京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up55
昨日:75
総数:245272
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ いきいき なかよく りそうにむかって 考動する子 ☆☆☆

学校教育方針

画像1
1 学校教育目標
  「いきいき なかよく りそうに向かって 考動する子」
2 めざす子ども像
   ・「いきいき」…心も体も元気な子
   ・「なかよく」…命ときまりを大切にする子
   ・「りそうに向かって」…目標をもって自ら学ぶ子
   ・「いなり」…学校・地域を大切にする子
   ・「考動する」…「考える」「行動する」
3 教育経営方針
○「豊かな心」【徳】
 生きる力の核となる「心の教育」の推進を図るとともに,人権尊重の精神と豊かな心を育む学校づくりを目指す。
(1)教育活動の意欲的な参加と自己充実を図る。
(2)体験的な活動を通して,自主的・主体的な姿勢を更に涵養し,思いやりの心を育てる。
(3)育成学級との交流を通して,お互いを高め育て合える取組を推進する。
(4)規範意識や社会性を育てる取組を推進する。
(5)国際理解を深める外国語活動の充実を図り,様々な国の文化に触れることを通して子どもたちの創造性や豊かな感性を育てる。
○「確かな学力」【知】
 基礎基本の力を培い確かな学力の定着と,自ら学び活動する子どもの育成を目指し,授業の工夫改善を進める。
(1)基礎・基本の力を確実にし,個々の子どもの学力を定着させる。
(2)子ども一人ひとりの個性・特性を伸長する授業を充実させる。
(3)協力指導体制を充実させる。
(4)支援を必要とする子どもを含めた総合育成支援教育を充実させる。
(5)地域・関係機関との連携を図る。
○「健やかな体」【体】
   心身の健康の維持とたくましく生きるための体力を育成する。
  (1)規則正しい生活習慣「はやね・はやおき・あさごはん」を確立する。
  (2)技能や体力を高め,運動することの楽しさや喜びを育成する。
  (3)食の指導を通して健康な体と健やかな心を推進する。
  (4)学校・家庭・地域が連携して安心安全な教育を推進する。  
○「地域ぐるみの学校」【地域】
 地域・家庭との連携を深め,学校外活動に生かそうとする態度の育成を図る。
(1)地域の人々とのふれあい及び地域素材を積極的に取り入れた学習を推進する。
(2)地域行事への積極的参加を通して,地域を大切にする心情を育成する。
(3)学校運営協議会を核とした地域ぐるみの教育を推進する。
4 魅力ある開かれた学校を創る
 一人ひとりの子どもが明確な目標をもち,粘り強く追究していく中で,充実感をもち,自己実現を図り,個としていきいきと輝く学校を創る。また,一人ひとりのもつ可能性をいろいろな場で表現する,挑戦することにより,感動する心をもたせたい願いで教育活動を進め,すべての子どもたちに自信と笑顔が見られ,保護者・地域の方に信頼される「オンリーワン」の魅力ある開かれた学校を創る。
○ 子どもが魅力を感じる学校
・すべての子どもが個として,いきいきと輝く姿の学校
・日々意識して「学校が楽しい」と思える学校
・すべての教育活動の中で,一人ひとりの子どもが大切にされている学校
・自分達の学校を誇りに思い,所属感を満たす学校
○ 保護者・地域が魅力を感じる学校
・「子どもの姿」「子どもとの対応」を媒体として,満足できる学校
・安心感,信頼感のもてる学校
・教育活動に魅力を感じる学校
・家庭・地域との連携のもと,お互いが有機的に機能し,共に高め合う学校
○ 教職員が魅力を感じる学校
・全教職員が子どもと共にいきいきと活動し,創造的で特色ある学校
・学校・保護者・地域がスクラムを組み,教育に熱中できる学校
・個々の仕事の成果が見え,「やりがい」が感じられる学校
・稲荷のまちをホームグランドとし,相互に高め合え,支え合える学校
・個々の特性・専門性が活かされる学校
5 具体的な取組
○「確かな学力」
 ・朝の学習
   月・水・金…読書タイム
   火・木…詩の視写,暗唱
 ・こんこんタイム
   月・水・金…漢字学習(月1回の漢字検定)
   火・木…計算学習(月1回の計算検定)
 ・補充学習
   火曜日の放課後 3:30〜4:00 各学年裁量で。
   土曜学習…前期2〜3回 プリントを中心に学習。低・高に分け2教室で学習。
 ・普通授業の充実(子ども主体の問題解決的な学習)
   学習規律の徹底(話すこと・聞くこと・書くこと,ルールなど)
   めあてと振り返りを位置付けた授業
   思考・判断・表現する力の育成を図る言語活動の充実
   協力指導(2学年合同学習,交換授業,七年による授業の入り込み,TT・少人数授業)
 ・支援を必要とする子どもに対する個別指導
   七年で対応
 ・家庭学習の重視
   漢字・計算・音読・自学自習(自主学習)
○「豊かな心」
 ・3つの「あ」「あいさつ・あんぜん・あとしまつ」の徹底 児童会を中心に
 ・言葉遣い「さん」で呼ぶ,子どもの悪い言葉遣いはその場で正す。
 ・学校・社会の決まりを守る態度の育成(ルール・マナー・モラル・エチケット)
 ・たてわり活動 年度当初にたてわりを組み,様々な機会で取り組む。
     例 全校遠足・なかまの日・たてわり大会(かるた大会・なわとび大会など)
 ・対外的な活動に参加する。
     例 部活動の対外試合,学童音楽会(5・6年),陸上記録会等(6年)
 ・小小連携・小中連携 中学進学に向け,深草小学校・深草中学校との合同の取組
○「健やかな体」
 ・朝ランニングの徹底(8:30〜8:35)
 ・歯磨き指導・フッ化物洗口
 ・「食」に関する指導
 ・性に関する教育・感染症に関する指導・薬物乱用防止の指導
○「地域ぐるみの学校」
 ・生活科,社会科,生活単元学習,総合的な学習での地域との連携
 ・PTA,地域行事への積極的な参加の呼び掛け
 ・学校運営協議会の充実
 ・稲荷小学校創立100周年記念事業実行委員会との連携

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp