,悲しいなど,自分の気持ちが表れるように,材料や用具の使い方を工夫して描き表しました。
 友だちの作品を見て,自分との違いやよさを見つける鑑賞の時間でした。

 三つの作品は,いったいどんな気持ちを表したものでしょう?

 実は,「モヤモヤ」です。
 同じ「モヤモヤ」でも一つ一つ違っていて面白いし,どれもこれも「あっ,そうだねえ」と納得させられます。


1立方メートルってどれぐらい?

画像1画像2
 算数は体積の学習を進めています。これまでは1立方センチメートルをもとに積み木を積んだり,体積を計算で求めたりしました。今日は新しく1立方メートルを学習し,縦1m・横1m・高さ1mの1立方メートルの大きさを1mものさしでつくりました。人が入ってみると・・・男子はぎゅうぎゅうで13人ほど,女子は担任も合わせて10人ほど入りました。大人が入ると何人ぐらいだろう・・・?子どもたちの予想は続きました。

What〜do you like?

画像1
画像2
画像3
外国語活動では,教科書「We Can!」を使っています。

What〜do you like?の言い方と答え方に慣れよう。

先生の好きな物を予想してたずね,表に書きました。

C:What colors do you like?
T:I like light blue.

C:What foods do you like?
T:I like pizza.

C:What TVprograms do you like?
T:I like Detective Conan.(名探偵コナン)

C:What sports do you like?
T:I like basketballl.

C:三人の先生の好きな食べ物などがわかって面白かったです。
C:What〜do you like?の言い方を覚えることができてとっても良かったです。

体積

画像1
画像2
画像3
最初,1枚の紙と数百枚積まれた紙のかたまりとを見比べて,面積と体積のイメージを捉えました。
そして,二つの直方体「あ」と「い」を見比べて,どちらの体積が大きいのかを予想しました。子どもたちは,「あ」の方が大きいと予想する人が多かったです。
めあては,「直方体のかさを数字で表そう」です。
そこで,各自一辺1cmの積み木20個を使って,「あ」の直方体と「い」の直方体の縮小版で確かめます。
「あ」の直方体は,縦3個,横3個,高さ2個で作り,積み木が2個余りました。つまり一辺1cmの積み木が18個でした。
もう一方の「い」の直方体は,縦2個,横4個,高さ2個で作り,積み木が4個余りました。つまり積み木が16個でした。
したがって,「あ」の直方体の方が,「い」の直方体よりも大きいことがわかりました。

「一辺が1cmの立方体の体積は,1㎤と書き,1立方センチメートルと読む。」ことを確認しました。

児童振り返り
C「1㎤の積み木は,積んでも小さいけど,体積のことがとても分かりやすいと思います。それに,見た目も大事だけれど,数字で表すことは,正確に確実に知ることにつながっているとわかりました。」
C「1㎤の積み木を使ったら,とってもわかりやすかった。体積は,『たて×よこ×高さ』で表すのかなあと思った。」

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事等
6/3 代休日
6/4 代表委員会(中間),委員会,3年ぬりこべ地蔵見学,SC,放課後まなび教室,SGL
6/5 フッ化物洗口,3年社会見学,ALT,1年家族ふれあい会,給食試食会,茶道部
6/6 歯科検診(全)9:00〜,放課後まなび教室,PTAバレーボール
6/7 木曜校時,放課後まなび教室
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp