京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up16
昨日:76
総数:245075
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ いきいき なかよく りそうにむかって 考動する子 ☆☆☆

5年 いいよね いなり

今日の6・7時間目で3グループに分かれていなりの調べ学習をしてきました。お土産屋さん,稲荷大社,稲荷山に分かれて自分の目で見たり,聞いたりしてたくさんの発見があったようです。教室に帰ると,「いなりせんべいの型を持たせてもらえた!重くてびっくりした。」などたくさん報告してくれました。
画像1
画像2

5年 ミニ畳づくり

少し前になりますが,京都の畳職人さんに来ていただき,
京たたみの「ミニ畳」を作りました。
六角形の畳に「縁(へり)」をつける体験をさせていただきました。
初めて使う強力なホッチキスを上手に使いながら仕上げていました。
畳のにおいや縁の柄を楽しみながら作ることができ,
子どもたちも大満足の様子でした。
画像1
画像2

子どもたちと一緒にフィールドワーク2(5年)

画像1
画像2
画像3
裏参道にあるおみやげやさんは,すごい品ぞろえがあります。
今はやりの鬼滅グッズ,その他様々キャラクターがいっぱいありました。
子どもたちは目をキラキラさせて,お店探検をしました。
その中でも,とっても興味をもったのが,
匂いのするサインペンです。
・抹茶
・しょうゆ
・バナナ
・梅
4色の色があり,まさしくその匂いがするのです。
びっくりです。
こうして,7軒のお店をゆっくり回り,
取材させていただきました。
どのお店の方もとても親切で,
質問にも丁寧に答えていただきました。

お世話になったお店の皆様,
ありがとうございました。

子どもたちと一緒にフィールドワーク1(5年)

画像1
画像2
画像3
今日は午後から,5年生と一緒にフィールドワークに出かけました。
稲荷神社グループ
稲荷山グループ
おみやげやさんグループの3つに分かれました。
私は,おみやげやさんグループの子どもたちと一緒に
7つのお店を回りました。
まずは,稲荷名物「いなり寿し」のお店に行きました。
いなり寿しを実際に作っているところを見せていただきました。
すずめやうずらを売っておられるお店を回り,
これも稲荷名物「いなりせんべい」のお店に行きました。
人気のある商品は,おみくじが入ったせんべいで,
おみくじは何と240種類もあるそうです。
そして,おせんべいを焼く道具も持たせてもらいました。
とても重く,これを使って焼くのは大変だと実感しました。


【6年】卒業文集 〜忘れられない言葉〜 完成しました♪

画像1
冬休みから,テーマを考えてもらい,年明けから取り組んできた卒業文集が完成しました。

お父さんの何気ない言葉,読んだ小説の主人公のセリフ,大好きな漫画の主人公のひと言,野球の監督の言葉,低学年の時の先生がかけてくれた言葉,友達との何気ない会話の中で,おばあちゃんの口癖で,ふと聴いたCDの歌詞が心に引っ掛かり・・・どの言葉も,それぞれの子にいかに影響を与え,6年生なりに生き方や考え方を考えるきっかけになったのだなとしみじみ思いました。読んでいて,子どもたちが語る自分の変容の赤裸々さに感心したり,ハッとしたり・・・。
卒業文集といえば,6年間の思い出を書いたり,将来の夢について書いたりするのが定番なのかも知れませんが,こうやって『12歳の時の自分がどんな言葉に心を動かされ,何を考えていたのか』を文集として残しておくことは,とっても意味のあることだと個人的には思います。文体もできるだけその子らしい自由さで,展開もあえて例を示し過ぎなかったので,思いのままに書いたその子らしさが出ていて素敵だと思います。しかし,どの子の文を読んでも,その宝物である言葉を胸に,将来の自分はどう生きていきたいのか?そんな前向きな結びで目線が未来に向かっているところが,小学校最後の文集として面白いなあと,何度も読み返してしまいます。
表紙の絵も,有志の子がクラスのみんなの似顔絵を一生懸命に書いてくれました。本日配りましたので,我が子が今,どんな言葉を胸に留め,何を思っているのか読んでみてください。

いいよねいなり 発表(3年)

画像1
画像2
画像3
2月26日(金)の学校の様子です。
稲荷小学校の総合的な学習「いいよねいなり」も終盤に入っています。
今日は,3年生がテーマごとに調べたことを発表しました。
7つのグループが
・稲荷の自然について
・おみやげやさんについて
・伏見稲荷大社や千本鳥居について
と,いったテーマで発表しました。
写真を見ていただいて分かるように,
どのグループも写真やイラストをうまく使って,
分かりやすく説明することができました。
発表の後の質問や感想の交流もがんばりました。

どっきどきのノート検定

画像1
画像2
画像3
今日の4時間目に2回目のノート検定がありました。
1回目のノート検定よりもレベルアップした
子ども達のノートに合格シールが輝いていました!

カルシウムのはたらき(5年)

画像1
画像2
画像3
木曜日は,栄養教諭の内輪先生から,栄養指導をしてもらっています。
今日は,5年生の授業でした。
カルシウムの働きについて,考えました。
カルシウムには,イライラをしずめるなど4つの働きがありました。
次に,グラフを見て,小学校高学年から中学校にかけて,
たくさんカルシウムが必要なことが分かりました。
1日にどれだけ,摂る必要があるのか?
牛乳約2本分だそうです。
1本は,学校の給食で飲んでいるので,
もう1本家でも飲むか,
カルシウムを多く含む食品を教えていただきました。
小魚,大豆など・・・
でも,たくさんの量を食べなければいけないことに気付きました。
カルシウムをしっかり摂る必要性を学習した時間でした。

だれが,どのようにして・・・?

画像1
画像2
 社会の学習では「ゆたかな自然を生かす宮津市」の学習をしています。

 40年前の天橋立の様子と今の天橋立の様子を見くらべて様子が違うこ
とに気付いた子どもたちは,自分たちで学習問題を立ててました。
 これまでの学習がしっかり身についている証拠です。

「だれがどのようにして,天橋立を今の様子にもどしたのだろうか」
 最後の問題も解決する気マンマンです!

平面にあるものの位置を表すには…

画像1
「直方体と立方体」の学習は平面や空間の位置を表すことをしています。
 地図上にあるテレビ塔や学校の位置を北や東で表し,テレビ塔の展望台
の位置を表すためには,高さが必要になることも学習しました。
 自分で問題を作って,距離を取りながらお互いに問題を出し,平面にあ
るものの位置や空間にあるものの位置のあらわし方を確認しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事等
3/1 委員会活動,ALT
3/2 コピー機入替
3/3 フッ化物洗口
3/4 食に関する指導2年
3/5 6年生を送る会,SC,SSW,入学説明会,半日入学

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

お知らせ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp