京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up109
昨日:131
総数:243544
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆3月26日(火)から春休みです。離任式は、28日(木)10時30分から行います☆☆☆

4年 社会科「豊かな自然に囲まれている南丹市美山町」

2月24日(水)第3校時,4年社会科の授業です。
単元名は,「自然豊かな南丹市美山町」です。
美山町の人口は年々減ってきていました。
つまり人口が少ない地域です。
しかし,年々観光客の数が増えてきているのです。
そこで,「なぜ美山町では,年々観光客が増えているのだろう」という学習問題が成立しました。
次は「予想」です。
教科書の美山町絵地図の情報から,「なぜ観光客が増えているのか」を予想しました。
C:寺が多くお参りに来るから
C:自然と伝統に触れるため
C:観光施設があるから
C:美山牛乳というブランド牛乳があるから
C:イベントをしているから
C:リンゴ狩りに来ているから
C:自然の空気がおいしいから
C:シイタケ狩り
C:まわりに山が多いからから山登りに来ている
C:「観光」を打ち出している
C:かやぶき屋根の伝統があるから
C:花祭りなどのお祭りがある
C:蚕の糸の絹糸を求めている
など,多くの予想が出ました。
次の時間は,学習問題「なぜ観光客が増えているのか?」について,資料の事実に基づいて問題解決をしていきます。

画像1画像2

4年 ペース走

画像1画像2画像3
4年体育「ペース走」です。
ねらい1は,1周30秒の速さで走る。
ねらい2は,自分の走力に合った速さで10周走る。
友達と励まし合って進んで自分のペース走に取り組みました。

明日19日は,持久走大会です。
日頃の学びの成果を発揮してベストを尽くすことと思います。

4年 小学生のための音楽教室

2月16日(火)小学生のための音楽教室です。
4年生は,JRと地下鉄を使って京都コンサートホールに向かいました。

最初に,京都交響楽団のオーケストラの伴奏で「京都市歌」を全員合唱しました。子どもたちの透き通るような美しい歌声に会場はつつまれました。

次に,「威風堂々」です。
イギリスの代表的な作曲家エルガーが作ったこの「威風堂々」は,とても荘重で,まさに威風堂々と言われる名曲です。

そして,楽器紹介です。
弦楽器,木管楽器,金管楽器,打楽器の順にそれぞれの音色を楽しみました。
ハープの弦が,羊の小腸からできていることに驚いた子どもたちが多かったようです。

とても大きなパイプオルガンです。パイプの数がなんと7,000本,驚きです。
「トッカータとフーガ ニ短調 BWV565」は,ドイツの作曲家,J.S.バッハの有名なオルガンの曲です。
非常に有名な下降音階で始まり,フーガの部分ではテンポは速くなり,ひとつのテーマが追いかけたり,絡み合ったりしてパイプオルガンの音色の変化を楽しむことができました。

「ハンガリー舞曲 第5番」は,ブラームスの作品の中で一番有名な曲です。途中で速くなったり,遅くなったり,指揮者が巧みにテンポを変えていました。

「シンコペーティッドクロック」は,アメリカの作曲家アンダーソンが,ユーモアに富んだ楽しい作品として作り上げました。時計のカチカチカチという音が楽器でうまく表現されていました。

組曲「展覧会の絵」〜キエフの大きな門〜は,ロシアの作曲家ムソルグスキーが友人のハルトマンが描いた10枚の絵を見て,それぞれの曲のイメージを音楽にしたものです。それが組曲「展覧会の絵」です。「キエフの大きな門」では,その名のとおり,大きな門を表すオーケストラの重厚な響きが印象的でした。

場内のみなさんの大きな拍手が鳴り響き,もう一曲,演奏していただきました。
ヨハンシュトラウス作曲の「ラデツキー行進曲」です。
指揮者の合図で手拍子を大きくしたり小さくしたり,手拍子をなしにしたりして,会場は一体となりました。
とても素晴らしい音楽鑑賞教室でした。

4年 健康カルタ大会

1月18日(月)8:30〜8:50健康委員会主催4年健康カルタ大会がありました。

寒い時 半袖着ると 風邪ひくよ
健康な 体づくりに 励もうね
しいたけは 食物繊維 たっぷりだ

健康委員の司会進行や審判員に従って,4年生は,たくさんのカルタを少しでも速く取ろうと競い合って健康カルタ大会を楽しんでいました。
画像1画像2

4年 じょうぶな骨をつくろう

画像1画像2画像3
 11月12日(木)4校時,食に関する指導「じょうぶな骨をつくろう」です。
 成長とともに骨がどのようになるのかと,食生活と骨の密度の関係,そして骨の役割を学ぶ活動がありました。
 全員丈夫な骨を作りたいという願いをもっていることがわかりました。
 そこで,丈夫な骨をつくるために必要なことをみんなで考えました。
 「必要な食べ物はなんだろう」「運動との関係はどうだろう」について話し合います。
 そして学んだことをもとに,丈夫な骨をつくるためのヒントを標語に書きました。
 書いた標語は後日掲示されます。
 楽しみです。

4年みさきの家野外活動解散式

画像1画像2画像3
 7月23日(木)16:15〜みさきの家野外活動解散式です。
 児童司会進行で,児童の感想,引率者からの言葉かけがありました。
 「自然」「責任」「協力」などのキーワードをもとに,実際の体験を言語化することを通して,一人一人の内面に豊かな学びとなったことだと思います。
 みさきの家での3つのめあて「あいさつ」「5分前行動」「来た時よりも美しく」は,学校の3つの「あ」「あいさつ」「あんぜん」「あとしまつ」にも通じます。今後の生活にも活かし,バージョンアップした頼もしい高学年の子どもの姿になることを期待しています。

みさきの家3日目 昼食

画像1画像2
今日の昼食は,マリンランドで食べました。

カレーライスでした。
最後の食事です。

みんなおいしそうに味わって食べていました。

みさきの家3日目 マリンランド2

画像1画像2画像3
マリンランドにペンギンもいました。

フンボルトペンギンに触れる体験をしました。
手触りの感触はつるつるさらさらしていました。


みさきの家3日目 マリンランド

画像1画像2画像3
マリンランドの見学です。

マリンランドでは,いろいろな魚を見学しました。
マンボウも泳いでいました。

みさきの家3日目 退所式

画像1画像2画像3
来た時よりも美しくを目当てに後片付けや掃除をしました。
みんなで力を合わせ,使ったところをきれいにしました。

みさきの家での活動を終えて,感謝の気持ちをもって退所式に臨みました。
この三日間で多くのことを体験することができました。

次は,マリンランドの見学です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
3/2 参観・懇談,身体計測3・4年
3/3 フッ化物洗口,食に関する指導5年,身体計測ろ組・1・2年,まなび
3/4 代表委員会,まなび,サッカー(最終)
3/8 保健の日,6年生をおくる会,まなび

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

校歌

研究

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp